‘修学旅行’ カテゴリーのアーカイブ

修学旅行に出発!(北海道方面)

2018年6月19日 火曜日

朝の5時半です。B班はバスで点呼しています。

 

修学旅行(北海道コース)(H.28.6.21~24)

2016年7月11日 月曜日

1日目はバス飛行機飛行機と乗り継ぎ、北海道に上陸しました。そしてまたバスで移動し富良野でラベンダー畑を散策しました。細長い日本の最北の地北海道を満喫するためには長い移動時間も我慢が必要です。岡山ではじめじめした天気が続いていたようですが、北海道は割と天気もよく、随分と涼しいと感じました。ラベンダー畑だけでなく、北海道の雄大な自然も感じることができました。

DSCN0210

 

 

 

 

 

2日目午前中はラフティングとMTBの2コースに分かれて研修を行いました。川を流れていきながら見る北海道の自然はバスの中から見るよりもずっと雄大でした。水をかけあったり、川に浸かってみたりとスリリングで楽しい体験をすることができました。

午後は旭山動物園にいきました。多くの動物についてたくさん学べるように展示が工夫されており、あっという間の2時間半でした。

夜はホテルそばの駐車場で星空観賞を行いました。少し雲がかかっていましたがいろいろな星を見ることができました。IMG_20160623_205143

 

 

 

 

3日目は小樽・札幌班別自主研修でした。班ごとに立てた計画をもとに小樽でバスを降り、札幌のホテルまで研修を行いました。お土産をかったり、おいしい海鮮を食べたりと充実した研修になりました。

また夜は藻岩山夜景観賞に出かけました。天気も申し分なく、眼下に広がる夜景を十分に楽しむことができました。写真にはなかなか収めることができませんが、みんなの記憶にしっかりと残ったと思います。

最終日は大倉山シャンツェを見学しました。リフトでスキージャンプ台の上までのぼり、ジャンプ台と札幌の風景を楽しみました。

その後新千歳空港でお土産を買ったり、食事をしたりした後、飛行機、バスと乗り継ぎ、無事青陵高校に帰ってまいりました。

天気にも恵まれ、北の大地をおもいっきり満喫するとともに様々なことを学び、みんな大きく成長できたようです。この経験を今後の生活にも生かしていきましょう。IMG_20160624_092702

 

修学旅行(関東コース)(H.28.6.21~24)

2016年6月30日 木曜日

6月21日(火)から24日(金)の日程で修学旅行に行ってきました。4日間の様子をダイジェストでご紹介します。
21日(火) 1日目
岡山-新幹線→品川駅→東京大学→東京スカイツリー→サンシャイン60(夕食)→ヒルトン東京ベイ泊(舞浜)
岡山駅に集合し、一路東京へ出発しました。東京大学では学生のツアーガイドに構内を案内してもらいました。その後、構内にある「伊藤謝恩ホール」にて、西成活裕教授に講演をしていただきました。ご専門の渋滞学についてのお話をテンポ良く話して下さり、非常に楽しい講演会でした。雨のため赤門前で集合写真が撮れなかったのが残念です。スカイツリーに着く頃には雨も上がり、大パノラマを体験しました。夕食会場のサンシャイン60でも東京の美しい夜景を観賞しながらおいしい食事をいただきました。

0201

 

 

 

 

22日(水) 2日目
ヒルトン東京ベイ発→東京都内自主研修→ヒルトン東京ベイ泊
2日目は事前に班ごとで立てていた日程に従って、都内を自主研修しました。朝食が終わると各班が次々に出発していきました。浅草、原宿、渋谷など訪れる場所は各班で様々でしたが、買い物あり研修ありの有意義な時間を過ごせました。都内を随分歩いて足がだるくなった生徒もいるようでした。東京駅の広大さに驚いた人も多かったようです。

03 04

 

 

 

 

23日(木) 3日目
ヒルトン東京ベイ発→東京ディズニーリゾート(ディズニーシーまたはディズニーランド)→ヒルトン東京ベイ泊
この日はいよいよ夢の国ディズニーを訪問です。朝食を済ませるとやはり各班ごとにシー、ランドに出発していきました。おそろいの衣装で統一している班もありました。午前中はパラパラと雨が降ることもあり、傘をさして移動する場面もありましたが、その分普段よりは人も少なかったのではないでしょうか。各アトラクションを満喫したり、ディズニーキャラクターと一緒に写真を撮ったり、お土産を買ったりと楽しい1日でした。思い出とお土産をたくさん持ってホテルに戻ってくる生徒たちの姿がとても印象的でした。

05 06

 

 

 

