【土曜FW講座】啓文社・安保様によるPOP講座を実施しました!

7月5日(土)、青陵高校では土曜FW(Future Work)講座の一環として、啓文社の安保様をお招きし、書店業界の現場を例に「POP広告」に関する講座を実施しました。

POPとは「Point of Purchase」の略で、お店で商品を手に取ってもらうために欠かせない販促ツールです。

講座の前半では、営業担当として書店の現場を支える安保様から、POPの役割や店頭での活用方法、読者の目を引くポイントなどについて、わかりやすくお話しいただきました。

後半は、参加した生徒たちがそれぞれ「自分の思い入れのある本をもっとたくさんの人に知ってもらいたい」との思いを込めて、心に刺さるキャッチコピーと共に、素敵なデザインでPOPを作成しました。配色や文字の強弱、イラストなどを工夫しながら、本の魅力をどう伝えるか試行錯誤する姿がとても印象的でした。

完成したPOPは、どれも個性豊かで、本への熱い想いが伝わってくる作品ばかり。中には「この本、読んでみたくなった!」と、生徒同士で感想を交わす場面もあり、講座を通して本との新たな出会いが生まれたようです。

参加した生徒からは、

「お店で見かけるPOPの裏にこんな工夫があるとは思わなかった」

「本を売る側の視点に立つ経験が新鮮だった」
といった感想が多く寄せられ、学びの多い時間となりました。

また、図書館では現在、POPコンテストの作品を募集しています。展示コーナーではPOP作りに役立つ本の紹介もしていますので、今回の講座をきっかけに、ぜひ皆さんも挑戦してみてください。

安保様、貴重なお話とご指導を本当にありがとうございました!