令和7年度 異文化交流体験プログラム at カイアポイハイスクール(ニュージーランド海外研修)報告④

7月30日(水)

本日は午前中に地域の環境保全活動「ツリープランティング」へ参加する予定でしたが、あいにくの雨模様。急遽、1時間目はいつもとは違うバディと共に通常授業に参加することになりました。その後も雨が降り続いていましたが、安全に配慮しながら、予定通りツリープランティングを実施しました。

この活動は、2011年2月に発生したカンタベリー地震の復興の一環として、クライストチャーチやカイアポイ周辺で継続して行われている地域プロジェクトです。今回は在クライストチャーチ日本国総領事の視察もあり、地域コミュニティとのつながりを感じることができる、大変貴重な体験となりました。しかし、雨の中での作業となったため、体が冷え、生徒にも疲労の色が見えてきたことから、予定を切り上げて学校へ戻り、ランチを皆で食べました。

午後は、スケジュールを変更し、カイアポイハイスクールのInternational DirectorであるBai氏による学校紹介クイズです。クイズ形式でKHSについて楽しく学ぶことができ、またこの2日間の学校生活を振り返る良い機会にもなりました。水曜日は通常よりも早い14時25分下校のため、放課後はホストファミリーと外出するなど、思い思いの時間を過ごす生徒も多く、ホームステイ生活が徐々に充実したものになってきています。(学校の課題も頑張っているようです。)

明日は1日、現地の授業に参加します。少しずつ学校の環境にも慣れ始め、生徒たちからは英語で積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿勢が見られるようになってきました。