7月18日(土)倉敷工業高校において,第22回岡山県高等学校将棋竜王戦が行われました。優勝した生徒のみ,全国高等学校将棋竜王戦に出場できるという狭き門に,岡山県内から59名,青陵高校から5人参加しました。昨年まで青陵高校が3連覇しているこの種目ですが,並み居る強豪を押しのけ,1年生の皿田君(倉敷西中出身)が,天城高校の3年生を破り初優勝を決め,岡山県竜王に輝きました。その結果,8月25日(火)~26日(水)に福岡市で行われる全国高等学校将棋竜王戦に出場が決定しました。全国大会での健闘を祈ります。
‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ
将棋竜王戦優勝 (H21.7.18)
2009年7月18日 土曜日1学期終業式・伝達表彰式壮行式 (H21.7.17)
2009年7月17日 金曜日 あいにくの雨の中でしたが,1学期終業式が行われました。体育館ではその後,1学期の伝達表彰式が行われました。バスケットボール部県大会5年ぶりの優勝,棋道部県大会3連覇をはじめ,サッカー部県総体3位,陸上部・水泳部・レスリングと非常に多くの選手たちが壇上に上がり表彰を受けました。
また,壮行式では,全国大会出場のバスケ・陸上・棋道・レスリング,中国大会出場の水泳部が紹介され,校長・生徒会長からの激励,そして選手代表としてバスケ部のキャプテンがお礼の言葉・抱負を述べ,壮行式を終了しました。今年も多くの生徒が勉強と部活の両立を行い,それぞれが目標を持って精進した結果が出たと思います。ここには表彰されなかった運動部・文化部も夏に向けて決意を新たにできたと思います。各部活動の健闘を祈ります。
野球部1回戦 (H21.7.16)
2009年7月16日 木曜日 野球部の夏の大会1回戦が9時から倉敷市営球場で行われました。相手は同じ倉敷4校の倉敷南高校。野球部員22名に吹奏楽部1・2年生,保護者・OB・教員の総勢100名以上が応援に駆けつけました。
2回の表に4番のツーベースを皮切りに2点を先制するも,倉敷南の打線に捕まり,1点ずつ返される展開に。
8回に相手のエラーを絡めて2点をとり逆転するも,すぐさま同点に追いつかれ,9回を終えて4対4の延長戦に。10回の裏に1アウト2塁から三振を取るも,次のバッターにクリーンヒットを打たれサヨナラ負けを喫しました。
一進一退の本当にいい試合でした。また,吹奏楽部の演奏や応援も本当に素晴らしく,OBや保護者の方々も感心していました。生徒たちは午後からの授業には参加し,それぞれのクラスで労をねぎらってもらっていました。
これから野球部は3年生が引退し1・2年生で再スタート,吹奏楽部は夏のコンクールに向けて追い込みです。他の部活動も夏へ向けで頑張っていきましょう。
最後に,倉敷南高校野球部の健闘を祈ります。
男子バスケットボール部 県総体優勝! (H21.6.21)
2009年6月21日 日曜日 6/21(日)12:00から岡山県総合体育大会バスケットボール競技の決勝戦が笠岡総合体育館で行われました。100人を超える青陵関係者が見守る中、決勝戦はスタート。相手は岡山学芸館高校。県大会では常に立ちはだかるライバル校です。
序盤は一進一退の繰り返しでしたが、得点が離れる場面が多くありましたが、第1・2クオーターの終了間際にブザービーターが飛び出すと会場全体が盛り上がりました。一時は11点あった点差を第3クオーターでは逆転し、運命の第4クオーターに。序盤は青陵・学芸館ともに得点が入らず、フリースローも緊張からか落とす場面が多くありました。そんな中、青陵も学芸館も死力を尽し、最後にキャプテンがフリースローを決めて勝負あり。その結果、平成16年以来、5年ぶりのインターハイへの切符を手にしました。優勝した瞬間、昨年涙をのんだ先輩たちもフロアーへ駆けつけ、喜びを爆発させていました。
選手たちの日頃の努力と、多くの保護者や先輩のサポートがあったからこそ、彼らが優勝を手にしたのだと思います。会場に足を運んでくれた先輩・生徒・保護者のみなさん。本当にありがとうございました。そして選手のみなさん。優勝おめでとう。私も本当に感動しました。インターハイでも上位を目指して全国の強豪と戦ってきてください。
陸上部諏訪裕祐くん インターハイ出場決定 (H21.6.21)
2009年6月21日 日曜日棋道部県大会3連覇達成! (H21.5.9~10)
2009年5月10日 日曜日 山陽新聞社9階大会議室で行われた第39回岡山県高等学校将棋選手権大会において,団体戦A組で倉敷青陵高校Aチーム(石部②,皿田①,森本③)が決勝戦で金光学園Aに2-1で勝利し,大会3連覇を成し遂げました。
この結果,7月30日~31日に三重県志摩市で行われる第45回全国高等学校将棋選手権大会に出場を決めました。
同じく団体戦B組では準優勝:青陵C(白神③、永瀬③、島田③)、第3位:青陵E(吉田②、西山②、湯山②)と好成績をあげました。
また,翌日行われた個人戦ではA組第5位(小河①),B組で優勝(吉田②,白神③,妹尾①),準優勝(永瀬③),第3位(島田③,吉藤②,西山②)と他校を圧倒する強さを見せつけました。
生徒会入会式/部活動紹介/一日入部 (H21.4.10~14)
2009年4月14日 火曜日 10日の7限に生徒会入会式・部活動紹介が行われました。新入生も入学して3日目となり、いよいよ部活動を決める大事なイベントがやってきました。
生徒会入会式では生徒会長の挨拶と新入生代表の挨拶があり、青陵高校の生徒会の一員になりました。また、その後の部活動紹介では、それぞれの部活動が思い思いの格好で新入生たちを楽しませてくれました。新入生たちも放課後に一日入部を体験しました。
13日の昼休みには吹奏楽部のコンサートが憩いの広場で行われたり、放課後には演劇部が劇を上演したりと、いつもよりもさらに活発に部活動が行われました。
例年全校生徒の8割の生徒が部活動に所属しています。勉強だけでなく部活動にも本格的に力を入れている青陵高校ならではだと思います。