‘PTA’ カテゴリーのアーカイブ

防災LHR(11月9日)

2020年11月9日 月曜日

本日のLHRでは、電気火災に関する防災について学ぶ機会を設けました。
例年、全校による避難訓練を計画していますが、密を避けるために異なる企画をしました。

本校では、大学進学とともに一人暮らしをする生徒も少なくありません。
各家庭での防災意識啓発はもちろんですが、将来自分で生活をしていくうえで大切な知識を学んでもらうためにもこのような機会を設定しました。

 

なお、今回は教育実習生も指導に加わっての取り組みとなりました。

 

消火器はどのような場合に使うのか

 

実習生とTTです。

 

必要事項をスマートフォンで調べるなどして理解を深めていきました。

 

 

令和元年度PTA総会

2019年5月21日 火曜日

5月20日(月)、PTA総会が開催されました。
PTA会長の挨拶から始まり、校長から学校経営について説明がありました。その後、各事業報告や決算、予算の審議があり、すべて承認されました。
そして、青陵高校の概要や進路指導課、生徒指導課、いじめ防止などの基本方針が説明されました。また、今年度から実施されるアメリカ研修についての説明や昨年度の学校自己評価アンケートについて報告がありました。
その後、1年生保護者会、第1回PTA理事会がそれぞれの会場で行われました。

 

 

PTA総会(H25.5.17)

2013年5月17日 金曜日

本日午後,本校体育館においてPTA総会が行われました。学校経営計画の説明,決算,事業計画の審議,本年度新役員の選出の後,各課室から学校経営方針に則った今年度の事業計画が報告されました。

IMG_8701 IMG_8707

総会後には1年生の保護者会が体育館で,PTAの理事会が大会議室で行われました。

新年度に入り,生徒にとっては新しい環境下で不慣れな点が多くあると思われますが,教職員一丸となって丁寧に温かく指導していこうと思っております。 

保護者の皆様方,本日はお忙しい中お越し下さいましてありがとうございました。

2年合同保護者会(H24.10.15)

2012年10月15日 月曜日

先週の1年生に引き続いて、2年生も生徒・保護者が同席し、合同保護者会を行いました。前半ではベネッセコーポレーションの廣戸裕司先生をお迎えし、「今始めれば大きく広がる可能性」と題して、講演を行いました。自分の可能性を低く見積もらず、当たり前のことを積み重ねていくことの大切さを、いろいろなデータ、事例を用いて話してくださいました。

  

後半は保護者対象で、教務・進路・生徒指導の各担当者から話がありましたが、いずれの話にも「凡事徹底」の精神はつながっており、改めて入試は人間力の勝負であることが自然とわかっていただけたものだと思います。

  

中間考査期間中・平日の午後でしたが、ご多忙の中多数の方にご参加いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

青陵フォーラム倉敷会場(H24.9.22)

2012年9月22日 土曜日

2012年9月22日 土曜日

本校の図書館を会場として青陵フォーラム倉敷会場が22日14:00から行われました。53人の方にご参加いただき、他の会場に劣らず熱心に説明に耳を傾けてくださいました。後半部分の推薦入試の説明では具体的な問題を取り上げて、受験生が苦手とするポイント、今後どのような対策をすればよいかについて本校教員よりアドバイスがありました。推薦入試はかなりの倍率になり、様々な力が要求されますが、中学校の内容を確実にマスターすれば大丈夫であることが分かっていただけたと思います。なお、第2回オープンスクールではこの部分を詳しくした生徒対象のミニ講座も企画しています。

卒業生対談では倉敷福田中出身の生徒が高校生活、主に勉強と部活動の両立の仕方や青陵高校の学習環境について話してくれました。丁寧に言葉を選び、自分の努力について落ち着いて語る様子は、世間一般のいわゆる「ガリ勉」とはほど遠いものでした。

PTAの方からは、自分の子どもの行きたいと思える学校が第1志望になる。と語っていただきました。自分に負荷を掛けて勉強・部活動に日夜頑張る子どもと、それを愛情を持って見守る親の日常の姿が伝わってきました。何げないやりとりの中にこそ充実した高校生活が凝縮して表現されており、会場の皆様もそれらを感じ取っていただけたのではないでしょうか。

3日間続いた青陵フォーラムも今日が最終日です。本年度の学校主催の説明行事もあと10月6日(土)の第2回オープンスクールを残すのみとなりました。多数の参加をお待ちしております。

青陵フォーラム総社・児島会場(H24.9.21)

2012年9月22日 土曜日

2012年9月21日 金曜日

青陵フォーラム総社会場はサンロード吉備路の会議室で行われました。総社会場は12名、児島会場は5名の保護者の方々が来て頂けました。学校の概要,生徒指導,進路指導,入試についてそれぞれの担当から話があり,その後,適性検査については,自己推薦入試のどこで差がついているかをグラフで示し,解説をしていきました。皆さん真剣にメモを取られていました。

