‘オープンスクール’ カテゴリーのアーカイブ

青陵高校第1回オープンスクールにご参加のみなさんへ(H26.8.6)

2014年8月6日 水曜日

8月23日(土)の本校第1回オープンスクールにご参加の中学生と保護者の皆様にお知らせです。

予定しております「バスケットボール部」の部活動体験についてです。バスケットボール部(男女)が、公式戦の勝敗次第ではありますが、23日(オープンスクール当日)に試合(公式戦)が入る可能性が高くなりました。

その際は、申し訳ございませんが、バスケットボール部の部活動体験は中止とさせていただきます。実施・中止の詳細につきましては、23日当日の朝、掲示等により連絡させていただきます。ご了承下さい。

第2回オープンスクール(H25.10.5)

2013年10月5日 土曜日

IMG_2926 IMG_2948

第2回オープンスクールが本日行われました。あいにくの雨模様の中,生徒,保護者あわせて330人余りの参加をいただきました。受付でご好評の青陵特製付箋とクリアファイルを参加者全員にプレゼントしました。全体会では,生徒向けの学校紹介ののち,一般入試の各教科分析を行いました。受験を意識して教員の話を聞き入りながらメモを取っている 様子から,真剣さが伝わってきました。

全体会の後は授業体験に移動しました。今回は国語,数学(2つ),英語(2つ),物理,化学,生物,世界史の合わせて9講座を実施しました。高校の授業は中学までと少し視点を変えたり,より深く考えたりする機会が増えます。各授業ではそんな内容の一端を,担当教員の個性を生かして体験してもらいました。親しみやすい語り口から学問の奥深い世界を垣間見た中学生は,高校での楽しい授業に希望がふくらんだことと思います。アンケートの中に「今までのオープンスクールと今回のオープンスクールを通して,青陵に通いたい!!という気持ちがさらに強くなりました。」と心強い宣言がしてあるものもありました。

 IMG_2969 IMG_2985 IMG_9231

図書館では青陵フォーラムで実施した入試についての説明を再度行うとともに,本校卒業生(岡山大学在学)と教員の対談を行いました。学校の生の様子を聞けて大変好評だったようです。

IMG_2959

本年度も多数のご参加ありがとうございました。引き続きこの倉敷青陵ホームページを通じて学校の情報を随時発信してまいりますので,ご期待下さい。

第1回オープンスクール(H25.8.24)

2013年8月24日 土曜日

 本日第1回オープンスクールが行われました。雨天により足元の悪い中ではありましたが,3年生526名,2年生237名,保護者の方224名,計987名もの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 本校のオープンスクールは,生徒会執行部,ボランティアの生徒,部活動紹介を行う生徒など生徒が主体となって,普段の学校生活をありのままお見せすることを心掛けております。受付だけではなく,全体会の進行も生徒が行っていました。

DSC01434 DSC_5079

 また,生徒対象の学校説明を企画広報室長と生徒会長の掛け合いの形で行いました。生徒側と教員側の両方向から見た青陵高校の良さを感じ取っていただけたと思います。 

s-DSC_5109 s-DSC_5135       

 体育館ではこの後,部活動紹介を行いました。各部1分の持ち時間に,工夫して各部の魅力をアピールしてくれました。中学生の皆さんの感想には,勉強ばかりと思っていたが,部活動も一生懸命するのにびっくりした,というものが多くありました。確かに部活動と学習の両立は簡単ではありませんが,先輩達の楽しそうな様子を見てみると,何かに全力に打ち込むことのすばらしさ,それを通じて身につけた人間力というものが存在する,ということが感じ取れたと思います。 

 s-DSC_5150 s-DSC_5180  DSC_5160 DSC_5234 

 全体会終了後は,授業体験,部活動体験,スタンプラリーに分かれ,それぞれの場所に向かいました。

 体験授業では高校の内容を分かりやすく教わったり,日常見慣れたものを器具を使って,違った視点から観察したりしました。中学校と比べて高校では,覚える量がたくさんになり大変ですが,それらを組み合わせて考えたり,自分の意見をまとめて発表したり等の機会が増え,勉強がおもしろいと思える瞬間がたくさんあります。そのためには特別な勉強をするよりは,いま学校で習っている教科書について,習っている内容の意味やおもしろさを感じながら,一生懸命頑張って身につけてください。

DSC_5273  DSC01488

 部活動体験では在校生に混じって練習を行った人もたくさんいると思います。高校では文化部もたくさんあり,先輩がやさしく対応していました。青陵高校では90%以上の人が部活動に参加しており,高校になって新しく部活動に入る人もたくさんいます。高校に入ったらぜひ○○部に入って頑張りたい!という感想を書いて決意をアピールしてくれた人,願いは強ければきっと叶いますよ。待っています。