24日(金) 4日目
ヒルトン東京ベイ発-バス→Orbi YOKOHAMA→横浜自主研修→新横浜駅-新幹線→岡山
修学旅行最終日です。ホテルを出発し横浜へ。まずは商業施設と科学館が一体になっている Orbi YOKOHAMAへ向かいました。最新テクノロジーを駆使した体験型アトラクションに驚きを隠せませんでした。その後は各班ごとに、あらかじめ作成していた日程に従って横浜自主研修にスタートしました。昼食は横浜中華街でとる班が非常に多かったようです。最後に山下公園氷川丸前に集合し、バスの号車ごとに集合写真を撮って帰路につきました。この頃になると歩き疲れたのか、バスや新幹線の中では眠っている生徒も多かったです。
とても楽しくかつ有意義な4日間でした。お疲れ様でした。修学旅行後はまたいつもの日常に戻りました。まずは期末考査を頑張りましょう。

07 08

修学旅行(北海道方面)(H26.6.24~27)

2014年6月30日 月曜日

6月24日(火)から27日(金)までの修学旅行(北海道コース)の様子です。2年生約100名が参加しました。お天気に恵まれ,4日間とも快晴でさわやかな気候でした。十分に北海道を満喫しました!

008

●6月24日(火)
学校発~神戸空港~新千歳空港~ノーザンホースパーク~白老ポロトコタン~キロロ(泊)
 いざ,北海道に向けて出発です!ノーザンホースパークでは,競走馬を見学したり,簡単な乗馬の体験もできました。中には,G1に勝利した競争馬もいました。白老ポロトコタンでは,アイヌ文化を学習してきました。アイヌの文化をユーモア溢れる口調で説明してもらい,最後はステージに上がりアイヌの皆さんと共に,音楽に合わせ民族舞踊に挑戦しました。

     IMG_4948IMG_5032

  IMG_5061IMG_5079   

  6月25日(水)
キロロ~地域産業生活体験(農業・酪農)~ニセコ地区アウトドア体験学習(ラフティング・乗馬・手作りジャム&アイス作り)~キロロ
 午前中の地域産業生活体験では,農業はホワイトアスパラガスの収穫やトウモロコシの種まきを,酪農は牛のえさやりや乳搾りの体験などを行いました。昼食は,農業・酪農とも地元の方とジンギスカンをいただきました。お肉はもちろん地元のお米で作ったおにぎりもとてもおいしかったです。

午後からのアウトドア体験では,多くの生徒がラフティングに挑戦しました。ボートで川を下るだけでなく,他のボートに水をかけたり,川に飛び込んだりと自然を満喫していました。

 100DSC01813

 IMG_5260DSC01857

6月26日(木)
キロロ~小樽~小樽・札幌市内班別自主研修~札幌
 小樽運河を出発し,各班で立てた予定に従って,小樽・札幌を研修してきました。小樽のガラス細工の美しさやオルゴールの音色に魅せられ,札幌では時計台やテレビ塔,北海道大学などなど,各班思い思いの場所を訪れました。お寿司・海鮮丼・ラーメン・スープカレー…どれもおいしかったです!

IMG_5300DSC01895

IMG_5312DSC01897

 

6月27日(金)
札幌~羊ヶ丘展望台~新千歳空港~関西空港~学校
 最終日,北海道を離れるのが寂しく感じる人もいたようです。最後に羊ヶ丘展望台のクラーク博士像前で記念撮影をしました。この旅を期に、お互いの親交を更に深めることだできたようです。

IMG_5322IMG_5337      

 

修学旅行東京コース(H25.6.18~6.21)

2013年6月23日 日曜日

6月18日(火)から21日(金)までの間,修学旅行(東京コース)に214名が行ってきました。

6月18日(火)
岡山駅発 → 新横浜駅 → ランドマークタワー → ホテル着 → みなとみらい・ベイエリア散策 → 横浜湾ディナークルーズ

待ちに待った修学旅行です。集合時間にも遅れず無事に出発できました。ランドマークタワーから綺麗な街の景色を眺めたのち,ホテルに到着。午後のみなとみらい・ベイエリア散策に行きました。赤れんが倉庫や,山下公園など多くの名所がありましたが,多くの生徒は横浜中華街を廻っていました。横浜湾ディナークルーズでは,食事(中華バイキング)をとった後,デッキで綺麗な夜景を楽しみました。内容の濃い1日目でした。

 CIMG0353 CIMG0367 CIMG0396 CIMG0405 CIMG0434 CIMG0454

6月19日(水)
ホテル → ディズニーリゾート(ランド又はシー) → ホテル(ディズニーアンバサダーホテル)

