‘LHR’ カテゴリーのアーカイブ

中国大会壮行式(H24.5.8)

2012年5月8日 火曜日

中国大会の壮行式が生徒総会の後に行われました。男子バスケットボール部は春季県大会で優勝し広島で行われる中国大会に出場します。男子ハンドボール部は春季県大会で3位になり島根で行われる中国大会に出場します。顧問から紹介があり,教頭からの激励,生徒を代表して生徒会長の激励があり,ハンドボール部のキャプテンからは優勝を目指して頑張るとのコメントが出ました。常に高いレベルしのぎを削る了部活動の活躍を祈ります。

生徒総会(H24.5.8)

2012年5月8日 火曜日

 7限のLHRの時間に全校生徒で生徒総会が行われました。生徒会会計の決算報告と予算案が審議され,可決されました。また,旧生徒会執行部から退任の挨拶,新生徒会執行部から新任の挨拶が行われました。報告事項では各種委員会から前期の活動目標が発表されました。生徒会執行部からは青陵祭のブロックTシャツの導入についての経緯について説明がありました。評議員長の司会進行もスムーズで,議事進行は滞りなく終わりました。準備してくれた生徒会の皆さん,お疲れ様でした。

2・3年球技大会(H24.4.24)

2012年4月24日 火曜日

 先日の強風で天候が心配されましたが、晴れ渡った空の下2,3年生は球技大会を行いました。男子はソフトボール、女子はバレーボールです。朝早くから体育委員がコート整備、ライン引きと準備に奔走しました。

新クラス発足から数週間ですが、すでに打ち解けて、男子が女子を、女子が男子を応援する姿はもはや当たり前、好プレーには惜しみない拍手、珍プレーには優しさに溢れた笑い声がそこここから聞こえてきました。あまりの白熱ぶりに照りつける日差しも忘れて、日頃の学習も忘れ…て、白球を追い続ける懸命な姿がまぶしく映ります。

     

 

生徒会立会演説会(H24.4.23)

2012年4月23日 月曜日

 

本日7限目に,今後の青陵高校を担う生徒会長および副会長候補者の立会演説会が行われました。演説後の質疑応答では複数の生徒から質問がなされ,候補者たちはそれぞれの思いを熱く語っていました。

2年生LHR(H24.4.16)

2012年4月16日 月曜日

2年生のLHRは球技大会の練習を行いました。クラスになって間もない友人達と、1週間後の大会での栄冠を目指して力を合わせてソフトボール、バレーボールに取り組みました。最初は交わす言葉もぎこちないものでしたが、体育委員のリードにより次第に打ち解けて、ゲームに熱中する姿が見られました。本番の天気だけが心配です。

     

3年生進路LHR(H24.4.16)

2012年4月16日 月曜日

  3年生のLHRは進路についてのLHRでした。昨年度の進路担当の先生が、この春卒業した先輩達の様子を交えながら、これから一年間の過ごし方や受験に対する心構えについて話をされました。先輩達の合格体験記や失敗談などの具体的な話に、3年生になったばかりの生徒達は皆真剣に耳を傾けていました。ここ青陵高校には、「一緒に頑張れる仲間がいる」ということを忘れずに、この一年間頑張ってくれることでしょう。

       

1年生総合学習(H24.4.13)

2012年4月13日 金曜日

本日の7時間目

1年生は総合学習でした。入学して5日目。怒濤の最後に各クラス,8つの班に分かれて,4月24日(火)の1日総合学習に向けて準備し始めました。先ず,班ごとに自己紹介を行い,係を決めました。岡山市のカルチャーゾーンのルートをどう回るか,各班,試行錯誤しながら話し合っていました。入学して間がないとは思えないほど活発でした。

3年学年集会(H24.4.9)

2012年4月9日 月曜日

3年生のスタートにあたっての学年集会が開かれました。学年団教員の自己紹介に続いて、進路課と生徒課からの話がありました。そして、今回のメインであるクラスごとの決意表明。準備の時間はあまり取れませんでしたが、さすがは青陵生。各クラスとも工夫を凝らした内容でした。スローガンは「Wake up」や「一苦百笑」など様々でしたが、どのクラスも最高学年としての決意に満ち溢れていました。最後は、高田応援団長から3年生へ向けてのエールで締めくくりました。笑顔で卒業の日が迎えられるよう、そしてすべての生徒の進路実現に向けてのスタートを切りました。