‘進路’ カテゴリーのアーカイブ
2011年7月13日 水曜日

1学期期末考査の最終日の3限に,各学年別々に学年集会が行われました。3年生では,進路指導を中心に話がありました。この夏の過ごし方についてはみんながわかっていることですが,あらためて言われると心に響くものがあるようです。
集会の最後には,3年生倫理担当の先生から,夏を迎える受験生に対して叱咤激励を頂きました。最後には先生自身が創作した詩の朗読もあり,多くの生徒がこの夏頑張ろうという気持ちになり,拍手が巻き起こりました。
3年生は青陵祭でも中心になって頑張らなくてはなりません。しっかりクラスで一致団結して,成功して欲しいものです。青陵高校3年生の熱くて長い(実際は本当に短い)夏が今,スタートしました。
2年生では夏季休業中の過ごし方について、4名の先生から話がありました。学習面、部活動、志望校調べ、読書等、この夏にやるべきことの確認をしました。
また、生活面での注意とあわせて、熱中症の予防についての話もありました。体調には十分留意して、充実した夏になるといいですね。
カテゴリー: 2年生, 3年生, LHR, 進路, 1学期 | コメントは受け付けていません。
2011年6月24日 金曜日

15:00より3年生合同保護者会が開催されました。学校長,学年主任の挨拶の後,進路・学習指導について進路課長とチーフから話がありました。
課長からは昨年度の全国的な進路状況について話があり,昨年度の進路実績が厳しかったことが報告されました。また,来年度のセンター試験では,理科・地歴公民の試験の受け方が変更になったことを報告しました進路チーフからはこの学年の成績状況について話があり,学研模試や実力考査の分析,夏休みの過ごし方など話がありました。普段の取り組みについて保護者の方々に報告しました。
生徒指導課からは,交通について,服装について注意がありました。当たり前のことですが,余裕を持って登校すること,服装が乱れないようにすることを保護者の方と一緒に確認しました。
最後に保護者から,理科・地歴公民科のセンター試験の第1選択科目・第2選択科目についての青陵高校の対応について質問があり,進路課長から現在の大学入試センターの対応について,大学側の現在の対応について連絡がありました。これから多くの大学がいろいろな対応をしていくので,青陵高校としてはその情報を整理して行きたいと思います。
カテゴリー: 3年生, PTA, 進路, 1学期 | コメントは受け付けていません。
2011年6月13日 月曜日

3年生は6限目に体育館で進路LHRを行いました。4月に行われた学研模試の結果分析を各教科の先生方からして頂き,これからどのように受験生として過ごせばよいかをアドバイスしてもらいました。生徒の方からも「がんばらなくては」という感想も多く出ていました。いよいよこれから,受験生の夏が始まります。
カテゴリー: 3年生, LHR, 進路, 1学期 | コメントは受け付けていません。
2011年6月10日 金曜日

6月10日(金)放課後,本校2年生と教育実習生の懇談会を行いました。終始和やかな空気の中,大学を決定したきっかけや難関大学を目指しての勉強法といった質問が出され,実習生からは,時折ユーモアを交えての具体的な実践法や生活上のアドバイスなどを語ってもらいました。1時間という限られた時間でしたが,参加した生徒たちの満足した表情に,充実した会であったことをうかがい知ることができました。先輩たちの生の声を直接聞くことのできるこうした機会を,これからも継続して実施していきたいと思います。
カテゴリー: 2年生, 学校行事, 教育実習, 進路, 進路指導, 1学期 | コメントは受け付けていません。
2011年6月10日 金曜日

教育実習生の4人が,高校生活の内容,大学での研究を1年生に向けて話す「卒業生語る会」が7限の総合学習の時間に行われました。4人とも本校在学中は部活動と学習の両立を目指して努力を重ね,また大学では自分の興味ある内容を見つけており,こうした自らの経験を生徒たちに熱っぽく伝えてくれました。パワーポイントのスライドを駆使しゼミの発表や写真を提示する教生もいて,生徒は熱心に画面に見入り,メモを取っていました。感想文では自分のこととして話を受け取り,これからの努力を誓う文章が並んでいました。
カテゴリー: 1年生, LHR, 教育実習, 総合学習, 進路, 進路指導, 1学期 | コメントは受け付けていません。
2011年6月8日 水曜日
本日放課後,1年生の希望者が,教育実習生として本校に来ている卒業生に話を聞く機会を持ちました。この「卒業生を囲む会」は,金曜日の1年生総合学習「卒業生語る会」に先立って行われ,学習の悩み,文理選択のこと,部活動との両立など1年生が抱えている悩みや心配を,少人数で相談できる貴重な機会です。実習生のOB,OGたちは自分たちの体験談を踏まえて親切に応対していました。会場は改装工事で新しく出来た少人数向けの教室で,お互いの距離も近く,終始リラックスムードで会は進行していきました。
カテゴリー: 1年生, 学校行事, 進路, 進路指導, 1学期 | コメントは受け付けていません。
2011年5月30日 月曜日

1年生は進路LHRとして,若手社会人が実際に働く様子を収録したDVDを視聴しました。名前だけ知っている職業でも実際に働く場面を目にすることは初めてで,トラブルや問題点を工夫して乗り越えたり,信頼を勝ち得て自信を深める様子を見て,仕事をすることの意味を考えることが出来ました。1年生は今後文理・コース選択を控えて担任の先生との面談も2回目になり,進路意識を高めています。
カテゴリー: 1年生, LHR, 未分類, 進路, 進路指導, 1学期 | コメントは受け付けていません。
2011年5月13日 金曜日
5/12(木)「看護の日」に、3年生6名、2年生4名の計10名が岡山大学病院で行われた「ふれあい看護体験」に参加しました。看護部長のお話と参加者自己紹介の後、配属された部署で約2時間、各病棟の看護師さんから指導を受けました。患者さんの清拭、新生児の沐浴見学、人形を使ったオムツ替えなど、体験した内容はさまざまですが、真剣な表情で話に聴き入り、慣れない手つきながらも一所懸命にお世話する姿が印象的でした。

最後の座談会で、本校参加者は「患者さん一人ひとりの立場に立ってケアする看護師さんの姿に感動した」「医療の現場は、多くの人が一つのチームとなって支えていることを知った」という感想を発表しました。担当してくださった看護師さんや大学の先生から「しっかり勉強して必ず看護師になってください」と応援の言葉をいただいて、一日の体験が終了しました。今回参加したのは、看護・医療の道へ進むことを希望する生徒ばかりですが、この看護体験によって、より強い意志を持って進路実現のために努力する決意を固めたようです。お忙しい中、大勢の生徒を受け入れてくださった岡山大学病院の関係者のみなさま、ありがとうございました。
カテゴリー: 2年生, 3年生, 未分類, 進路, 進路指導 | コメントは受け付けていません。