 恒例のスタンプラリーで校内を回った人も,中庭のテントで係の振る舞う飲み物で一息。図書館,進路自習室などの設備の良さを感想で書いてくれる人もいました。

 DSC_5324 DSC_5299 DSC_5290 DSC_5326  

 大会議室・くすのき会館では,保護者対象説明会がありました。スライドを使った説明のほかに,本校卒業生との対談,PTAの方の話が行われました。

 被服教室では,制服試着コーナーが設けられ,参加した生徒へは制服着用時の写真のプレゼントもありました。

DSC01504 DSC01519

 本日は本当にありがとうございました。今回のご意見を参考にさせていただいて,10月の第2回オープンスクールでも,様々な企画を用意してお待ちしております。

 

第2回オープンスクール(H24.10.6)

2012年10月6日 土曜日

第2回オープンスクールが本日行われました。生徒,保護者あわせて380人近くの参加をいただきました。受付でご好評の青陵特製付箋とクリアファイルを参加者全員にプレゼントしました。全体会では推薦入試の問題について解説を行いました。会場でしか聞けない数学,英語のミニ講座に取り組む中学生の表情は真剣そのもの。受験を意識してポイントを聞き漏らすまいと一生懸命メモを取る姿勢は,普段の学習の様子が伺えます。

  

全体会の後は授業体験に移動しました。今回は国語,数学(2つ),英語(2つ),物理,化学,生物,世界史の合わせて9講座です。高校の授業は中学までと少し視点を変えたり,より深く考えたりする機会が増えます。各授業ではそんな内容の一端を,担当教員の個性を生かして体験してもらいました。親しみやすい語り口から学問の奥深い世界を垣間見た中学生は,高校での楽しい授業に希望がふくらんだことと思います。アンケートの中に「わかりやすく面白かったので,苦手な勉強も青陵に入るために頑張りたい!」と心強い宣言がしてあるものもありました。

 

図書館では青陵フォーラムで実施した入試についての説明を再度行いましたが,予想より多くの保護者の方がご参加くださり,図書館の席が埋まりました。

本年度企画広報室主催の説明会はこれで最後となりますが,引き続きこの倉敷青陵ホームページを通じて学校の情報を随時発信してまいりますので,ご期待下さい。本年度も多数のご参加ありがとうございました。

第1回オープンスクール(H24.8.25)

2012年8月25日 土曜日

本日第1回オープンスクールが行われました。3年生634名,2年生305名,保護者の方272名,計1211名もの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

本校のオープンスクールは,生徒が前面に立ち,普段の学校生活をありのままお見せすることを目的に行っています。受付,全体会の進行はもちろん生徒が行っています。

   

また今回は初めての試みとして,生徒対象の学校説明を企画広報室長と生徒会長の掛け合いの形で行いました。全体会の後生徒会は,中学生や保護者の方からの質問に親切に答えてくれていました。

        

体育館ではこの後,部活動紹介を行いました。各部1分の持ち時間ながら,工夫して各部の魅力をアピールしてくれました。中学生の皆さんの感想には,勉強ばかりと思っていたが,部活動も一生懸命するのにびっくりした,というものが多くありました。確かに部活動と学習の両立は簡単ではありませんが,先輩達の楽しそうな様子を見てみると,何かに全力に打ち込むことのすばらしさ,それを通じて身につけた人間力というものが存在する,ということが感じ取れたと思います。 

    

全体会終了後は,授業体験,部活動体験,スタンプラリーに分かれます。

体験授業では高校の内容を分かりやすく教わったり,日常見慣れたものを器具を使って,違った視点から観察したりしました。中学校と比べて高校では,覚える量がたくさんになり大変ですが,それらを組み合わせて考えたり,自分の意見をまとめて発表したり等の機会が増え,勉強がおもしろいと思える瞬間がたくさんあります。そのためには特別な勉強をするよりは,いま学校で習っている教科書について,習っている内容の意味やおもしろさを感じながら,一生懸命頑張って身につけてください。

 

部活動体験では在校生に混じって練習を行った人もたくさんいると思います。高校では文化部もたくさんあり,先輩がやさしく対応していました。青陵高校では90%以上の人が部活動に参加しており,高校になって新しく部活動に入る人もたくさんいます。高校に入ったらぜひ○○部に入って頑張りたい!という感想を書いて決意をアピールしてくれた人,願いは強ければきっと叶いますよ。待っています。

  

恒例のスタンプラリーで校内を回った人も,中庭のテントで係の振る舞う飲み物で一息。噴水もここぞとばかり涼を演出します。新しい図書館,進路自習室などの設備の良さを感想で書いてくれる人もいました。

