玄関 | 上へ |
本校の玄関です。玄関をはいられましたら,メッセージボードがあります。そのボードには最新の本校の情報が流されていますのでご覧下さい。外部の方は,事務室で入校許可の手続きをとってください。 |
図書館 | 上へ |
平成20年3月18日に開館し,校舎とは別棟になっており,県内でも屈指の規模の図書館です。館内は明るく解放感があります。10台のPCと20台のタブレット(iPad)も完備しており,ICT機器も充実しています。授業でも,調べ学習などでよく活用されています。週末は,東大講座にも利用されています。 |
記念館 | 上へ |
![]() |
創立80周年を記念に作られた施設です。大・小の会議室だけでなく,購買や食堂もあります。購買は,学用品や文房具だけでなく,書籍や雑誌も売っています。また,食堂は多くの生徒が昼に利用しています。アイスクリームも販売しています。 放課後には,棋道部・コーラス部などが部活動で利用しています。また,合宿などでも利用されています。 |
HR教室 | 上へ |
すべてのHR教室でプロジェクタ・ノートパソコン・実物投影機が設置されており,授業だけでなく,生徒も使用しています。また,エアコンも完備しています。 |
大会議室 | 上へ |
80人が収容できる大きな会議室です。会議だけでなく,プロジェクタ・ノートパソコンの利用も可能で各種研修にも対応しています。また,生徒・保護者を対象にした講演会などにも使用されます。 |
天文台 | 上へ |
主に天文部が観測会で使用しています。星や月の観測が行われています。 また,街の明かりが少ない美星天文台へも出かけて観測しています。 |
視聴覚教室 | 上へ |
100名の生徒が入ることのできる教室です。上下スライド式のホワイトボードが4枚あり,プロジェクタ・ノートパソコン・実物投影機が設置されています。 |
CPルーム & LL教室 | 上へ |
CPルームは,48台のパソコンを完備した教室で,教科「情報」で使用される部屋です。
|
噴水 | 上へ |
生徒たちの憩いの広場です。温かい晴れの日には,こかげのベンチで昼ご飯を食べる生徒もいます。とくに青陵祭の時には野外ステージの会場になり,熱狂に包まれます。 |
シンボルツリー | 上へ |
生徒たちを見守っている大きなクスノキです。本校はこのクスノキの他にも大小多くの樹木が植えられています。また,園芸部があり,多くの植物を育てています。 |
武道場 | 上へ |
柔道場と剣道場があります。体育の授業(主に剣道・柔道)で使用され,放課後は剣道部,空手道部が使用しています。 |
くすのき会館 | 上へ |
2階は1つの学年を全員収容できる広さを誇るホールになっています。冷暖房完備で,スクリーンも備え付けてあります。放課後は,卓球部が使用しています。1階にトレーニングルームがあり,運動部の生徒を中心に活用されています。 |
弓道場 | 上へ |
弓道部が専用で使用している施設です。 |
体育館 | 上へ |
岡山国体のバスケットボール会場に使用された県内最大規模の体育館です。 行事では1000人以上を収容できます。放課後は多くの運動部が使用しています。 |
多目的グラウンド | 上へ |
![]() |
色々な目的で使われているグラウンドです。放課後は主にテニス部が使用しています。 こことは別に運動場が4区画あり,照明設備も備え付けられています。 |
進路閲覧室 & 学習室 | 上へ |
![]() |
進路閲覧室は有名大学の赤本を過去7年分揃えています。また,小論文対策や面接などの参考書も数多く取り揃えています。 学習室は非常に静かで自習に最適の教室です。各机に仕切りも付けられており,朝と放課後は生徒でいっぱいになります。 |