卒業生と教員の対談、総社会場は当時の担任とこの春岡山大学医学部医学科に入学した男子、児島会場では九州大学工学部に入学した男子に来てもらいました。通学や学校での生活の様子,部活動と勉強の両立,友達関係,受験,そして進路など多岐にわたり本音を語ってくれました。

PTAの方々からは,自分の子どもがどのようにして青陵を選んだか,青陵でどのようにして成長していっているのか、入試に向けて友人関係の大切さ、部活動や青陵祭を通じて先輩と出会い,その先輩からのアドバイスや繋がりがあり,異学年同志の絆について,多くの素晴らしい生徒達が支えてくれることなどを語ってくれました。

参加して下さった皆さん。本当にありがとうございました。来年青陵高校でお会いできる日をお待ちしております。

青陵フォーラム 玉島会場(H24.9.20)

2012年9月21日 金曜日

2012年9月20日 木曜日

 青陵フォーラムの初日は、20日(木)19時より、玉島市民交流センター第1会議室で行われました。23名の方のご参加をいただき、青陵高校についての説明がありました。生徒の様子や雰囲気,部活動,進路実績などについて説明があった後、自己推薦入試に関する話を行いました。フォーラムでしか聞けない話もありました。また,卒業生やPTA役員の方からは、生徒や保護者の視点から学校生活の様々なことが話され、時に漏れる本音に笑いと共感が広がり、自然な形で青陵の魅力が伝わったと思います。和やかな雰囲気で会が進みました。本日ご参加の皆様ありがとうございました。

21日は総社と児島、22日は本校で行われます。
当日受付も行っておりますので、興味のあるお方は申し込みの有無に関わらずお気軽に来てください。

第1回オープンスクール(H24.8.25)

2012年8月25日 土曜日

本日第1回オープンスクールが行われました。3年生634名,2年生305名,保護者の方272名,計1211名もの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

本校のオープンスクールは,生徒が前面に立ち,普段の学校生活をありのままお見せすることを目的に行っています。受付,全体会の進行はもちろん生徒が行っています。

   

また今回は初めての試みとして,生徒対象の学校説明を企画広報室長と生徒会長の掛け合いの形で行いました。全体会の後生徒会は,中学生や保護者の方からの質問に親切に答えてくれていました。

        

体育館ではこの後,部活動紹介を行いました。各部1分の持ち時間ながら,工夫して各部の魅力をアピールしてくれました。中学生の皆さんの感想には,勉強ばかりと思っていたが,部活動も一生懸命するのにびっくりした,というものが多くありました。確かに部活動と学習の両立は簡単ではありませんが,先輩達の楽しそうな様子を見てみると,何かに全力に打ち込むことのすばらしさ,それを通じて身につけた人間力というものが存在する,ということが感じ取れたと思います。 

    

全体会終了後は,授業体験,部活動体験,スタンプラリーに分かれます。

体験授業では高校の内容を分かりやすく教わったり,日常見慣れたものを器具を使って,違った視点から観察したりしました。中学校と比べて高校では,覚える量がたくさんになり大変ですが,それらを組み合わせて考えたり,自分の意見をまとめて発表したり等の機会が増え,勉強がおもしろいと思える瞬間がたくさんあります。そのためには特別な勉強をするよりは,いま学校で習っている教科書について,習っている内容の意味やおもしろさを感じながら,一生懸命頑張って身につけてください。

 

部活動体験では在校生に混じって練習を行った人もたくさんいると思います。高校では文化部もたくさんあり,先輩がやさしく対応していました。青陵高校では90%以上の人が部活動に参加しており,高校になって新しく部活動に入る人もたくさんいます。高校に入ったらぜひ○○部に入って頑張りたい!という感想を書いて決意をアピールしてくれた人,願いは強ければきっと叶いますよ。待っています。

  

恒例のスタンプラリーで校内を回った人も,中庭のテントで係の振る舞う飲み物で一息。噴水もここぞとばかり涼を演出します。新しい図書館,進路自習室などの設備の良さを感想で書いてくれる人もいました。

   

 大会議室・地歴教室では,保護者対象説明会があり,両会場で190名の参加がありました。スライドを使った説明のほかに,本校OBと旧担任との対談,PTAの方の話が行われました。生徒や保護者の視点からの「遠距離通学でも,電車の時間をうまく活用すればよいし,生活のリズムが固定化されるというメリットもある」「中学校とのギャップに悩んだが,良い友人や先輩に恵まれ,親としても安心して通わせることが出来る。」などの言葉は説得力があり,「参考になりました」という感想を多く頂くことが出来ました。

本日は大変ありがとうございました。この後の9月の中学校教員対象説明会・青陵フォーラム,10月の第2回オープンスクールでも,様々な企画を用意してお待ちしております。またお会いできることを楽しみにしています。