2018年11月 のアーカイブ

コーラス部、平成30年度善行少年表彰

2018年11月30日 金曜日

平成30年度善行少年表彰式にて、本校コーラス部が表彰されました。コーラス部は、地域のチャリティイベント、保育園、特別養護老人ホームなど多くの施設にて音楽を通して市民とふれ合い、安心で安全な明るい地域生活をともにつくり上げる取組を毎年行っていることに対して、このたび表彰されました。

学校評議員会および学校関係者評価委員会開催

2018年11月28日 水曜日

11月26日(月)、学校評議員会および学校関係者評価委員会を開催しました。学校の教育目標や経営計画、学校として重要視している教育活動の実践、学校と家庭や地域との連携の在り方等を含め、学校運営や学校経営に関する基本的な方針や重要な活動等について、5名の学校評議員と意見交換を行いました。学校評議員の方には、校内の様子や授業も見学していただきました。9月に行った中間評価をもとに、今後の取組について改善方策を協議しました。
 

『My identity』2年生美術選択者作品展示

2018年11月27日 火曜日

2年生 美術選択者25名が自身のアイデンティティをテーマに20cm四方のオブジェ作品として表現しました。
それぞれの“自分らしさ”、“自己”、“個性”が溢れた作品に仕上がりました。
11月26日(月)から12月21日(金)まで本校図書館にて展示します。

競技かるた部、練習の成果を発揮しました~入賞者多数!初心者大会~

2018年11月26日 月曜日

11月25日(日)、児島武道館で第13回初心者大会が行われ、本校競技かるた部から17名が参加しました。有段者の部・無段の部に分かれてそれぞれ4試合を行い、熱戦を繰り広げました。有段者の部では、全勝の優秀賞を懸け本校の部員同士の戦いとなりました。1年生対2年生の決戦でしたが、ここは先輩の底力が勝り見事勝利を収めました。無段の部でも大学生や他校の高校生部員と対戦。限られた練習時間の中コツコツと積み重ねてきた実力を発揮できた部員も多く、試合後には充実した笑顔が溢れていました。
入賞を果たした部員は以下のとおりです。

(有段者の部)
優秀賞(4戦全勝)2年3組 小田媛未里さん
敢闘賞(4戦3勝)1年1組 木下智雅さん 1年5組 門田望さん

(無段の部)
敢闘賞(4戦3勝) 1年1組 赤澤千穂さん 1年1組 新垣ひなたさん
1年3組 山本彩佳さん 1年4組 小林沙里衣さん 1年7組 谷口七樺さん

全勝をかける決勝の風景 試合風景
入賞者表彰 有段者 入賞者表彰 無段
入賞者記念写真

 

先端学問特別講座[TKK(東大・京大・慶應大)講座](2018.11.17)

2018年11月21日 水曜日

平成30年11月17日(土)、東京大学、京都大学、慶應大学から最先端の研究者である8名の先生を本校にお招きし、生徒190名が最先端の学問分野について約90分間の講義を受けました。また、保護者12名も参加されました。高校で学ぶ教科の延長として、学問の面白さ・素晴らしさを体験することができました。

① 阪上 雅昭 先生(京都大学総合人間学部・人間環境学研究科教授)

分野:物理
講義内容【物理学の世界:高校物理からビッグバン宇宙】

 

② 横山 千晶 先生(慶應義塾大学法学部教授)

分野:英語
講義内容【私たちの生きる社会、思いをキーワード化する――「英語」と社会問題】

 

③ 戸田 剛文 先生(京都大学総合人間学部・人間環境学研究科准教授)

分野:哲学
講義内容【人と動物の関係を考える】

 

④ 小茄子川  歩 先生(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・客員准教授)

分野:考古学
講義内容【インダス文明と考古学―都市・国家・文明―】

 

⑤ 三宅 厚志 先生(東京大学物性研究所助教)

分野:物理
講義内容【極限の世界】

 

⑥ 中西 義典 先生(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学科助教)

分野:統計学
講義内容【現代統計学入門:数学や国語の「使い方」を考えてみる】

 

⑦ 笠間 敏博 先生(東京大学大学院工学系研究科国際工学教育推進機構助教)

分野:医療
講義内容【がん治療の最前線 ~ナノバイオテクノロジー~】

 

⑧ 関戸 一平 先生

(東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構南アジア研究センター研究員)

分野:環境学
講義内容【農業と環境から見たインドと世界の過去と未来】

 

競技かるた部、中国地区高等学校小倉百人一首かるた大会 岡山県代表として頑張りました

2018年11月20日 火曜日

11月10日(土)・11日(日)の二日間にわたり、島根県立益田高校を会場に第21回中国地区高等学校小倉百人一首かるた大会が開催され、本校から3名の部員が岡山県選抜チームのメンバーとして出場しました。
10日(土)は開会式の後予選リーグが行われました。岡山県チームは1回戦で島根県Bチームに勝利、続く2回戦は惜しくも広島県Bチームに敗れ戦績1勝1敗で1日目を終えました。
11日(日)初戦は予選リーグ最終戦。山口県Aチームに惜敗し予選突破はなりませんでした。その後交流戦を行い、最終成績は出場8チーム中5位でした。
昨年度3位入賞を果たしていただけに、選手たちの悔しさはひとしお。「勝てる試合を確実に勝てるチームに!」「個人5人が集まるチームではなく、気持ちを一つに各人が闘う団体戦ができるチームに!」の思いを強くし、大会を終えました。

    

美術部、世界連邦ポスターコンクールで2名入賞!

2018年11月20日 火曜日

世界連邦協議会主催の「第47回世界連邦ポスターコンクール」において美術部1年生の平本 詩織さんが山陽新聞社社長賞、三宅 真由さんが山陽放送株式会社社長賞にそれぞれ選ばれました。
11月18日(日)、岡山県天神山文化プラザにおいて表彰式が行われました。

山陽新聞社社長賞
平本 詩織

山陽放送株式会社社長賞
三宅 真由

外務省講演会

2018年11月19日 月曜日

11月15日(木)、外務省からTICAD7準備事務局次長補の小林龍一郎さんをお招きして、2年生を対象に講演会を行いました。「青年よ、国際派日本人になろう」というタイトルで、「外交とは」、「日本の未来像とは」、「国際派日本人になるための知性を身につける術」などをお話しいただきました。

放課後の座談会では、リーガル・マインドやジャーナリズムの在り方、コミュニケーションの極意などのお話から実際の外交の現場での体験談まで、生徒一人一人の質問に対して幅広くお答えいただきました。会終了後も控え室まで来て熱心に質問をぶつける生徒の姿も見られ、有意義な時間になりました。