‘夏休み’ カテゴリーのアーカイブ

夏期補習の一場面

2021年8月19日 木曜日

現在,夏休みの補習が行われています。

物理の授業では,霧箱を使用した放射線の観察をしました。

 

 

光画部撮影会(H.28.8.8)

2016年8月17日 水曜日

2016年8月8日(月)第2回目の光画部主催の撮影会を神戸にて行いました。青春18切符を使い三宮まで行き,中華街やポートタワーを撮影しました。真夏の暑い中大変な撮影会でしたが,普段目にすることのない景色を撮影することができました。

       

 

九州大学工学部 模擬講義(H26.8.8)

2014年8月8日 金曜日

8/4(月)3年生対象の学習会「サマーセミナー」の一環として,九州大学工学部機械航空工学科機械工学コースの田原健二准教授をお招きし,模擬講義を実施していただきました。テーマは「ロボット工学概論」で,ロボティクスをご専門にされている先生から,ロボット研究全般に関する話題に数学や物理学のお話を織り交ぜて,大学での学問探求の仕方を教えていただきました。
この講義には,3年生の九州大学志望者だけでなく,1・2年生の理工学に興味を持つ生徒も含めて約50人が参加し,熱心にお話をうかがいました。先生のお話はたいへんわかりやすく,ロボット研究における現在の到達点とこれからの課題を知ることができ,生徒はロボティクスへの関心を大いにかき立てられたものと思います。また,高校における幅広い学習がいかに大切かを説かれた先生の言葉に,受験勉強に励む多くの生徒が勇気をいただいたことでしょう。講義の後にもたくさんの質問が出て,意欲や関心の高さに,田原先生も驚いていらっしゃいました。

IMG_0336 IMG_0338

バスケットボール部インターハイ出場(H26.8.7)

2014年8月7日 木曜日

2年ぶりに県総体で優勝し、千葉県船橋市で開催された 第67回全国高等学校バスケットボール選手権大会に出場することができました。

7/30 早朝に倉敷を出発。 7/31 審判講習を兼ねたモデルゲームで幕張総合高校と対戦。 8/01 10:00監督主将会議、11:00開会式、午後は翌日の試合に向けての最後の調整練習。 8/02 1回戦で北海道代表の駒澤大学苫小牧高校と対戦。    前半はほぼ互角、後半はリバウンドで不利な状況が続き、残念ながら59-80で初戦敗退。 8/03 シード校の出場する2回戦を見学し、全国の強豪チームの力を目の当たりにしてきました。    この経験を来年の京都インターハイ出場につなげます。 8/04 朝、千葉を出発し夜遅くに帰校。

試合当日には、竹井教育長を始めとする岡山県教育庁の皆様や、多くの保護者・ご家族、そして OBの応援をいただき、ありがとうございました。 竹井教育長には直接選手に激励のお言葉をいただき、監督・選手ともに感動いたしました。 改めてお礼を申し上げます。

R0011104 R0011107 R0011110

第50回全国高等学校将棋選手権大会(H26.7.27)

2014年7月29日 火曜日

  平成26年7月27日(日)に茨城県水戸市で行われた「第50回全国高等学校将棋選手権大会」に於いて,3年水口君(東中出身),2年岡君(多津美中出身),2年角田君(倉敷第一中出身)の男子団体が予選リーグで4戦全勝し決勝トーナメントに進みました。1回戦で長崎県の青雲高校に勝ち,準々決勝で東京都の開成高校に接戦の末惜しくも敗れベスト4入りはなりませんでしたが第5位となりました。また男子個人戦では,3年村上君(福田中出身),2年小林君(玉島東中出身)が惜しくも決勝トーナメントには進めなかったものの両名とも予選リーグで2勝する活躍でした。温かいご声援ありがとうございました。

IMG_0215    IMG_0211IMG_0260    IMG_0197

留学生来校(H26.7.22)

2014年7月22日 火曜日

本日カンザス市から倉敷市に来ている留学生を4名青陵高校にお迎えしました。ESS部員が応対させてもらいました。短い時間ではありましたが、お互いに楽しい時を過ごすことができました。4名の留学生の皆さん、訪問ありがとうございました。ESSの皆さんも受け入れ準備と本日の応対お疲れ様でした。