本日はディズニーリゾートへと出かけました。雨と風が強く,アトラクションやパレードが一部中止になってしまったのが残念ですが,ディズニーの優雅で幻想的な世界観を楽しむことができたようです。夜泊まったディズニーアンバサダーホテルはミッキー一色で,和やかな雰囲気で過ごすことができました。

CIMG0487 CIMG0498 CIMG0505 CIMG0564

6月20日(木)
ホテル → 班別自主研修 → 劇団四季,吉本(希望者のみ) → ホテル
3日目は,班別自主研修で,自由度が最も高い1日でした。予め立てた予定に従って生徒は思い思いの場所へ行き,なかなか見つけることができませんでした。渋谷や原宿に多くが行っていたようです。また,希望者は劇団四季の「ライオンキング」やルミネthe吉本で「ピン芸人によるお笑いライブ」を楽しみました。

CIMG0580 CIMG0589 CIMG0613

6月21日(金)
ホテル → 東京スカイツリー → テーマ別研修(科学コース,大学見学コースまたは政治コース) → 東京駅 → 岡山駅 → 解散

最終日を迎え,疲れの色も見えてきましたが,いざスカイツリーに上ると,雄大な景色に生徒は満足げでした。曇っていたため十分見えなかったのは残念でした。その後,科学コースは「日本科学未来館」または「ソニーエクスプローラーサイエンス」へ,大学見学コースは「東京大学」等の大学を案内してもらい,政治コースは「国会議事堂」へ行き,日本の文化について様々な視点から学びました。これが最後とあって,名残惜しく感じられていたようです。

CIMG0631 CIMG0642 CIMG0676 CIMG0681

4日間通して,全員無事に修学旅行を終えることができたのは何よりです。素晴らしい思い出をずっと心に刻むと共に,集団で深まった人間関係を活かして,月曜日からの学校生活をより充実したものにしていってもらいたいです。この経験が青陵祭や,2年生のゼミ活動につながってくれることを期待しています。

 

修学旅行北海道コース(H25.6.18~6.21)

2013年6月22日 土曜日

6月18日(火)から21日(金)までの修学旅行(北海道コース)の様子です。2年生100数名が参加しました!

6月18日(火)
学校発~神戸空港~新千歳空港~羊ヶ丘展望台~キロロ(泊)
「いざ,北海道に向けて出発です!羊ヶ丘展望台ではクラーク博士像前で記念撮影をしました!」

6月19日(水)
キロロ~地域産業生活体験(漁業・酪農)~ニセコ地区アウトドア体験学習(ラフティング・生キャラメル&ハーブティー作り)~キロロ
「アウトドア体験では,雨天のためトレッキングが中止となり,トレッキングを希望していた人は生キャラメル&ハーブティー作りに変更となりましたが,みんなでわいわいととても楽しくキャラメルを作り,おいしいキャラメルができました!ラフティングでは川に飛び込む人がたくさんいました。」

6月20日(木)
キロロ~小樽~小樽・札幌市内班別自主研修~札幌
「小樽運河を出発し,各班で立てた予定に従って,小樽・札幌を研修してきました。小樽のガラス細工の美しさやオルゴールの音色に魅せられ,札幌では時計台やテレビ塔,北海道大学などなど,各班思い思いの場所を訪れました。お寿司・海鮮丼・ラーメン・スープカレー…どれもおいしかったです!」

6月21日(金)
札幌~白老ポロトコタン~新千歳空港~関西空港~学校
「最終日,北海道を離れるのが寂しく感じる人もいたようでした。白老ポロトコタンでは,アイヌ文化を学習してきました。アイヌの文化をユーモア溢れる口調で説明してもらいました。また生徒数名・先生数名がステージに上がりアイヌの皆さんと共に,音楽に合わせ民族舞踊に挑戦しました。楽しく学習できました。」

DSC00880 DSC00886 DSC00901 DSC00925 DSC00935 DSC00949 DSC00957

たくさんのお土産と思い出で,カバンと胸をいっぱいにして帰ってきました。月曜日からまた,一層友情を深めた仲間と共に頑張っていきます!

修学旅行東京コース(H25.6.21夜)

2013年6月21日 金曜日

修学旅行東京コースは無事に岡山に到着して全員解散しました。
4日間天候が思わしくなかったものの、良い旅の思い出ができたようです。
また月曜日から通常の学校生活が始まります。今回の経験をぜひ活かしてもらいたいです。

CIMG0634 CIMG0672 CIMG0689

修学旅行東京コース(H25.6.21朝)

2013年6月21日 金曜日

東京コース4日目の朝を迎えました。本日は、東京スカイツリーに上がります。昨日の自主研修の疲れが見られるものの皆元気で過ごしています。東京の天気はやや肌寒く、空が曇っています。普段は見ることができない景色を楽しめることを願っています。

  CIMG0580 CIMG0585