‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

サッカー部、県リーグ2部 第11節結果

2019年9月13日 金曜日

政田サッカー場
8月31日(土)11:00KO

倉敷青陵 3(2-3,1-4)7 岡山芳泉

後半序盤まで点の取り合いとなりましたが,後半の中盤から走力が落ち,失点を重ねました。
チーム全体の走力,守備力の低さが失点につながっています。リーグを戦う中で一戦一戦成長していきたいと思います。

倉敷青陵高校吹奏楽部からお知らせ

2019年9月13日 金曜日

吹奏楽部からお知らせです。
以下の日程で屋外演奏をしますので、是非聴きに来て下さい!
岡山市の表町商店街のイベント「おもぶら」の一環として参加させていただきます。

日 時:9月15日(日曜日)14:00~(約30分程度)

場 所:岡山表町商店街の天満屋岡山店付近

吹奏楽部、岡山県大会で銀賞!

2019年8月19日 月曜日

8月10日(日)に行われた第60回岡山県吹奏楽コンクール県大会で,倉敷青陵高校吹奏楽部は銀賞を受賞しました。
保護者の方々,関係者の方々,大変お世話になりました。半年後の定期演奏会ではさらに良い音楽を奏でられるよう,これからも精進して参ります。応援,どうもありがとうございました!
(写真は県大会当日の楽器運搬の様子やチューニング室での一コマです。)

競技かるた部、倉敷ケーブルテレビの取材を受けました

2019年8月9日 金曜日

先月出場した「小倉百人一首かるた第41回全国高等学校選手権大会」を受け,8月7日(水)倉敷ケーブルテレビの取材を受けました。高校選手権初出場を果たした昨年度にに続き,今回は戦績報告と部活動風景の取材ということで,高校選手権に出場した団体戦メンバー8名が取材に応じました。

普段どおりの練習に取り組む部員を背景に,高校選手権で主将を務めた小田媛未里さん(3年生),現部長の門田望さん(2年生)ら4名が「青陵高校競技かるた部の特徴は?」「競技かるたをしていて楽しいことは?」「今後の目標は?」といった質問に答えていました。初めこそ緊張した面持ちでしたが,取材が進むにつれ徐々にリラックスムードに。団体戦の練習風景を撮影する段では表情も豊かに笑い声も出てきていました。

最後は,9月下旬に控える中国大会予選会に向けての抱負を全員でコールし取材は終了となりました。今後もこうした形で部活動を広報していけるように精進しようと気持ちを新たにした部員たちでした。

競技かるた部、第43回全国高等学校総合文化祭に出場!

2019年8月8日 木曜日

7月30日(火)~8月1日(木)の日程で佐賀県を会場に開催された「第43回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門」に,本校競技かるた部から3年生 小田媛未里さん,2年生 山本采佳さん・木下智雅さん・門田望さんの4名の部員が岡山県選抜チームの一員として参加しました。
岡山県下3つの高校から選抜された8名で構成される選抜チームの中で,本校競技かるた部は中核をなす戦力として熱戦を繰り広げました。予選ブロック第1試合は鳥取県チーム。岡山県選抜チームは5-0と快勝しました。(小田媛未里さん・山本采佳さん・門田望さんが出場)。
決勝トーナメント進出を睨んで大事な一戦となった第2試合。5名で編成されるチームに本校からは小田媛未里さん・山本采佳さん・門田望さんの3名が参戦しましたが,粘りのある熊本県チームに押され1-4で敗れました。
予選ブロック最終戦は福島県チーム。昨年度の全国高等学校選手権を制した安積黎明高校のメンバーを主軸とするチームに,本校から小田媛未里さん・木下智雅さん・門田望さんの3名を含んだ布陣で臨みました。最後までもつれる善戦だったものの,自力に勝る福島県チームに押し切られ2-3で惜敗しました。
苦い結果となりましたが,部員個々の課題も明確化できた大会となりました。この悔しさを無駄にすることなく,さらなる実戦力の錬磨に励んでくれることと思います。

吹奏楽部、県大会へ

2019年8月8日 木曜日

8月5日(月)に行われた第60回岡山県吹奏楽コンクール予選大会で、青陵高校吹奏楽部は金賞を受賞し、8月11日(日)に倉敷市民会館で開催される県大会(本選)に出場できることになりました!
応援いただいた保護者・関係者の皆様、どうもありがとうございました。本選でも良い演奏が出来るよう、しっかり精進して大会に臨みたいと思います! (写真は8/2に行ったホール練習の様子です。)

美術部 藤原さん、覚醒剤等薬物乱用防止啓発用ポスターに採用

2019年8月7日 水曜日

8月1日(木)、「覚醒剤等薬物乱用防止啓発用ポスターコンクール」において入賞した15名の表彰式が県庁1階の県民室で行われました。
本校美術部からは、3名が入賞しました。1,2年生は尾道合宿のため表彰式には参加できませんでしたが、3年生の藤原 伊織さんが代表で参加し、中谷祐貴子県保健福祉部長より表彰を受けました。
作品は、8月16日(金)まで県庁1階の県民室で展示されます。県警本部長賞を受賞した藤原さんの作品は、県警のポスターとして6千枚印刷され、県内の警察署、学校、市役所、公民館、駅などに掲示され覚醒剤等薬物乱用防止の普及啓発にひと役買います。

美術部、尾道で合宿!

2019年8月5日 月曜日

8月1日(木),2日(金)の1泊2日で美術部が尾道で合宿を行いました。1,2年生11名が参加し、風景画に挑戦しました。

尾道といえば、昭和レトロな商店街や街並み、たくさんの古寺、時折渡し船が行き交う海が臨める坂道、その路地に佇む猫たち、港町の風情あふれる風景が楽しめるエリアです。

それぞれ気に入った場所を見つけて、2日間で約12時間制作に取り組みました。まだ完成はしていませんが、夏休み中に完成させて青陵祭で展示する予定です。