本日13時30分より,食堂を舞台に青陵展覧会が行われました。
生徒会長・校長の挨拶の後,「吹奏楽部」「ダンスサークル」「コーラス部」「岡友一君&ピアノ同好会」「演劇部」など文化部が日頃の練習の成果を生徒の前で発表しました。各部・サークルが趣向を凝らし,クリスマスの楽しい雰囲気を醸し出す素敵な時間を演出してくれました。
また,発表だけでなく,「アニメーション部」「光画部」「保健厚生委員会」「書道部」による制作展示も本日まで行われました。
青陵展覧会第2部もお楽しみに!
本日,センター試験に向けて決意を新たにする「センター試験100日前集会」が行われました。
まず,クラス毎に決意表明!
センター当日の自分にエールを送る寄せ書きもあれば,守護神として担任の似顔絵を描くクラスもあり。
それぞれのクラスの色がよく出ていました。
その後,3年団教員からの応援ビデオが披露されました。
素晴らしい出来でしたよ!
この会の企画は全て進路委員に任されていましたが,立派にやり遂げてくれました。
最後に,各クラスにセンター試験までのカウントダウンをするためのカレンダーが贈呈されました。
残された時間は多くありませんが,それでもまだまだ,できることはたくさんあるよね!
青陵生はここから力を発揮します!
全日本高校・大学生書道展(通称:高・大書展)で最高賞を受賞した,書道部3年生の鈴木さんの作品が,8月19日~24日,大阪市立美術館に展示されました。そして24日には,大阪のリーガロイヤルホテルで授賞式が行われました。
作品は180×60cmの紙に窪田空穂の短歌二首を書いた仮名作品です。10960点の出品作品の中から大賞51点が選ばれ,その中に入りました。展示されたのは,大賞(51)・展賞(347)・優秀賞(719)の1000余点で,大賞作品を各区画の中央に配しながら,大型美術館の壁面一杯に大作額が掛けられた光景は壮観でした。授賞式では,大学生に混じって青陵の制服姿は凜としていて,ひときわ輝いていました。
その日は,同じ展示場で開催されている「こども展」でルノワールやピカソの絵画を見,授賞式場近くの大阪市立東洋陶磁美術館へ寄ることもでき,芸術を大観する贅沢な一日になりました。