無事に大山に到着しました。
昼食の後、開講式・講習となります。
無事に大山に到着しました。
昼食の後、開講式・講習となります。
予定通り8時に大山に向けて出発しました。
蒜山SAでの休憩をはさみ、10時半ごろ到着予定です。
倉敷青陵高等学校創立110周年記念式典が9月28日(金)、倉敷市民会館において挙行されました。 記念式典には120名を超す来賓の皆様のご臨席を賜るとともに、本校在校生、学校関係者も出席し、盛大に執り行われました。御出席いただきました皆様、御支援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
式 次 第
1 開式の辞
2 国歌斉唱
3 学校関係物故者への黙祷
4 校長式辞
5 岡山県教育委員会祝辞
6 感謝状並びに記念品贈呈
7 受賞者代表謝辞
8 来賓祝辞
9 同窓会会長挨拶
10 PTA会長挨拶
11 生徒代表挨拶
12 校歌斉唱
13 閉式の辞
式典の後、本校OBで京都大学大学院理学研究科教授 森 和俊先生による『田舎者の少年がどのようにしてノーベル賞候補者になったのか?』と題した記念講演が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
倉敷青陵高等学校創立110周年記念事業
(1)記念式典
日 時 平成30年9月28日(金)13:00~14:25
会 場 倉敷市民会館ホール
(2)記念講演会
日 時 平成30年9月28日(金)14:40~16:10
会 場 倉敷市民会館ホール
講 師 京都大学教授 森 和俊 氏(28期)
演 題 「田舎者の少年がどのようにしてノーベル賞候補者になったのか?」
(3)回顧展
期 間 平成30年 9月27日(木)・ 9月28日(金)10月 1日(月)~10月 5日(金)
会 場 岡山県立倉敷青陵高等学校 創立80周年記念会館
(4)OB美術展
期 間 平成30年12月18日(火)~12月24日(月)
会 場 倉敷市立美術館
(5)記念芸術鑑賞
日 時 平成30年5月31日(木)13:20~16:00
会 場 倉敷市民会館ホール
(6)記念青陵祭
文化の部 平成30年9月 6日(木)・7日(金)
体育の部 平成30年9月11日(火)
(7)記念球技大会
春季開催期日 平成30年 5月1日(火)
秋季開催期日 平成30年11月1日(木)
(8)中庭整備
平成31年度に整備
青陵祭の3日目は、体育の部です。先週実施の予定が雨の影響で延期になりましたが、今日は快晴。まさに体育祭日和となりました。
各ブロックとも、熱の入った応援でリレーや各種目を盛り上げました。
また、ブロック演技では、ブロックの団結力の強さを発揮し、どのブロックも最高のパフォーマンスを見せてくれました。
最後は、エール交歓が行われ、お互いに感謝の気持ちを伝えたり、それぞれの健闘を称えたりしました。
本当に青陵らしい元気溢れる最高の学校祭でした。
青陵祭2日目、心配されていた天候も時より日差しがある状態で最後まで行うことができました。
体育館では午前に吹奏楽部、ダンス同好会、コーラス部、ピアノ同好会の発表が行われ、午後からは5グループの有志バンドの熱いライブがありました。中庭を中心とした屋外では、3年全クラスの模擬店やクイズ大会、教員バンドの演奏で盛り上がっていました。
創立110周年の記念に残る青陵祭文化の部となりました。
いよいよ待ちに待った青陵祭の日が訪れました。今年のテーマは「青海原~勝利への航海~」です。
6日は、青陵祭オープニングセレモニーで、生徒会、校長、各ブロック長のパフォーマンスがあり、会場が盛り上がりました。体育館ではその後、2年生の各クラスのステージ発表などが行われました。1年生の各教室では展示発表が青陵祭文化の部の期間中行われています。
9月5日、台風一過で見事な晴天でしたが、グラウンドコンディション不良のため体育館での予行となりました。
開閉会式など全体での動きを確認した後、グループ演技の予行を行いました。8つのグループとも先週から熱心に練習に取り組んで来た成果があらわれ、どのグループも規定時間におさまり、完成に近づいている印象を受けました。
8日の本番では、悔いのない演技を見せてください。
一昨日、昨日の2日間、放課後中庭で模擬店チケット前売り販売が行われました。販売前から長蛇の列が出来る盛況ぶりで模擬店を出店するクラスや団体は、手作りの看板やメニュー表を使って一生懸命チケットを販売しました。