図書館利用案内
|
|
開館日 | 原則として登校日 |
開館時間 | 8:30~17:00 |
貸出冊数 | 5冊以内(長期休業中は相談に応じます。) |
貸出期間 | 2週間(ただし,申し出により1回延長可) 長期休業前は4週間 |
利用対象 | 本校生徒 および 教職員 |
資料の探し方 | パソコンで所蔵資料の検索ができます。 必要な資料が見つからないときは,司書の先生に相談してください。 |
レファレンスサービス | 「こんなことが、調べたいのですが・・・」「○○という本はないのですか?」 など、課題や学習に必要な情報から、身近な疑問や質問まで、あなたに必要な資料・情報を探すお手伝いをします。いつでも司書に声をかけて下さい。 |
蔵書
|
新聞… 紙 雑誌… 種類 書籍… 約 冊 non-no・オレンジページ・スクリーン・Number・タウン情報おかやま・日経サイエンス・イングリッシュジャーナル etc…もあります。 |
利用方法・マナー
|
|
★ 利用方法 ★ | |
・貸し出し ①司書もしくは図書委員に学年・組・番号を伝え、個人バーコードを読み込んでもらう。 ②借りたい資料を手渡して、資料のバーコードを読み込んでもらう。 ③返却期限票を受け取る。 ※担当者不在の場合は、所定の用紙に必要事項を記入してから持ち出して下さい。・返却 返却する本を、カウンター上の返却ボックスに入れる。 ※基本的に、カウンター担当者に手渡す必要はありません。 延長希望の場合や、督促状を受け取った資料を返却する場合は、その旨申し出ること。 |
|
★ マナー ★ | |
・飲食は禁止 ・図書館は綺麗に!《整理整頓》 ・図書館専用スリッパを利用すること ・私語厳禁ではありませんが、静粛を旨とする。 |