‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

書道部、 本校所蔵の木堂額(H28.9.14)

2016年9月20日 火曜日

 

本校大会議室に掛かっている木堂の書額を、書道部員が取材しました。これは年末から年始にかけて予定されている木堂展(犬養木堂記念館)に向けての準備です。この展覧会は「高校生が語る木堂の書」という企画展で、高校生書道部員の目線で木堂作品の書風や内容を解説するものです。
作品の末尾には「大正癸丑孟冬 精思高等女学校の為に書す。」とあることから、本校の創立当時の校名なので、本校のために言葉を選んで書いてくれたことが判り、大正癸丑の干支で1913年と判り、そのことから木堂の年齢も判明するので、書の作品的価値と資料的価値の両面から展示品に予定されています。
木堂が、青陵生に贈ってくれているエールを、103年後の青陵生が解読して受け止め、ギャラリートークで紹介する趣向です。ご期待ください。

 

 

 

書道部、木堂作品の解読・鑑賞(H28.7.24)

2016年9月16日 金曜日

 

犬養木堂記念館(岡山市北区)で、木堂の書の解読と解釈・鑑賞をしました。
これは、年末から年始にかけて開催予定の「高校生が語る 犬養木堂の書」(仮称)という企画展の準備のためで、学芸員の方から木堂の生涯について学び、キャプション(書画作品に添えて展示される解説札)を作るときの注意事項を教えていただいた後、現物の作品に当たって解読作業をしました。
普段はガラスの向こうに見る作品と至近距離で対峙し、持参した崩し字の字典や漢和辞典を引きながら読みと意味を調べていき、更にはその筆の動きをたぐりながら鑑賞し考え、またとない時間を過ごしました。
普段培っている書道の能力に磨きをかけるだけでなく、漢文や現代文、あるいは歴史の知識も総動員しての取り組みです。
これから秋にかけて、それぞれ担当する作品についてよく咀嚼して、端的な解説文に仕上げることを目指します。

作業終了後、館長さんからアイスクリームのご褒美をいただいて、皆ご機嫌でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

光画部フォトミュラル・ワークショップ(H28.8.20-21)

2016年8月22日 月曜日

8/20(土),8/21(日)倉敷芸文館にて岡山県立大学などが主催するフォトミュラルのワークショップが開催され,光画部も参加しました。
フォトミュラルとは岡山県倉敷市で開催する全国公募の写真企画展です。暑い中倉敷の美観地区で撮影会が行われ,9~10枚組の組み写真作りまでこの2日の間で行われました。
普段とは違い,直に有名な写真の先生に講評がもらえ大変勉強になりました。

 

        

 

 

光画部撮影会(H.28.8.8)

2016年8月17日 水曜日

2016年8月8日(月)第2回目の光画部主催の撮影会を神戸にて行いました。青春18切符を使い三宮まで行き,中華街やポートタワーを撮影しました。真夏の暑い中大変な撮影会でしたが,普段目にすることのない景色を撮影することができました。

       

 

第52回全国高等学校将棋選手権大会(H28.8.2)

2016年8月4日 木曜日

平成28年8月2日(火)に広島県福山市で行われた「第52回全国高等学校将棋選手権大会」に於いて,2年中野さん(黒崎中出身),1年松田さん(西中出身),1年髙田さん(多津美中出身)が女子団体戦に出場しました。あと一歩のところで惜しくも決勝トーナメントには進めなかったものの,予選リーグで2勝する活躍でした。温かいご声援ありがとうございました。

 

全国高等学校総合文化祭写真部門(2016.7.31-8.1)

2016年8月2日 火曜日

2016年度 総合文化祭 写真部門に出場しました。

7月31日から8月1日まで広島県で行われた第40回全国高等学校総合文化祭 写真部門に県からの推薦を頂いて2年生の渡辺里佳子さんが出場しました。
暑い中,宮島で岡山県の選抜メンバーとともに撮影会に臨み,多くの写真を撮りました。さすがに全国大会だけあって,芸術性の高い写真が多く集まっていました。大変勉強になりました。応援ありがとうございました。

 

DSC_7903 DSC_7911 DSC_7924 DSC_7941 DSC_7943 DSC_7948 DSC_7972 DSC_7977 DSC_7982 DSC_8032 DSC_8055

第64回中国高等学校選手権水泳競技大会(水泳部)

2016年8月2日 火曜日

第64回中国高等学校選手権水泳競技大会(水泳部) 結果報告

7月22~24日に山口県の山口きらら博記念公園水泳プールで行われた中国大会に,3年生(女子1名),2年生(男子2名),1年生(女子1名)の4名が,計6種目で出場してきました。2年生の藤野君が決勝に進出し,男子100m平泳ぎで8位入賞することができました。

光画部夏期撮影大会(H28.7.23)

2016年7月25日 月曜日

7月23日(土)尾道において岡山県高等学校文化連盟写真部会主催の夏期撮影大会が行われました。猛暑の中4名の光画部員が尾道を題材に9:30~14:30まで撮影に臨みました。当日は大変暑く,千光寺まで上がった後,坂道をゆっくり下りながら写真を撮っていきました。

 

DSC_7677 DSC_7696 DSC_7706 DSC_7718 DSC_7725 DSC_7739