青陵祭(1年2組パソコン委員より)
1年2組です。
青陵祭では緑色のFブロックに所属しました。
青陵祭1日目、2日目の文化の部で私達1年2組は、「Alice in Seiryo Land」というテーマで不思議の国のアリスの世界観と謎解きを組み合わせたゲームを作りました。テーマや具体案の考案時などで話し合いが上手くいかず一時はどうなることかと思いましたが、夏休みが明けて本格的な準備が始まると日を追うごとにクラスの協調性や団結力が高まっていき、当日の出来栄えは個人的に想像以上のものでした。私達は部屋の装飾はもちろん、超大作の黒板アートや謎解きの問題、景品の缶バッチのデザインまで時間をかけ心を込めて手作りしました。2組の教室は一年生棟の最上階にあたる三階にあるにも関わらず、多くの方に来ていただき楽しんで下さいました。中には制限時間以内に解けなかったクイズを最後まで解くために何度も挑戦される方もいらっしゃいました。当日運営をしてみて戸惑うこともあったものの、皆で協力しあい2日間をやり切ることができました。
青陵祭3日目の体育の部では3年4組、2年6組の先輩方とFブロックとして健闘しました。今年から体育の部は学校のグラウンドではなく水島緑地福田公園の体育館での開催となりました。それまで競技練習をしていた運動場の砂の上と体育館のフロアでは感覚に差があり、第一種目である1年クラス対抗リレーから転倒者が多く出ていました。そのような環境でも全員が最善を尽くし、新種目・台風の目ではE〜Hブロックの4ブロック中で1位、8ブロック全体でも2位という高成績でした。ブロック演技では旗、ペアダンス、ノーマルダンスの3部構成で行い、積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮できたパフォーマンスとなったと感じています。表彰では、体育の部の応援・マナー部門でHブロックと合同での1位を飾りました。その他の部門ではランクイン出来ない少し悔しさが残る結果とはなりましたが、ブロック長を中心として最後まで全力で走り抜いたFブロックでした。
青陵高校に入学して初となる青陵祭は、誰にとっても記憶に残る本当に素晴らしい3日間となりました。厳しい残暑の中、最高の青春となってくれたと思います。

