‘教務課’ カテゴリーのアーカイブ

合格発表(H26.3.20)

2014年3月22日 土曜日

3月20日(木)9時より,本年度の倉敷青陵高校の合格者発表が行われました。あいにくの雨模様で足元の悪い中でしたが,合格者の番号が張り出されると歓喜の声が響き渡っていました。

DSC00669 DSC00677

第65回卒業式(H26.3.1)

2014年3月1日 土曜日

 今日は卒業式です。雨が予想されましたが,無事に卒業式をむかえることができそうです。卒業生が入場してきます。卒業生もいつもにまして緊張している様子で入場してきました。先生方も華やかに着飾り,卒業式に花を添えました。

IMG_9477 IMG_9488

卒業式が始まりました。卒業証書授与では総代が卒業証書を校長から受け取りました。青陵の卒業生は現在3万人を超えていて,その仲間入りができました。

IMG_9493

その後,校長式辞,教育委員会祝辞,来賓祝辞と続きました。卒業生に向けてエールを送る内容で,卒業生も聞き入っていました。

IMG_9498

在校生送辞では現在の生徒会長から,卒業生に向けて感謝の気持ちと,これからも青陵の伝統を守っていくことが語られました。

また卒業生答辞では入学してからの思い出をふりかえりました。つらかったことや楽しかったことをクラスメートたちと分かち合えたこと,青陵祭では学年を超えていろいろな人に支えられたことを語り,教職員に,保護者の方々に「ほんとうにありがとうございました。」と感謝の気持ちを素直に伝えました。本当に心のこもった素晴らしい答辞でした。

IMG_9518

唱歌では「仰げば尊し」「蛍の光」を,校歌斉唱では吹奏楽部の伴奏に合わせて最後の校歌を3番まで元気よく歌いました。体育館に響き渡る,感動的な歌声でした。

IMG_9522

最後に卒業生が退場します。退場する前にコーラス部から歌のプレゼントがあり,その後吹奏楽部の演奏に合わせ退場していきました。3年生の先生方で花道をつくり,その間を卒業していく生徒たちが歩いていきました。感動のあまり泣いている卒業生もいましたが,明るく卒業していきました。

IMG_9561

その後各クラスでは卒業証書を一人ずつクラスで手渡し最後のLHRを行いました。みんなで写真を撮ったり、先生に花束を贈呈したりと、各クラスで盛り上がりました。

明日からは中期日程,後期日程に向けて勉強する生徒も多くいます。卒業を祝うとともに,これからも入試に向けて頑張ってください。

答辞で述べられていたように,卒業生がこれから本当の団体戦を始め成長していくことを,教職員一同心より願っております。

 

   

 

 

 

 

第2回オープンスクール(H25.10.5)

2013年10月5日 土曜日

IMG_2926 IMG_2948

第2回オープンスクールが本日行われました。あいにくの雨模様の中,生徒,保護者あわせて330人余りの参加をいただきました。受付でご好評の青陵特製付箋とクリアファイルを参加者全員にプレゼントしました。全体会では,生徒向けの学校紹介ののち,一般入試の各教科分析を行いました。受験を意識して教員の話を聞き入りながらメモを取っている 様子から,真剣さが伝わってきました。

全体会の後は授業体験に移動しました。今回は国語,数学(2つ),英語(2つ),物理,化学,生物,世界史の合わせて9講座を実施しました。高校の授業は中学までと少し視点を変えたり,より深く考えたりする機会が増えます。各授業ではそんな内容の一端を,担当教員の個性を生かして体験してもらいました。親しみやすい語り口から学問の奥深い世界を垣間見た中学生は,高校での楽しい授業に希望がふくらんだことと思います。アンケートの中に「今までのオープンスクールと今回のオープンスクールを通して,青陵に通いたい!!という気持ちがさらに強くなりました。」と心強い宣言がしてあるものもありました。

 IMG_2969 IMG_2985 IMG_9231

図書館では青陵フォーラムで実施した入試についての説明を再度行うとともに,本校卒業生(岡山大学在学)と教員の対談を行いました。学校の生の様子を聞けて大変好評だったようです。

IMG_2959

本年度も多数のご参加ありがとうございました。引き続きこの倉敷青陵ホームページを通じて学校の情報を随時発信してまいりますので,ご期待下さい。

スキー・スノーボード教室(H25.2.2~2.3)

2013年2月3日 日曜日

1年生の希望者156名と引率の教員11名で大山スキー場へ行き,スキー・スノーボード研修を行ってきました。2日に到着した時には視界も悪く初心者にはやや不利な状況かと思われましたが,研修が始まると視界も改善され,また,気温も10℃前後の体を動かしやすい良好な条件下で行うことができました。

