‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

東日本大震災義援金(H.23.3.29)

2011年3月31日 木曜日

学校内での募金活動で集まった義援金を備中県民局に持って行きました。
総額で213,013円集まりました。募金活動に協力してくださった皆様,心より感謝申し上げます。

吹奏楽部は3月26日の定期演奏会における当日券の売り上げ31,600円と会場内での募金72,754円の合計104,354円を寄付しました。
演奏会当日の募金に協力してくださった皆様,心より感謝申し上げます。

同窓会入会式・部活動振興会表彰式・卒業式予行(H23.2.28)

2011年3月1日 火曜日

          

3/28(月)
 3年生が国公立大学前期試験を終えて、青陵高校に帰って参りました。久しぶりのHRではクラス全員が顔を揃え、お互いの健闘をたたえ合っていました。
 同窓会入会式では同窓会長の加川さんをはじめ多くの役員の方々にご臨席頂き、275名が青陵高校同窓会の仲間入りをしました。
 続いて同窓会有志による部活動振興会からの表彰式では、中国大会優勝のバスケットボール部男子、中国大会準優勝のハンドボール部男子、3年連続で全国大会団体戦に出場した棋道部が表彰されました。
 その後、3年生には学年主任からのサプライズ企画、卒業記念DVDの上映があり、多くの生徒がその画面に見入っていました。
 そして他学年も揃っての卒業式予行。明日の卒業式での注意事項や礼法指導が行われ、来るべき卒業式に向けての準備が整いました。

第3学期始業式 (H23.1.11)

2011年1月11日 火曜日

     

1/11(火)
 新年あけましておめでとうございます。すでに3年生はセンター試験前ということで1/5から模試をスタートさせていましたが,正式には本日から3学年がまとまって始業式を迎えました。
 校長の式辞の後,校歌斉唱,そして全国大会出場の棋道部,中国大会出場の剣道部の壮行式が行われました。参加選手からは,「日頃の練習の成果を十分に発揮して精一杯戦ってきます。」と力強い言葉を得ることができました。
 3限目からは1・2年課題テスト,3年は授業と通常通りスタートしました。3年生はセンター試験を控えラストスパートしています。いい結果を残せるものと期待しています。

平成22年度青陵展覧会(H22.12.24)

2010年12月24日 金曜日

     

平成22年度青陵展覧会(略して青展)が幕を開けました。数年前から、第1弾としてクリスマスイブの12月24日の午後に食堂を借り切って行われるようになりました。
 第一弾は吹奏楽部、コーラス部、保健厚生委員会、演劇部、生徒会の発表と保健厚生委員会の展示が行われました。
 どの団体もそれぞれにクリスマスを意識した趣向が凝らされ、満員の会場からは拍手や歓声が頻繁にあがっていました。受験を控えた3年生を始め,観客はホッと一息つける時間を楽しんでいるようでした。

第2学期終業式・表彰伝達式(H22.12.24)

2010年12月24日 金曜日

           

12/24(金)
 1・2限授業,大掃除の後,第2学期終業式が行われました。
 校長式辞では,明治大学の斎藤孝教授の「生きる力」について話をされ,生徒が生きる力がはぐくめるように頑張って欲しいとメッセージを送りました。
 また,2学期の成果を伝達,表彰しました。部活動では,陸上競技(男女),ハンドボール(男),バスケットボール(男),水泳(男),放送,棋道,演劇が大会での入賞を表彰されました。
 さらに,読書感想文(県知事賞,最優秀賞),明るい家庭作り作文,エッセイなどの各賞や,エコノミクス甲子園中国大会の表彰など,部活動以外の文化的活動も積極的に行われ,優秀な成績を収めたと思います。
 この会では表彰されませんでしたが,多くの部活動や文化的活動で優秀な成績を上げています。おめでとうございました。

天文部第4回観測会 (H22.11.2~3)

2010年11月9日 火曜日

       

11月2日(火)~3日(水)

2日
19:00下調べ(インターネット)
20:00観測開始
(途中仮眠)
3日
6:00観測終了 片付け・掃除
7:00解散

 今回は街の灯りがあったが、最初から晴れていて雲が少なく、月もほとんど欠けていて空が暗かったため、とてもよく星を観察できた。
 特に今回は木星とハートレー彗星を狙っていたので、ハートレー彗星がはっきり分からなかったのは残念だったが、木星が4つのガリレオ衛星と一緒にとてもきれいに見えてよかった。このほかにもオリオン座や冬の大三角、流星などを見ることができた。
 夜はとても寒かったが、これからの時期は星がきれいなので、何度か観測をしてみたい。

天文部 【お月見会】 (H22.9.24)

2010年9月24日 金曜日

      

4:30 集合・だんご作り
6:00 食事(だんご)
6:30 観測
7:00 解散

昼から曇っていて心配していたが、案の定雲に隠れて月があまり見られなかった。それでも粘って見ていると、月が少しだけ雲から出てきて、双眼鏡などで観察した。隣に木星もみえ、とても明るくてきれいだった。
おだんごはとても上手に出来た。
少し時間はかかってしまったが、たれやきな粉で美味しく食べられた。
来年はもっと晴れて、じっくり月が見られたらいいと思う。

第2学期始業式 (H22.8.25)

2010年8月25日 水曜日

      

 第2学期の始業式が行われました。補習は8/16(月)から始まっているので、補習が始まって1週間以上たっていますが、ここからまた新たなスタートを切ろうという気持ちになりました。
 校長の式辞、校歌斉唱、表彰伝達式が行われ、陸上部、棋道部、吹奏楽部、コーラス部が表彰を受けました。
 その他、多くの部が夏休みもしっかり活動し、多くの成果を上げたと聞いています。2学期はまず青陵祭があります。これを成功させて勉強に、運動に、弾みをつけていってほしいものです。