‘競技かるた部’ カテゴリーのアーカイブ

競技かるた部、3名が昇段しました!~全国競技かるた松山大会~

2019年3月25日 月曜日

3月21日(木・祝)愛媛県松山市で第48回全国競技かるた松山大会が行われ、本校競技かるた部19名が出場しました。
高校入学から競技かるたを始めた1年生部員も、かるた歴1年となるこの大会。試合にも随分と慣れ、落ち着いた態度で自分のかるたに邁進する姿が多く見られました。結果、D級の部(有段者を目指す部)において3名の昇段者を出すことができ、本校競技かるた部の有段者数は6名で県内高校一となりました。
惜しくも涙を飲んだ部員たちも、仲間の昇段と今回の大会での戦績を糧に来年度の昇段を誓っていました。見事昇段を果たした部員は、以下の3名です。

1年3組 山 本   采 佳さん(優 勝)
2年5組 角 田   晴 菜さん(準優勝)
1年1組 新 垣 ひなたさん(準優勝)

競技かるた部、団体戦を熱く戦いました~U-22競技かるたピースカップ2019~

2019年3月21日 木曜日

3月17日(日)、広島市立基町高校武道場においてU-22競技かるたピースカップ2019開催され、本校競技かるた部も出場しました。
団体戦のみで行われるこの大会には昨年度から出場しています。今年度は36チームが参加、青陵高校は有段者の部(Ⅰ部)で戦いました。2年生・1年生で編成した新チームでの初陣となった大会、練習時はぎこちなさも見られていましたが、試合では「青陵ファイト!」「みんなで一枚!」とメンバー同士声を掛け合い心を一つに戦いました。
惜しくも予選リーグでの敗退となりましたが、貴重な団体戦の公式試合を経験し、部員たちの意識も高まったように思います。

競技かるた部、かるたで地域の方々と交流 ~ボランティア活動~

2019年1月18日 金曜日

1月12日(土)、倉敷市茶屋町で催された地域交流イベントに、本校競技かるた部から1年生部員16名が参加しました。イベントでは、岡山大学競技かるた部の皆さんと“競演”、競技かるたのデモンストレーションを行いました。
上の句のわずか数文字が読まれた時点で素早く札に向かっていく試合風景には、感嘆の声が上がりました。デモンストレーションの後は、地域の皆さんとかるたを楽しみました。お子さんや高齢者の方々と一緒に札を探しながら、交流が進んでいきました。
主催された会の方からは「恒例行事に」との嬉しいお声をいただき、部員たちも「また訪問したい」「とてもいい経験ができた」という言葉が聞かれました。
今後も、かるたを通じて地域の皆さんとの交流の機会を持っていきたいと思う体験活動となりました。
     

2019年も「自分のかるた」に精進します ~競技かるた部~

2019年1月8日 火曜日

新春1月6日(日)、倉敷市新渓園において倉敷市文化連盟主催「第52回新春かるた会」が開催され、本校競技かるた部から14名の部員が参加しました。有段者・段位を目指す者それぞれの部門に分かれて3試合を行い、勝ち数により優秀賞(3戦全勝)、敢闘賞(2勝)が表彰されました。
冬休み中もたゆみなく練習に取り組んできた成果が存分に発揮された者、思うように試合が運べず悔しさを味わった者、それぞれにとって収穫の多い大会となりました。この試合で得た経験を今後の練習に活かし、「自分のかるた」ができるようになるために精進を誓いました。

