これからの生徒会活動について考えました「第2回生徒会交流会」
2023年12月23日に第2回生徒会交流会を行いました。
この交流会は、青陵高校が主催として昨年度からスタートさせたもので、倉敷市内の高校から生徒会役員が集まる場を作り、各校や地域の課題を共有し、その解決に向けて各校が連携して活動できる環境を構築するために行っています。昨年度から実施している交流会は今回で2回目となります。
第2回生徒会交流会では、倉敷市内の高校8校(倉敷青陵高校・倉敷天城高校・倉敷南高校・倉敷古城池高校・倉敷鷲羽高校・倉敷工業高校・水島工業高校・倉敷商業高校)の生徒が集まることが出来ました。全員で岡山県青少年教育センター閑谷学校へ行き、グループワークを通じて交流を深めることができました。
(午前) 史跡で、論語についてグループ意見交換を行い交流を深めました



(午後)岡山県青少年教育センター閑谷学校の所長である香山先生から、生徒会活動の定義や高校の生徒会に期待することについて授業をしていただきました。その中で、各校の現状や課題、生徒会交流会の未来について、グループで話し合って交流を深めました。






最後には、「年に1度ではなく、頻繁に交流会を行って意見交換をしたい」や「今後の交流会開催に向けて前向きに手伝いたい」という声が聞けました。
今後も生徒会交流会を継続して、将来的には倉敷市内さらには岡山県内の生徒会が助け合いながら学校や地域の課題を解決するようになることを期待しています。

👇👇第1回生徒会交流会の記事はこちら👇👇