‘2年生’ カテゴリーのアーカイブ

青陵祭(文化の部)ステージ発表準備(2年生)

2020年8月31日 月曜日

2年生は青陵祭(文化の部)においてクラスごとにステージ発表を行います。
ブロック練習が始まる前に精一杯準備、練習に取り組んでいます。

 

Aブロック(2-4)熱のこもった演技の練習中!!

 

Bブロック(2-6)まったりと流れを確認中…?

 

Cブロック(2-5)巨大な制作物です。これがステージに…。

 

Dブロック(2-1)動画があるみたいですね…。

 

Eブロック(2-8)衣装に凝っています。キラーT細胞?

 

Fブロック(2-3)演技の主力部隊は出動中?

 

Gブロック(2-7)今日はステージ練習です。

 

Hブロック(2-2)ステージ練習。監督が見ているぞ。

 

感染症対策を講じながらですが、青陵祭が無事に開催できることに感謝し、残された日数を頑張っています。

 

LHR 青陵祭について(8月3日:2年生)

2020年8月3日 月曜日

本日のLHRでは、青陵祭に向けての準備を行いました。
2年生は例年、ステージでの発表を行うので、その準備をしたり、体育の部の準備をしたりしています。
HR委員や文化委員を中心に話し合いを進めています。

 

謎の衣装?を早くも用意しているようです。

 


ステージ発表の成績は、ブロックの総合得点にも反映されます。
一生懸命、協力し合っているようで、頼もしい限りです。

 

青陵祭ブロック集会(7月27・28日:全学年)

2020年7月29日 水曜日

9月に予定されている青陵祭は、A~Hの8つのブロックに分かれて実施されます。

密集を避けるため、7月28日(月)はA~Dブロック、29日(火)はE~Hブロックと、日程を分けてブロック集会が行われました。

各学年1クラスずつが集まって1つのブロックとなりますが、全員が集まるのはこれが最初です。

ブロック長をはじめとした各長の紹介やブロックのテーマの説明をしています。

Aブロック

Bブロック

Cブロック

Dブロック

Eブロック

Fブロック

Gブロック

Hブロック

 

駿台ハイレベル模試の結果返却(7月20日:2年生)

2020年7月20日 月曜日

駿台ハイレベル模試の結果が返却されました。
この模試は、希望者のみの受験だったため、文系・理系と会場を分けて返却しました。
進路指導課から、「よく挑戦し、がんばりましたね」という声かけとともに、「夏に向けて目標を立てよう」という応援がありました。
更に、目標を明確にするために偏差値と得点のデータについて、分析方法の説明がありました。

この後、最難関大学を志望する生徒を対象に講話と情報提供がありました。
生徒のみなさんは、真剣に話を聴いています。目標を新たに頑張っていきましょう。

 

青陵祭についてのLHR(7月20日:2年生)

2020年7月20日 月曜日

本日のLHRでは、文化委員を中心にして青陵祭について話し合いました。
例年、2年生はステージ発表を行っています。

 

今年は、発表において感染症対策をどのように講じるか、ということも重点的に話し合われました。
生徒のみなさんも、青陵祭が実施される方向で進んでいることにほっとしています。
初めて経験する1年生や、最後となる3年生のためにも、素敵な企画を練り上げましょう!

 

ゼミ活動(7月17日:2年生)

2020年7月17日 金曜日

総合的な探究の時間において、ゼミ活動が始まっています。
前回でグループ分けが完了したゼミが多く、今日は研究テーマやリサーチクエスチョンの決定に向けて活動しました。

図書館やスマートフォンを活用して情報を収集したり、担当教員からアドバイスを貰ったりしながら探究活動を深めています!

 

青陵探究新聞No.1の発行

2020年7月16日 木曜日

青陵探究(総合的な探究の時間)の活動の様子です。

ぜひご一読ください。

↓ 以下より閲覧できます。

青陵探究新聞NO.1(表)   青陵探究新聞NO.1(裏)

 

抜き打ち防災訓練(7月16日:全学年)

2020年7月16日 木曜日

抜き打ち防災訓練(7月16日:全学年)

本日はSHRの時間に予告なしの防災訓練を行いました。
緊急地震速報の訓練音声を流し、生徒たちは避難行動をとります。

このあと、担任から学校・家庭・屋外にいたときに地震に遭遇した場合は、どうするべきか、補足説明を行いました。
今回の訓練を通じて正しい行動を理解できれば、自分たちの命を大切にすることはもちろん、時には周囲の方を守る行動をとることもできるはずです。