‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

吹奏楽部ホール練習①

2021年7月26日 月曜日

7月19日(月)本校吹奏楽部は倉敷市民会館でホール練習を行いました。8月4日の岡山県吹奏楽コンクールの予選に参加するので、その為の仕上げ練習です。倉敷市民会館の大ホールで、響きを確認しながらコンクールの課題曲と自由曲を練習しました。元NHK交響楽団の多戸 幾久三先生も駆けつけて下さり、指導してくださいました。

 

 

書道部 新作掲示!!!

2021年7月15日 木曜日

7月9日(金)に、書道部が新しい作品を校内の4箇所に飾りました。

今年度は新しい仲間が13名加わり、新体制で初めての合同作品です。

“コロナ”をテーマに、このような状況でも気持ちが前向きになるような、個性豊かな作品を作ることができました。

これからも仲良く活動していきます!

 

高校生美術コンクール 金賞銀賞受賞!

2021年7月15日 木曜日

令和3年度岡山県高校生美術コンクールが開催されました。

例年は,倉敷芸術科学大学に集まって実施されますが,今年度は各校が制限時間内で描いた作品を倉敷芸術科学大学に提出し審査を受けました。審査結果や講評は,各校に動画で配信されました。

 

制作時間は4時間。学校でモチーフを組んで,真剣に描いています。

制作後,部員全員で完成した作品を鑑賞しました。

自分の作品を客観的にみつめ,お互いにアドバイスしあっています。

倉敷芸術科学大学の先生による作品講評を全員で視聴しました。作品の構図や作品の意図など,自分たちとは違った視点からの解説は大変勉強になりました。

審査の結果,静物デッサン部門で3名が受賞しました。

金賞 朝見光彦(3年)

 

銀賞  山口恭佳(3年),片岡郁登(1年)

 

第103回全国高等学校野球選手権岡山大会

2021年7月15日 木曜日

7月10日(土)に開会式がマスカットスタジアム

7月12日(月)1回戦(対津山東)が倉敷市営球場で行われました。

1回戦は降雨のためノーゲームとなり,13日(火)に日程が順延され,惜しくも8対10で敗戦となりました。

無観客の試合ではありましたが,応援ありがとうございました。

 

写真は開会式の様子です。

 

水泳部部員全員が中国大会出場権を獲得! 男子200M個人メドレー優勝、女子100M自由形3位

2021年6月30日 水曜日

令和3年6月12、13日に児島マリンプールで行われた「第89回岡山県高等学校選手権大会岡山県予選会水泳競技大会」に於いて、男子200M個人メドレーで3年本田彩翔君が優勝、3年森髙遥凪さんが3位という好成績をおさめました。また、3年笠原かをさん、1年橘高舞斗君も各競技6位までに与えられる中国大会出場権を獲得し、部員4名全員が中国大会出場を果たすことができました。

「第69回中国高等学校選手権水泳競技大会 競泳の部」は7月17日~19日にかけて、松江市の島根県立水泳プールで開催されます。これからも水泳部へのあたたかい応援をよろしくお願いいたします。

【個人全成績】 ◎は中国大会進出

3年 本田彩翔 男子個人メドレー ◎200M 優勝、◎同400M 第6位

3年 森髙遥凪 女子自由形 ◎100M 第3位、◎同 200M 第4位

3年 笠原かを 女子自由形 ◎50M 第5位、同100M 第8位

1年 橘高舞斗 男子背泳ぎ 100M 第7位、◎200M 第5位

 

コーラス部 中庭コンサート 

2021年6月28日 月曜日

 

6月24日(水)昼休みに、コーラス部が中庭コンサートを行いました。

コンサートでは「虹」(菅田将暉)と「Take Me Home Country Roads」(ジョン・デンバー)の2曲が披露され、多くの生徒が校舎から演奏を楽しみました。

コーラス部員は「コロナ禍で、演奏会がほとんど中止になったが、久々に人前で演奏を披露できてよかった。」と喜びの表情を浮かべていました。

 

県総体2回戦@津山ワードシステムフィールド(6月5日(土))

2021年6月23日 水曜日

玉野光南高校を相手に前半0-0,後半に勝負を賭けるという展開に持ち込みましたが,残念ながら0-3で敗れてしまいました。今まで陰ながらたくさんの応援をいただき,本当にありがとうございました。

男子団体3位!:第60回岡山県高等学校総合体育大会卓球の部

2021年6月23日 水曜日

第60回岡山県高等学校総合体育大会卓球の部が6月5日(土)・6日(日)きびじアリーナにて実施されました。

男子は集大成となる学校対抗の部で3位と見事な結果を残すことができました。

先輩方の伝統を引き継いで努力を積み重ねてきた結果だと思ってます。応援してくださった皆さんに感謝いたします。冬の中国予選に続き,中国大会出場(鳥取市6/25~27)となりました。冬は1勝することができたので,それを超えられるようがんばります。

 

女子は学校対抗の部ベスト16。その後の順位決定リーグを3勝で9位となりました。先輩方の実績にはほど遠いですが,新チームでいいスタートが切れる結果を得ることができました。

 

「チーム一丸,毎日の努力の積み重ねが大切」をモットーに男女とも仲良くこれからも勉強との両立を図り,がんばります。