2日(土)は昼食後に開校式を行い,班ごとに分かれてインストラクターの先生方の研修を受けました。初心者の生徒も多い中,14時30分からの自由滑走ではリフト上から本校の生徒が自分の力で下まで滑っている様子を多く見ることができました。

                DSC00267      DSC00278      DSC00333

18時15分からのナイターは希望者のみの参加でしたが,上級者や教員の指導を受けて積極的に参加していました。

3日(日)は一般の利用者の方が一気に増え,リフト前で列をなしている所もありましたが,自分のペースでゆっくりと練習している生徒もいれば,比較的すいている中級レベル,上級レベルに積極的にチャレンジしている生徒も多くおり,スキー・スノーボード研修を満喫しているようでした。

                DSC00302      DSC00316      DSC00365

2日間は体調面で配慮を行っていたため,大きな怪我や体調を大きく崩す生徒もおらず,非常によいスキー・スノーボード教室を実施することができました。

 

授業公開日(H24.11.01)

2012年11月1日 木曜日

 11月1日(木)は、本校の第2回授業公開日でした。どこからかキンモクセイの素敵な香りが漂ってくる、ひんやりした秋の空気の中、30名を超える保護者の方が来校して下さいました。
  「先生も生徒も熱心に授業に集中できていた。」
  「学年があがるにつれ、真剣さが増しているように感じました。」
  「文化祭の時来校した時より生徒の皆さんがよくあいさつしてくれました。」
 等、激励のお言葉を頂きました。ありがとうございました。
 また、「教室の空気が悪い」「ロッカーの荷物が乱れている…」などのようなご指摘もあり、今後の反省材料もいただきました。
 ちょうど南側の校舎が耐震工事中であったため、色々な面でご不便をおかけしたことと思いますが、お忙しい中、ご参加下さり有り難うございました。
 多くの方から「続けて欲しい」というご意見も頂いており、来年以降も続けたいと考えております。よろしくお願い申し上げます。

       

 

2年合同保護者会(H24.10.15)

2012年10月15日 月曜日

先週の1年生に引き続いて、2年生も生徒・保護者が同席し、合同保護者会を行いました。前半ではベネッセコーポレーションの廣戸裕司先生をお迎えし、「今始めれば大きく広がる可能性」と題して、講演を行いました。自分の可能性を低く見積もらず、当たり前のことを積み重ねていくことの大切さを、いろいろなデータ、事例を用いて話してくださいました。

  

後半は保護者対象で、教務・進路・生徒指導の各担当者から話がありましたが、いずれの話にも「凡事徹底」の精神はつながっており、改めて入試は人間力の勝負であることが自然とわかっていただけたものだと思います。

  

中間考査期間中・平日の午後でしたが、ご多忙の中多数の方にご参加いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

文理選択説明(H24.9.14)

2012年9月15日 土曜日

 

9月14日(金)1年生は7限の総合学習の時間に文理選択についての説明をうけました。

まず,教務課から文系・理系についての時間割や選択科目,文理選択を行う上での注意点の説明がありました。次に,選択科目の理科・地歴から「今後の自分の進路を考えた上で選択してください。」という話がありました。文理選択は2年生からの授業はもちろんですが,自分の進路にも関わるということもあって,みんな真剣な表情で聞いていました。1年生は18日(火)から28日(金)の面接旬間で担任の先生からのアドバイスを参考にして,10月には文系・理系のどちらかを決めていきます。

授業公開日(H24.6.28)

2012年6月28日 木曜日

6月28日(木)は、本校の第1回授業公開日でした。梅雨の晴れ間の爽やかな風の吹く気持ちよい一日。60名を保護者の方が来校してくださいました。
  「生徒みんなが真剣に授業に取り組んでいる様子がみられた。」
  「好きな時間に来て、見たい授業がみれるため、授業参観に来やすい。」
  「廊下ですれ違った生徒たちがみんな気持ちよく挨拶をしてくれて感じが良かった。」
 等、お褒めの言葉を頂きました。ありがとうございました。
 ただ、「観覧スペースが少なく、入りづらい」「工事の音で先生の声が聞こえづらい」。また、「教室のロッカー、黒板など汚いので整理整頓できれば…」のようなご指摘もありました。反省材料とさせていただきます。
 ちょうど南側の校舎が耐震工事中であったため、色々な面でご不便をおかけしたことと思いますが、お忙しい中、ご参加下さり有り難うございました。
 2学期(11月)に、第2回の公開日を予定しております。よろしくお願い申し上げます。