各部門の入賞者は,以下のとおりです。

C級(有段者)の部

敢闘賞 2年3組 小田媛未里さん  1年5組 門田 望さん

D級(段位を目指す者)の部

優秀賞 2年5組 角田晴菜さん  1年3組 山本采佳さん

敢闘賞 1年1組 伊木静花さん  1年2組 佐藤初美さん

競技かるた部、練習の成果を発揮しました~入賞者多数!初心者大会~

2018年11月26日 月曜日

11月25日(日)、児島武道館で第13回初心者大会が行われ、本校競技かるた部から17名が参加しました。有段者の部・無段の部に分かれてそれぞれ4試合を行い、熱戦を繰り広げました。有段者の部では、全勝の優秀賞を懸け本校の部員同士の戦いとなりました。1年生対2年生の決戦でしたが、ここは先輩の底力が勝り見事勝利を収めました。無段の部でも大学生や他校の高校生部員と対戦。限られた練習時間の中コツコツと積み重ねてきた実力を発揮できた部員も多く、試合後には充実した笑顔が溢れていました。
入賞を果たした部員は以下のとおりです。

(有段者の部)
優秀賞(4戦全勝)2年3組 小田媛未里さん
敢闘賞(4戦3勝)1年1組 木下智雅さん 1年5組 門田望さん

(無段の部)
敢闘賞(4戦3勝) 1年1組 赤澤千穂さん 1年1組 新垣ひなたさん
1年3組 山本彩佳さん 1年4組 小林沙里衣さん 1年7組 谷口七樺さん

全勝をかける決勝の風景 試合風景
入賞者表彰 有段者 入賞者表彰 無段
入賞者記念写真

 

競技かるた部、中国地区高等学校小倉百人一首かるた大会 岡山県代表として頑張りました

2018年11月20日 火曜日

11月10日(土)・11日(日)の二日間にわたり、島根県立益田高校を会場に第21回中国地区高等学校小倉百人一首かるた大会が開催され、本校から3名の部員が岡山県選抜チームのメンバーとして出場しました。
10日(土)は開会式の後予選リーグが行われました。岡山県チームは1回戦で島根県Bチームに勝利、続く2回戦は惜しくも広島県Bチームに敗れ戦績1勝1敗で1日目を終えました。
11日(日)初戦は予選リーグ最終戦。山口県Aチームに惜敗し予選突破はなりませんでした。その後交流戦を行い、最終成績は出場8チーム中5位でした。
昨年度3位入賞を果たしていただけに、選手たちの悔しさはひとしお。「勝てる試合を確実に勝てるチームに!」「個人5人が集まるチームではなく、気持ちを一つに各人が闘う団体戦ができるチームに!」の思いを強くし、大会を終えました。

    

競技かるた部、1年生2名がC級(初段)に昇段しました! ~全国競技かるた岡山大会~

2018年10月18日 木曜日

去る10月13日(土)・14日(日)の2日間の日程で全国競技かるた岡山大会が岡山市総合体育館で実施されました。
今大会では、本校主将の2年3組小田媛未里さんが、「日頃の練習の成果を発揮するとともに日々かるたを続けられることに感謝し全力で戦います」と選手宣誓を行い2日間の熱戦が繰り広げられました。
13日(土)のD級(無段)の部では、1年1組木下智雅さん・1年5組門田望さんの2名がC級(初段)昇段を果たしました。また、翌14日(日)に行われたABC級(有段者)の部では、本校競技かるた部OGが優勝しA級(四段)へ昇段、後輩たちに大きな喜びと刺激を与えてくれました。大学進学後も目標を掲げ競技かるたに邁進する先輩を誇りとして、現役部員たちもさらなる精進を誓った大会となりました。

競技かるた部3名、岡山県代表に選抜されました  ~中国大会岡山県代表選考会~

2018年10月1日 月曜日

9月23日(日)・24日(月)の2日間にわたり、中国地区高等学校小倉百人一首かるた大会岡山県代表選考会が早島町コミュニティーハウスいぶき荘で行われました。
本校からは17名が参加、23日に第一次リーグを行い、勝ち上がった16名が24日の決勝リーグに進みました。岡山県代表8枠をかけ熱戦を繰り広げた結果、3名の選手が岡山県代表の座を勝ち取りました。2年生は有段者としての実力を発揮、初めて代表入りを果たした1年生2名は先日の香川大会に続く健闘です。
〈岡山県代表に選抜された生徒〉
2年3組 小田 媛未里さん
1年3組 山本 采佳さん
1年1組 木下 智雅さん