001 002 003

棋道部「第49回全国高等学校将棋選手権大会」(H25.7.30)

2013年8月6日 火曜日

IMG_3602 IMG_3620

IMG_3625 IMG_3628

平成25年7月30日(水)に長崎県時津町で行われた「第49回全国高等学校将棋選手権大会」に於いて,2年水口君(東中出身),1年岡君(多津美中出身),1年角田君(倉敷第一中出身)の男子団体が予選リーグで3勝し決勝トーナメントに進みました。東京都の開成高校に敗れベスト8入りはなりませんでしたが最後まで接戦でした。また女子個人戦では2年白神さん(連島南中出身)が惜しくも決勝トーナメントには進めなかったものの予選リーグで2勝する活躍でした。温かいご声援ありがとうございました。

第1回オープンスクール(H24.8.25)

2012年8月25日 土曜日

本日第1回オープンスクールが行われました。3年生634名,2年生305名,保護者の方272名,計1211名もの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

本校のオープンスクールは,生徒が前面に立ち,普段の学校生活をありのままお見せすることを目的に行っています。受付,全体会の進行はもちろん生徒が行っています。

   

また今回は初めての試みとして,生徒対象の学校説明を企画広報室長と生徒会長の掛け合いの形で行いました。全体会の後生徒会は,中学生や保護者の方からの質問に親切に答えてくれていました。

        

体育館ではこの後,部活動紹介を行いました。各部1分の持ち時間ながら,工夫して各部の魅力をアピールしてくれました。中学生の皆さんの感想には,勉強ばかりと思っていたが,部活動も一生懸命するのにびっくりした,というものが多くありました。確かに部活動と学習の両立は簡単ではありませんが,先輩達の楽しそうな様子を見てみると,何かに全力に打ち込むことのすばらしさ,それを通じて身につけた人間力というものが存在する,ということが感じ取れたと思います。 

    

全体会終了後は,授業体験,部活動体験,スタンプラリーに分かれます。

体験授業では高校の内容を分かりやすく教わったり,日常見慣れたものを器具を使って,違った視点から観察したりしました。中学校と比べて高校では,覚える量がたくさんになり大変ですが,それらを組み合わせて考えたり,自分の意見をまとめて発表したり等の機会が増え,勉強がおもしろいと思える瞬間がたくさんあります。そのためには特別な勉強をするよりは,いま学校で習っている教科書について,習っている内容の意味やおもしろさを感じながら,一生懸命頑張って身につけてください。

 

部活動体験では在校生に混じって練習を行った人もたくさんいると思います。高校では文化部もたくさんあり,先輩がやさしく対応していました。青陵高校では90%以上の人が部活動に参加しており,高校になって新しく部活動に入る人もたくさんいます。高校に入ったらぜひ○○部に入って頑張りたい!という感想を書いて決意をアピールしてくれた人,願いは強ければきっと叶いますよ。待っています。

  

恒例のスタンプラリーで校内を回った人も,中庭のテントで係の振る舞う飲み物で一息。噴水もここぞとばかり涼を演出します。新しい図書館,進路自習室などの設備の良さを感想で書いてくれる人もいました。

   

 大会議室・地歴教室では,保護者対象説明会があり,両会場で190名の参加がありました。スライドを使った説明のほかに,本校OBと旧担任との対談,PTAの方の話が行われました。生徒や保護者の視点からの「遠距離通学でも,電車の時間をうまく活用すればよいし,生活のリズムが固定化されるというメリットもある」「中学校とのギャップに悩んだが,良い友人や先輩に恵まれ,親としても安心して通わせることが出来る。」などの言葉は説得力があり,「参考になりました」という感想を多く頂くことが出来ました。

本日は大変ありがとうございました。この後の9月の中学校教員対象説明会・青陵フォーラム,10月の第2回オープンスクールでも,様々な企画を用意してお待ちしております。またお会いできることを楽しみにしています。