‘書道部’ カテゴリーのアーカイブ

青陵展覧会 第2部

2021年2月9日 火曜日

第1館1階廊下にて、青陵展覧会第2部(展示)を開催中です。

 

書道部の展示
書道部員による干支をテーマにした作品や、

 

毎年恒例先生たちの力作の書が並んでいます。

 

 

 

美術部の展示
県の展覧会にも出品した油絵の大作を展示しています。

 

 

 

光画部の展示
日常の一瞬を切り取った、美しい作品たちが並びます。

 

展示は2月12日(金)までです。

中庭整備工事完成報告会を行いました

2020年12月23日 水曜日

創立110周年記念事業の一環である中庭整備が無事完了し、同窓会長とPTA会長をお招きして完成報告会を行いました。

 

本整備では、中庭東側のアスファルト舗装をマス目模様のインターロッキングに改修しました。また、生徒会が広場の名称を在校生から募集し、「集いの広場」と命名しました。これまで、青陵祭や書道部による書道パフォーマンス、吹奏楽部の演奏、最近では青陵展覧会の発表を行っています。今後も生徒たちによる様々なイベントに末永く有効活用させていただきます。

 

インターロッキング舗装(東渡廊下から)

 

インターロッキング舗装(本館から)

 

記念碑を前に記念写真/記念碑(題字は、書道の稲山留美子教諭によるものです。)

 

 

書道部によるパフォーマンス/演劇部による公演(青陵展覧会)

 

吹奏楽部による演奏/コーラス部による合唱(ともに青陵展覧会)

 

 

放送部による朗読/ダンス同好会によるパフォーマンス(ともに青陵展覧会)

 

倉敷駅地下ギャラリーに作品展示

2020年12月4日 金曜日

書道部,光画部,美術部と美術の授業の作品が,倉敷駅の地下ギャラリーに展示されています。

作品の角度や高さにこだわって,展示作業を行いました。

1月末まで展示される予定です。ぜひご覧ください。

 

書の甲子園 優秀賞受賞(書道部)

2020年12月1日 火曜日

第29回国際高校生選抜書展(通称:書の甲子園)で、片山晴香(2年)さんが優秀賞、室山燦子(2年)さん、笠原かを(2年)さんが入選に選ばれました。

作品は、片山さんは紺地の全紙に金泥を用いて九成宮醴泉銘の臨書を、室山さんは雁塔聖教序の臨書を、笠原さんは白地の全紙に覆の一字を大書したものです。

3人の作品は来年の2月17日(火)~2月21日(日)大阪市立美術館で展示されます。

片山晴香さんの優秀賞に対して、11月26日(木)の毎日新聞に掲載していただいています。

書道パフォーマンス(集いの広場)

2020年10月27日 火曜日

10月27日(火)昼休みに,新しく整備された集いの広場で書道パフォーマンスをしました。

縦7㍍×横9㍍の紙に,

 

どんな逆境も乗り越えて

一心不に突き進む

.   青魂見せてやれ 一度きりの人生だもん やりたいようにやってみよう

僕らの

.   九六十人 九百六十色

青陵書道部

 

全校生徒960人全員960色の花を咲かせて輝いてほしいという思いを込めて書道部員一丸となって揮毫しました。大勢の人に見ていただき,感動しました。

作品は校舎西側に展示しています。

 

青陵祭(文化の部)展示その①

2020年9月2日 水曜日

展示や物品販売も行われています。

 

1年7組 Eブロック         あつまれ! 大狩 musEum

 

1年8組 Aブロック         アオハルフォトスポット~東京と北海道は1-8の中にあるんです~

 

アニメーション部              アニメーション部誌配布&物販

 

新聞部    青陵笑辞典の配布

 

科学部    5分でわかる!科学部の軌跡

 

書道部    一書懸命

 

図書委員会           図書委員会からの挑戦状

 

 

書道部の活動

2020年6月18日 木曜日

新型コロナウィルスによってできることが限られている中で,少しでも皆さんを元気づけられるように書道部が一丸となって心を込めて書きました。これを見てくださった方々が明るい気持ちになってくれたら嬉しいです。

 

書道部 名筆鑑賞会

2019年5月9日 木曜日
名筆鑑賞会

書道部
2019.4.27(土)

岡山市北区表町(株式会社 三沢美術)で、名筆鑑賞をしました。
貴重な平安の古筆を始めとして、蕪村・光悦・後小松天皇宸翰(しんかん)等を間近で比較しながら見せていただきました。また、鑑賞時のマナーや料紙・表装のことも教えていただきました。