‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

第67回卒業式(H28.3.1)

2016年3月2日 水曜日

3月1日(火)厳粛な雰囲気の中で卒業式が行われました。

大勢の保護者の方にも御参加いただくことができました。

IMG_2184 IMG_2193

 

 

 

 

 

卒業生代表が卒業証書を校長から受け取りました。青陵の卒業生は現在3万人を超えていて,その仲間入りができました。

校長からの式辞があり,来賓の方々からも御祝辞をいただきました。

IMG_2197IMG_2200

 

 

 

 

 

在校生からの送辞では,生徒会長の田渕日菜さんから卒業生へのエールが送られました。

IMG_2203

 

 

 

 

 

また卒業生からの答辞では卒業生を代表して碓井彩木さんが入学してからの思い出をふりかえりました。つらかったことや楽しかったことをクラスメートたちと分かち合えたこと,青陵祭では学年を超えていろいろな人に支えられたことを語り,教職員に,保護者の方々に「ほんとうにありがとうございました。」と感謝の気持ちを素直に伝えてくれました。本当に心のこもった素晴らしい答辞でした。

IMG_2222

 

 

 

 

 

 

唱歌では「仰げば尊し」「蛍の光」を,校歌斉唱では吹奏楽部の伴奏に合わせて最後の校歌を歌いました。体育館に響き渡る,感動的な歌声でした。

IMG_2239

 

 

 

 

 

最後に卒業生が退場します。退場する前にコーラス部から歌のプレゼントがあり,その後吹奏楽部の演奏に合わせ退場していきました。3年生の先生方で花道をつくり,その間を卒業していく生徒たちが歩いていきました。

IMG_2316 IMG_2310

 

 

 

 

 

その後各クラスでは卒業証書を一人ずつクラスで手渡し、最後のホームルームを行いました。

明日からは中期日程,後期日程に向けて勉強する生徒も多くいます。これからも入試に向けて最後まで頑張りぬいてください。

卒業生がこれから本当の団体戦を通して成長していくことを,教職員一同心より願っております。

サッカー部 新人戦岡山県大会出場決定!

2016年1月18日 月曜日

1月10日(日)に行われた代表決定戦で総社高校に1-0で勝利し、新人戦岡山県大会へ出場することが決まりました!たくさんの応援ありがとうございました。県大会もチーム一丸となって戦います!

《新人戦岡山県大会1回戦》
1月24日(日)12:30キックオフ
vs関西@おかやま山陽高校寄島グラウンド

20160110代表決定戦

生徒会立会演説会(H27.10.19)

2015年10月19日 月曜日

本日,7限目のLHRで,後期生徒会会長1名および副会長2名の立会演説会が行われました。立候補者の決意表明とともに応援演説が行われました。生徒からも様々な質問がなされ,これからの青陵高校を担う人選に真剣に取り組んでいました。

 

DSC00896 DSC00894

 

 

 

放課後,投票・開票が行われ,結果は近日中に発表されます。

 

第2回オープンスクール(H27.10.3)

2015年10月17日 土曜日

第2回オープンスクールを行いました。参加していただいた中学生、保護者の方、ありがとうございました。

 

 

 

マナー講座(H27.10.16)

2015年10月17日 土曜日

中間考査最終日に3年生を対象に,ビーマックスの井上潔先生を講師にお迎えして,面接試験に臨む生徒に対して講座が行われました。普段の立ち居振る舞いから面接試験の時のポイントまで,先生の経験に裏打ちされた具体的な話をしていただきました。入試を遠いことのように考えていた生徒も次第に自分の問題として捉えることができ,先生のお話を集中して聞いていました。

DSC00887 DSC00889

 

生徒会立会演説会(H27.4.20)

2015年4月20日 月曜日

本日7限目のLHRの時間に,生徒会長および副会長候補者の立会演説会が行われました。候補者がそれぞれの生徒会活動への意気込みや決意を述べました。この演説会の後,各HRに戻って,投票となりました。新生徒会執行部が発足間近です。

DSC00825 DSC00818

JICA海外ボランティア活動報告会(H27.3.7)

2015年3月12日 木曜日

3月7日(土)午前10時から本校会議室で「セネガル海外ボランティア活動報告会」が開催されました。倉敷市国際交流協会の主催で開催されましたが、本校の生徒も土曜日講座の一環として参加しました。一般の方33名、本校の生徒26名、他校の生徒4名という参加者で会場の大会議室が一杯になるほどの大盛況でした。

写真1

JICA青年海外協力隊OGの岡村春奈さんの御講演「セネガルの子どもたち」。2012年から2年間セネガル村落開発普及員として活動された時の体験談をお話しいただきました。

写真2

JICA青年海外協力隊の大井聡美さんを講師として行ったワークショップ「世界がもし100人の村だったら」。大井さんは2009年からキルギス共和国で活動されていました。世界がもし100人の村だったら世界がどう見えてくるかを実際に身体を使いながら世界の格差や多様性を体感しました。

写真3

3学期始業式(H27.1.8)

2015年1月8日 木曜日

本日、始業式が行われ、今日からいよいよ3学期が始まりました。

校長からの訓話では、先月行われたCOP20に触れながら、地球規模で起こっている気候変動問題に対してどのような取り組みがなされており、その先にどんな展望があるのかということが主題になりました。燃料電池などの分野では日本企業が世界をリードする存在であることを紹介しながら、これからの未来を創っていくのは君たちだと言った校長からのメッセージはきっと生徒に届いたことでしょう。

DSC00979

また,訓話の後には表彰伝達も行われました。

P1080178

 

始業式の後には,1,2年生は課題考査が,3年生は特別授業が行われます。特に3年生はセンター試験に向けて重要な時期です。精一杯の努力をして是非とも成功を収めてもらいたいと思います。