令和4年度 2学年修学旅行~東京コース~
6月22日(火)〜25(金)にかけて、2年生319名が北海道・東京の2つのコースに別れての修学旅行を行いました。
岡山県外への修学旅行は2年ぶりであり、旅行前・旅行中での健康状態の確認やコロナ・ウイルス対策の徹底など、例年以上に難しい状況のなかでの修学旅行となりましたが、今年の2年生は中学校での修学旅行が中止や縮小になった生徒が多かったので、高校生活の中での良い思い出をつくることができました。
《東京コース》
7:30に岡山駅に集合、8:07分発の「のぞみ」で東京へ向かいました。
天気はあいにくの曇り空でしたが、新幹線の車窓からかすかに富士山が見えたという生徒もいました。
1日目
コースに別れてのSDGsに関する研修を行いました。各コースには大学生や企業の方がガイド役についていただき、生徒からの様々な質問にも答えていただきました。
夕方からは東京スカイツリーを見学し、地上350mの展望台から東京の街を一望しました。スカイツリー見学後は夜景の見える浅草ビューホテルのブッフェと東京湾クルージングディナーに別れて夕食を楽しみました。その後舞浜のホテルに、それぞれバスで移動しました。


2日目
ディズニーリゾートで1日過ごしました。心配された天候も、曇り空ながらなんとか1日もってくれたので、さまざまなアトラクションに乗ることができ、最後のパレード・花火まで、夢の国を存分に楽しみました。


3日目
舞浜のホテルを出発し、都内で丸一日を使った班別自主研修を行いました。
皇居や東京大学、東京タワーなど、東京ならではの場所を見学した班もありました。
特に生徒に人気だったスポットは、新大久保・原宿・秋葉原・渋谷などです。
昼食・夕食も自分たちで済ませ、班ごとに青山(外苑前)の日本青年館ホテルに到着。
2017年に建て替えリニュアルした新しい施設で、とても快適でした。フロントからは神宮球場のグラウンドが見え、新国立競技場も徒歩圏という、東京を感じられるホテルで最後の夜を過ごしました。

4日目
2回目の「はとバス」搭乗で、東京を後にし、湘南・鎌倉へ移動。
デートスポットとしても人気の新江ノ島水族館に立ち寄り、さまざまな海の生き物について学びました。ふたたびはとバスに乗り、最後の見学スポットである鎌倉へ。
鎌倉大仏をバックに集合写真を撮影し、鎌倉のシンボル鶴岡八幡宮へ移動。はとバスガイドさんの説明を受けながらの見学を済ませると生徒たちは最後の自由行動へ向かい、小町通で食事や買い物をするなど、短時間ながら鎌倉の街を楽しみました。
15:48新横浜発の「のぞみ」号で岡山への帰路につき、全行程を終了しました。

