‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

倉敷青陵高校 陸上競技部通信 09 6/15中国大会に向けて選手が学校を出発

2018年6月15日 金曜日

本日15日から17日まで、山口県の維新百年記念公園陸上競技場で行われる中国大会に出場する選手が、学校を出発しました。在校生からの激励を受けて、より一層「やってやろう」という意欲が沸いてきているようでした。上位6位までに入ると、全国高校総体(インターハイ)の出場権が得られます。多くの部員が、学校からパワーを送っています。

実践しよう、文武不岐!!

本校選手の出場予定時間

男子 4×400mR

予選  16日(土)16:45~

準決勝 17日(日) 9:45~

決勝  17日(日)15:50~

男子 走高跳

決勝  17日(日)11:00~

競技かるた部、倉敷ケーブルテレビ「ブーカツ!」の収録を行いました

2018年6月14日 木曜日

6/13(水)に倉敷ケーブルテレビの撮影クルーの方が来校され,部活動を頑張る高校生を紹介する番組「ブーカツ!」の収録が行われました。
撮影の段取りをうかがっていた時には緊張で硬かった部員たちの表情も,いくつかのゲームに挑戦するコーナーを撮る頃にはすっかりほぐれ,撮影は終始和やかなムードで進行しました。穏やかに撮影が進む中にも,練習風景を撮影する時には部員たちの表情も引き締まり,各々鋭く札を飛ばす光景にはクルーの方からも「かるたって凄いんですね」とお声をいただきました。はい,競技かるたは「畳の上の格闘技」なのです。
約2時間の収録を終えた部員たちは,とても満足そうな顔をしていました。放映は7月を予定しているとのことで,今からその日が待ち遠しいです。

  

 

みんなで強くなる! ~かるた講習会実施中~

2018年6月12日 火曜日

5月下旬に全国高校選手権への出場を決めた2・3年生部員から,「1年生に講習会をして,みんなで強くなっていきたいんです」との声が上がり,6月から週2回の部活動のうち1回を「かるた講習会」として,2・3年生が1年生の指導を行っています。
試合形式で実践的な内容の日もありますが,6/7(木)には「技術講習会」として札の並べ方や基本的なルールの確認,暗記の仕方といった現在1年生部員が直面している「?」について,先輩部員が実演も見せながらレクチャーしました。
和気あいあいとした雰囲気で,1年生たちからは「お手つきのルールがきちんとわかって良かった」「送り札に悩んでいたけれど,先輩のアドバイスでどう送れば良いかがわかってきた」「教えてもらったことを練習に活かしたい」といった声が聞かれ,講師を務めた先輩部員たちにも満足気な表情が見られました。
1年生の中にも7月下旬の全国高校選手権(個人戦)に参加する部員もおり,青陵高校のモットーでもある「自分のかるた」を見つけるべく,先輩たちに続けと頑張っています。

  

美術部、黒板アートに挑戦!

2018年6月8日 金曜日

美術部が生徒玄関横の黒板に黒板アートを描きました。
今回は鳥獣人物戯画をモチーフに梅雨バージョンにしてみました。
毎日、教室で見慣れている黒板ですが、いざ絵を描くとなると難しいもので限られた色数のチョークと布やスポンジを駆使して立体感を出して行きました。
次回はもっとレベルアップした作品をお見せしたいと部員一同はりっきています。

  

美術部、岡山県高校生美術コンクールに参加、金賞2名。

2018年6月4日 月曜日

6月2(土)、倉敷芸術科学大学において平成30年度岡山県高校生美術コンクールが開催されました。このコンクールには、岡山県内高校の美術部56校468人が参加し、石膏デッサン、静物デッサン、静物画、風景画、構想画、ポスター、彫塑、キャラクターイラストレーションの8つの部門で技を競い合いました。
本校からは美術部員13名が石膏デッサン、静物デッサン、構想画、ポスター、キャラクターイラストレーションの5部門に参加しました。5時間の制作の後、大学の先生方による審査が行われ、静物デッサンで2名が金賞を受賞しました。

