2013年5月 のアーカイブ

卒業アルバム撮影快調(H25.5.30)

2013年5月30日 木曜日

卒業アルバムの作成が本校でも進んでおり、現在部活動とクラス写真が撮影されています。噴水も「今でしょ!」とばかりに清涼感を演出しています。本日は梅雨の合間で天候が心配されましたが、無事終了しました。今週末には総体を控え、最後の大舞台を迎える3年生もたくさんいます。完全燃焼してほしいものです。

DSCF1611

フラワーフェスティバル開催(H25.5.30)

2013年5月30日 木曜日

本日放課後,園芸部が大切に育てた草花を囲んで,フラワーフェスティバルが開かれました。美術部の絵画展示やコーラス部による美しい合唱もあり,青陵高校の文化活動としての面もあります。お茶やお菓子を楽しみながらのビンゴゲームもあり大変盛り上がりました。雨が降らなくて良かったです。

DSC00841 DSC00842

2年生 LHR (H25.05.27)

2013年5月27日 月曜日

本日7限の2年生LHRは,進路についての学年集会でした。進路指導課の先生から,5月の学習実態調査の結果についてや,今後の進路行事,志望校を考える際の注意など,今後に役立つ話が満載でした。さらに一層やる気になったことと思います。

DSC00831 DSC00836

1年生ケータイ安全教室(H25.05.27)

2013年5月27日 月曜日

1年生は7時間目LHRの時間を使って「ケータイ安全教室」を受講しました。携帯電話会社の担当の方を講師に迎え,専門的かつ実用的なお話をしていただきました。携帯電話にまつわる法的なトラブル事例や犯罪に巻き込まれた例などとても勉強になりました。また近年普及したスマートフォンは携帯電話でなく情報端末であることやラインを使う際のモラルなど最新の知識も勉強できました。

ケータイ安全教室

第1回SPD(H25.5.21)

2013年5月21日 火曜日

本日で1学期中間考査も終了し,午後からSPD(青陵(S)・ピカピカ(P)・大作戦(D)の略)を実施しました。部活動の生徒・各クラスの有志を中心にして,大勢の生徒が参加しました。約1時間半かけて,草抜き,周辺の溝掃除,ゴミ収集など様々な清掃活動を行い,充実した学校生活を送るための環境作りをすることができました。また,今回は生徒会の生徒が率先して役割分担の作成,抜いた草や土嚢の回収,交通整理,活動中の指示を行い,これまで以上に生徒主体の活動となりました。明日からは通常授業に戻りますが,これからの活躍が大いに期待できそうです。

第1回SPD (73)  第1回SPD (36)  第1回SPD (33)  第1回SPD (62)  

教員救急法研修(H25.5.20)

2013年5月20日 月曜日

 IMG_0413 IMG_0412

IMG_0410    IMG_0409

5月20日(月)1学期中間考査3日目の午後13:30~体育館にて救急法の職員研修を 行いました。考査中に発作があったケースとグランドで練習中の生徒に発作があったケースについて、各教員が生徒・教員・担任・養護教諭・救急などの役に分かれて実際に動いてみて気付いたことを話し合いました。もしものことを考えると、何よりも大切なことはチームワーク。より青陵高校の教員の団結が高まった、そんな研修となりました。

PTA総会(H25.5.17)

2013年5月17日 金曜日

本日午後,本校体育館においてPTA総会が行われました。学校経営計画の説明,決算,事業計画の審議,本年度新役員の選出の後,各課室から学校経営方針に則った今年度の事業計画が報告されました。

IMG_8701 IMG_8707

総会後には1年生の保護者会が体育館で,PTAの理事会が大会議室で行われました。

新年度に入り,生徒にとっては新しい環境下で不慣れな点が多くあると思われますが,教職員一丸となって丁寧に温かく指導していこうと思っております。 

保護者の皆様方,本日はお忙しい中お越し下さいましてありがとうございました。

2年生ゼミ活動について(H25.5.14)

2013年5月14日 火曜日

 

 DSC00791 DSC00789 DSC00788 DSC00787

5月14日(火)7限、武道場

2年生は修学旅行が終わると、「総合的な学習の時間」に“Only one in Seiryo”ゼミ活動が始まります。今年,10年目を迎えるゼミ活動は今までと少し違います。それは,生徒の興味・関心に応じて自主的に運営していくことです。今後の流れとしては,

①領域を分けてグループを作る。②学校外での体験学習やフィールドワーク,社会貢献活動,コンテストへの参加などの機会を設ける。③生徒自らが探求課題を設定し,企画運営する。協力を求める外部諸機関への交渉も生徒が行う。④教員はチューターとなり,アドバイス・支援を行う。⑤個人レポートの作成とグループ発表を行い,活動の計画、外部協力団体等への交渉

があり,本日は活動についての説明がありました。生徒はどの領域に興味・関心があるかや,今後どのように運営していくかなど話し合っていました。