   

 大会議室・地歴教室では,保護者対象説明会があり,両会場で190名の参加がありました。スライドを使った説明のほかに,本校OBと旧担任との対談,PTAの方の話が行われました。生徒や保護者の視点からの「遠距離通学でも,電車の時間をうまく活用すればよいし,生活のリズムが固定化されるというメリットもある」「中学校とのギャップに悩んだが,良い友人や先輩に恵まれ,親としても安心して通わせることが出来る。」などの言葉は説得力があり,「参考になりました」という感想を多く頂くことが出来ました。

本日は大変ありがとうございました。この後の9月の中学校教員対象説明会・青陵フォーラム,10月の第2回オープンスクールでも,様々な企画を用意してお待ちしております。またお会いできることを楽しみにしています。

第2回オープンスクール(H23.10.8)

2011年10月8日 土曜日

第2回オープンスクールが本日行われました。生徒,保護者あわせて350人近くの参加をいただきました。受付で今回は特製付箋とクリアファイルのプレゼント。全体会では推薦入試の問題について解説を行いました。会場でしか聞けない数学,英語のミニ講座に取り組む中学生の表情は真剣そのもの。ポイントを聞き漏らすまいと一生懸命メモを取る姿勢は,普段の学習の様子が伺えます。

   

全体会の後は授業体験に移動しました。今回は国語,数学,英語,物理,化学,生物,現社の7講座です。高校の授業は中学までと少し視点を変えたり,より深く考えたりする機会が増えます。各授業ではそんな内容の一端を,担当教員の個性を生かして体験してもらいました。親しみやすい語り口から学問の奥深い世界を垣間見た中学生は,高校での楽しい授業に希望がふくらんだ様子です。

   

図書館では青陵フォーラムで実施した入試についての説明を再度行いましたが,予想より多くの保護者の方がご参加くださり,図書館の席が埋まりました。

本年度企画広報室主催の説明会はこれで最後となりますが,ひきつづきこのページで学校の情報を随時発信してまいりますので,ご期待下さい。本年度も多数のご参加ありがとうございました。

青陵フォーラム 倉敷会場(H23.9.24)

2011年9月24日 土曜日

本校を会場として青陵フォーラム倉敷会場が24日14:00から行われました。46人の方にご参加いただき、他の会場に劣らず熱心に説明に耳を傾けてくださいました。後半部分の推薦入試の説明では具体的な問題を取り上げて、受験生が苦手とするポイント、今後どのような対策をすればよいかについて本校教員よりアドバイスがありました。推薦入試はかなりの倍率になり、様々な力が要求されますが、中学校の内容を確実にマスターすれば大丈夫であることが分かっていただけたと思います。なお、第2回オープンスクールではこの部分を詳しくした生徒対象のミニ講座も企画しています。

卒業生対談では倉敷南中出身の生徒が高校生活、主に勉強の仕方や青陵高校の学習環境について話してくれました。丁寧に言葉を選び、自分の努力について落ち着いて語る様子は、世間一般のいわゆる「ガリ勉」とはほど遠く、後で話されたのPTAの方も、彼の爽やかな若者らしい雰囲気につい本音が漏れ、会場の保護者の方からも笑みがこぼれる場面もありました。

PTAの方からは、自分に負荷を掛けて勉強・部活動に日夜頑張る子どもと、それを愛情を持って見守る親の日常の姿が伝わってきました。何げないやりとりの中にこそ充実した高校生活が凝縮して表現されており、会場の皆様もそれらを感じ取っていただけたのではないでしょうか。終了後もかなり多くの方が熱心に質問に残ってくださり、主催側としてもありがたい限りです。

3日間続いた青陵フォーラムも今日が最終日です。本年度の学校主催の説明行事もあと第2回オープンスクールを残すのみとなりました。多数の参加をお待ちしております。

 

青陵フォーラム 児島会場 (H23.9.23)

2011年9月23日 金曜日

青陵フォーラムの2日目は、児島公民館で行われました。卒業生対談では、地元出身のこの春卒業したOBが、充実した青陵生活について語ってくれました。青陵の環境について彼は、切磋琢磨という表現をしてくれましたが、これは偶然にも先日の玉島会場で出てきた表現と一致しています。頑張ることが評価され,与えられた環境を十分に生かし、信頼できる仲間と一緒に成長していく環境であるということは、保護者の方も同じ印象をお持ちのようで、PTAのお二方の話でも再三話題に上ってきました。本日お越し下さった方々ありがとうございました。

明日は倉敷会場、本校図書館で実施いたします。