‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

天文部・科学部映画「はやぶさ」鑑賞(H24.2.16)

2012年2月20日 月曜日

映画「はやぶさ~遙かなる帰還」の公開にあわせて,天文部・科学部合同で映画鑑賞にMOVIX倉敷に行きました。男子14人,女子3人,教員2人の参加で18:15~約二時間半で鑑賞しました。

はやぶさが打ち上げられてから,イトカワのサンプルリターンを達成するまでの話でしたが,10月末にはやぶさの帰還カプセル公開を見学していたこともあり,はやぶさに関する知識が更に深まったと思います。

来月はもう一つの映画「おかえりはやぶさ」を鑑賞する予定です。

男子バスケ部新人戦優勝(H24.1.22-23)

2012年1月24日 火曜日

 

 倉敷青陵高校体育館で男子バスケットボールの新人大会が行われました。5チームのリーグ戦で優勝を決める大会で,岡山工業にやぶれたものの,学芸館,城東,玉野光南に勝利し,3勝1敗で優勝を勝ち取りました。

 次は2月10日~12日に鳥取市である中国大会に出場します。インターハイ出場を目指して,まずは中国大会で優勝してもらいたいものです。

第3学期始業式・壮行式(H24.1.10)

2012年1月10日 火曜日

第3学期始業式が行われました。校長の式辞では電車が急に止まって起こる「慣性の法則」を例に出し,我々の生活の中でも惰性に任せてしまう部分があるので,しっかりとした生活を送って欲しいと生徒達にエールを送っていました。

続けて行われた中国大会壮行式では,ハンドボール男子が県大会第4位になり,2月3日~5日に山口県周南市で行われる中国ハンドボール新人大会に出場になりました。校長先生,生徒会長から激励を受け,キャプテンがお礼をのべ,拍手で送りました。健闘を祈ります。

コーラス部,「ブーカツ!」の取材がありました。(H23.12.14)

2011年12月14日 水曜日

高校部活動を紹介するKCT番組「ブーカツ!」の取材がありました。腕立て伏せ,肺活量の測定,スピード・スタッキングなどの挑戦をしました。他校の多くは運動部が出演している中,本校コーラス部の結果(順位)はどうだったのでしょうか?詳しくはKCT(倉敷ケーブルテレビ)でご覧ください。放送日は,12月27日です。

      

演劇部中国大会壮行式(H23.11.21)

2011年11月21日 月曜日

演劇部の中国大会壮行式が行われました。備南地区代表で出場した県大会で2位に入賞し,11/25,26に尾道市で行われる中国大会に出場が決まっています。3人の芝居である「母と娘のアンビバレンス」では,劇中で劇を演じながら,多くの問題に立ち向かっていく内容で,あと1週間もありませんが最後の追い込みをかけているところです。校長先生,生徒会長からも激励の言葉があり,演劇部部長からは決意が述べられました。7人と人数は少ないですが,しっかり頑張ってもらいたいものです。

コーラス部,倉敷市学校音楽祭出演(H23.11.18)

2011年11月18日 金曜日

第40回倉敷市学校音楽祭に本校コーラス部が出演しました。参加したのは市内倉敷地区の小・中・高等学校です。コーラス部の演奏したタイトルは「友だちだよ!青陵コーラス」。友だちのすばらしさをメドレーで合唱しました。小学生は私たちの合唱を聴き,客席から「スゲー」と口々に言ってくれました。コーラス部員も照れていました。演奏の後は会場の児童生徒全員で「歌えバンバン」を合唱しました。その全員合唱ではステージで我らコーラス部が歌唱指導しました。本日の演奏の様子は倉敷ケーブルテレビ(KCT)で放映されますので,お楽しみ・・・。

コーラス部ボランティア(H23.11.13)

2011年11月13日 日曜日

11月13日(日)に,本校コーラス部15名が特別養護老人ホーム「浮洲園」を訪問しました。11月誕生日会のゲストとしてお招きいただきました。「日本の心」と題して,「花」「ふるさと」「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」など利用者さんとそのご家族のみなさんと一緒に歌いました。また,お誕生日を迎えられた方にハッピー・バースデーソングと折り紙で作成した首飾りをプレゼントしました。利用者さんの中には涙され,喜ばれた方もおられ,部員も感動しながらとても優しい時間が共有できました。ご家族の中には,本校倉敷青陵高校OBの方がおられ,お褒めの言葉をいただきました。コーラス部の美声が優しい時間を創り出しました。

   

演劇部中国大会へ!!(H23.11.5-6)

2011年11月9日 水曜日

去る11月5・6日、総社市民会館で開催された第61回岡山県高等学校演劇発表会に備南地区代表として出場した演劇部は、創作劇「母と息子のアンビバレンス」を上演して、第2位にあたる岡山県高等学校演劇協議会会長賞を受賞し、来る11月26・27日に尾道市で開催される、中国大会への6年ぶりの出場が決定しました。