青陵祭(3年6組パソコン委員より)
めっちゃE感じ‼ 3−6模擬店 EUtopia
3年6組 Eブロックは模擬店で、ヨーロッパの国旗をモチーフにしたドリンクを販売しました。

上の写真はメニューの一つであるフィンランド🇫🇮をモチーフとしたドリンクです。この他に、
エストニア🇪🇪
アイルランド🇮🇪
コロナ王国(ラプンツェルの舞台の国)
をモチーフとしたものも販売しました。


店内はどの味がどこで売られているのかがわかるようにそれぞれの国の国旗が飾られています。受付や案内係の人は中世ヨーロッパの貴族(に見えなくは無い)の衣装を着ています。後ろにはラプンツェルの黒板アートが描かれています。当日は予想以上のお客さんに来ていただき、前売り券の分はもちろん当日分まで完売することができました!
本当にありがとうございました。
今年の青陵祭体育の部は例年とは違い、福田公園体育館で行われました。初の試みでわからないことだらけでしたが、なんとか無事に終えられて良かったです。
Eブロックは、三年生女子のクラス対抗リレーと長縄飛びで1位に輝きました。
めっちゃE感じ‼ 体育祭
3年女子のクラス対抗リレーでは、序盤から先頭集団に食らいつき、アンカーが最後に追い上げ、見事1位を獲得しました!
長縄飛びでは、最初に1分間の練習時間が設けられていたのですが、その時Eブロックは、なんと1回しか飛べませんでした。しかし、各ブロックの長縄長による鼓舞の後、本番では2位と1回差の15回飛ぶことができ、1位に輝きました!


今回は体育館開催だったため、例年は横からしか見ることができない体育の部を上の観客席から見ることができ、とても観戦しやすくなりました。レースが始まると、応援長をはじめ、応援団の人たちが主体となって、みんなで前のめりになって声援を送りました。青陵祭が終わる頃にはみんな声が枯れてしまっていました。


体育の部では、ブロックが一丸となって優勝を目指して全力を尽くしました。なかにはあまり良い結果を残せなかった競技もありましたが、最後にはみんなで笑って大声で校歌を歌い、青陵祭を終えることができました。すべてのことに全力で取り組むことのできた今回の青陵祭は非常に楽しかったです。3年生は今回が最後の青陵祭となりましたが、これからは今の2年生、1年生がこの青陵の伝統を受け継いでいってほしいと思います。