‘進路指導’ カテゴリーのアーカイブ

2年生 教育実習生を囲む会(H24.6.8)

2012年6月8日 金曜日

1年生対象の講演会があった放課後,2年生の希望者を対象に「教育実習生を囲む会」を行いました。学校生活についての質問もありましたが,文理に分かれて進路を考える時期に当たり,学部で習う内容についてかなり突っ込んで質問していました。実習生は自分の研究内容に関しておもしろさを伝えようと一生懸命でした。生徒はその内容に引き込まれ,大学で行われる学問を具体的にイメージできたようです。少人数での実施でしたが,予定終了時刻を越えても話は続きました。

 

 

PTA総会(H24.5.15)

2012年5月15日 火曜日

本日から生徒は中間考査に入っていますが、例年通り本日PTA総会が行われました。決算、事業計画の審議、今年度の役員の選出の後、各課室から学校経営方針に則った今年度の事業計画が報告されました。

 

総会後には1年生の保護者会が体育館で、PTAの理事会が大会議室で行われました。新しい環境で戸惑うことも多く、最初の考査を迎えて不安な時期だと思いますが、教職員一同厳しく、暖かく見守っていこうと思っています。不安なことがありましたらご遠慮なくご相談下さい。

 

小雨で足下の悪い中でしたが、多くの方にお越し頂きありがとうございました。

面接旬間(H24.4.19)

2012年4月18日 水曜日

新しい担任による面接旬間が16日から始まりました。職員室のあちこちで、休みの過ごし方や新しい環境になじめているか、勉強の仕方などで不安な点はないかなど、細かく面談が行われています。1年生は若干緊張しながらも、担任の優しい問いかけに表情を和らげながら答えていました。3年生は進路決定の時期を控え、志望校や配点、学習内容について細かい話が続いています。1年の中で職員室が活気づく季節の一つです。

1年生春の学習会(H24.3.17)

2012年3月17日 土曜日

 3/17(土)1年生の春の学習会が行われ,210人の生徒が参加しました。学習会は毎年この時期に実施され,生徒達は今年の個別大学入試の問題を通して学習への取り組みを見直したり,新しく文理に分かれて初めて開設される講義を受けたりと,新2年に向けての決意を新たにしていました。

  

志望者別の講座では東京大・京都大の文系・理系,医学科が今回は開講され,大学別演習とミニ講演会がありました。今春卒業や,1年間の浪人の後合格切符を手にしたOBが駆け付けてくれ,現役生の質問に丁寧に答えてくれました。浪人生からは,校内の枠で小さくまとまるのではなく,全国を意識して頑張って欲しいとエールが送られました。少人数で思うような質問もでき,最難関大志望者の励みになったことと思います。

また,8限には4つの教室に分かれ,講演会がありました。部活動や青陵祭で身近な先輩が学校生活について語ってくれる内容は説得力があり,「苦手教科は作らないように」「スタートに遅すぎることはない」「切り替えが大事」「学校生活を楽しめ」など,生徒は熱心に聞き入っていました。普段の講演会より距離が近く,質問もたくさん出て,多くの生徒が充実した時間を過ごしました。

   

小論文講演会(H24.2.13)

2012年2月15日 水曜日

 

小論文を利用して受験を考えている3年生約90人を対象に,小論文講演会が行われました。9月に第1回を行い,今回は第2回です。今回も学研より大堀精一先生をお招きして,入試における小論文の題材について,そして書き方について講演頂きました。白熱した講義に時間を忘れ,いつの間にか予定時間をオーバーしていましたが,集中力を切らすことなく生徒はメモを取っていました。この経験を生かし,受験に向けて頑張って欲しいものです。

センター試験応援ポスター作成(H24.1.11)

2012年1月11日 水曜日

 今週末に3年生はセンター試験を受験します。青陵祭や部活動などでお世話になった1・2年有志が,控室に飾る応援ポスターを本日放課後作成しました。5枚1組で一つの絵になるような大作や,本番に役に立つ(かもしれない)ミニ知識,元気の出る格言など,それぞれが工夫して良いものを仕上げてくれました。明日のセンター試験壮行式で3年生に披露され,在校生の代わりにセンター試験会場に乗り込んでくれます。

  

社会人(同窓生)による講演会(H23.11.19)

2011年11月21日 月曜日

 進路指導課では,昨年度より,「社会人(同窓生)による講演会」を実施しています。
 今回は,第2回目として,11月19日(土)の10:00より本校を昭和45年に卒業された,岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授平松祐司(ひらまつゆうじ)先生をお招きして,1・2年生と保護者を対象とした講演会を実施しました。
 演題は「夢抱き集え若人…医学部をめざす後輩へのメッセージ」で,医師の多忙な生活(年間数十本もの研究論文の執筆,講義,手術,外国からのメールチェック,回診…)や医学部を目ざす生徒に,目的意識を持って医学部をめざして欲しいことと,人間性豊かな人になるよう多くの経験を積むよう熱く語られました。先生の御経験に即した具体的なお話に,参加した生徒,保護者とも時間の経つのも忘れ聞き入っていました。最後に,入学後は,岡大医学部の青陵会のメンバーがしっかりとサポートしてくださるという心強いお言葉も頂きました。
 参加した生徒達は,「これから自分のめざす夢はかなり大変だけど,頑張ろうという気持ちがわいてきました。」と力強く語っていました

2年進路志望別集会(H23.11.10)

2011年11月11日 金曜日

11/10(木)2年生 進路志望別集会を行いました。難関大学志望者、医歯薬志望者、岡山大学を中心とする国公立大学文系・理系の4グループに分かれて入試に向けての情報や学習方法についての話を聞きました。