    

倉敷青陵高校 陸上競技部通信08 5/25~27県総体 結果報告

2018年5月30日 水曜日

5月25日(金)~27日(日)の3日間、岡山陸上競技場で県総体が行われ、参加しました。選手は皆持っている力を発揮して、健闘してくれました。上位6名が出場可能な中国大会への出場権は男子走高跳と男子4×400mRの2種目で獲得しました。

この2種目の選手は、3週間後6月15日(金)~17日(日)、山口県の維新百年記念公園陸上競技場で行われる中国大会に出場予定です。この大会でも、上位6名に入ると全国高校総体(インターハイ)の出場権を得ることができます。中国大会までの時間を有意義に使い、岡山県の代表として、青陵高校の代表として奮闘してくれることを期待しています。

尚、応援に来ていただいた保護者やOB・OGの方、差し入れも含めてありがとうございました。選手の応援を今後もよろしくお願いいたします。

〈決勝進出種目の結果〉

・男子400m 第8位

400mH 第7位

4×400mR 第4位

走高跳 第6位

※学校対抗  男子総合得点 13点 第16位

・女子1500m 第11位

この大会を区切りに3年生の一部の生徒は引退になりました。先輩としてのあるべき姿を体現してくれました。悔しい結果も含めて、横で肌でその3年生の奮闘する様子を感じながら、1・2年生も今後の学校生活や部活動をより一層頑張るものと思います。

お疲れさまでした。また、いつでも部活動に顔を覗かせて、後輩を激励してくださいね。

部員全員で…実践しよう、文武不岐!!

創部以来の悲願を達成しました!~全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会出場~

2018年5月28日 月曜日

5/27(日)早島町で全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会団体戦予選会が行われました。
県内4校から参加,1回戦の金光学園戦を5-0と快勝し,玉野光南高校との決勝戦となりました。
決勝戦は3本勝負で行われ,1本目を2-3で惜敗し後のない青陵高校は,主将藤井円香さんを中心にチームワーク良い試合を展開,3-2で勝利を収めると,勢いそのままに臨んだ3本目では4-1と圧勝,見事全国大会出場を決めました。

 

 

5年前の創部以来の悲願達成に,試合後は感動の涙も流れました。また,今回の予選会で試合に初出場した1年生も,3年生主将の指導と励ましのもと健闘しました。

  

倉敷青陵高校 陸上競技部通信07 5/3県総体備中地区予選会&5/4備中支部総体

2018年5月15日 火曜日

5月3日(木)に笠岡陸上競技場で、県総体備中地区予選会が行われました。肌寒く、風も時より強く吹く条件でしたが、各自の力を発揮して多くの選手が予選会を突破し、県総体への出場権を獲得しました。県総体は、5月25日・26日・27日に岡山県陸上競技場で行われ、上位6位(種目によっては異なる)になれば、その3週間後の中国大会へ出場することができます。まずは、その中国大会出場権獲得を目指して、その先の全国高校総体(インターハイ)を目指して頑張って欲しいです。

県総体出場種目(選手16人、個人種目出場は総計18種目)

男子 100m・200m・400m・800m・1500m・400mH・走幅跳・走り高跳・4×100mR・4×400mR

女子 100m・400m・800m・1500m・100mH・4×100mR

また、5月4日(金)に総社北公園陸上競技場で、備中支部総体が行われました。時折雨が降ったり、強い冷たい風が吹くよう条件でした。3日には種目の参加人数の制限があり出場できなかった選手も、この大会は参加できるため、1年生も全員出場することができました。高校の独特の雰囲気を味わいながら、高校からの種目である4×400mRなどにも参加していました。4×100mRではバトンパスの精度を上げる必要があるという課題も見えてきました。

生徒は15日(火)から行われる1学期中間考査への準備をしながら、練習を積み重ねているところです。体現しよう、文武不岐!!