‘1学期’ カテゴリーのアーカイブ

3年生進路LHR(H26.6.9)

2014年6月9日 月曜日

本日7限のLHRは学年集会形式で進路LHRが行われました。学年主任の足立先生からのお話の後、進路課の岡本先生、そして各教科の先生方からそれぞれ今後の学習についてアドバイスをいただきました。受験に向けて、ますますやる気になった人も多かったようです。実り多きLHRでした。

DSC02216 DSC02219

芸術鑑賞会(H26.6.2)

2014年6月2日 月曜日

本日は午後から,全校生徒が倉敷市民会館に足を運び,世界的にも有名なサックス奏者須川展也さん率いる「須川展也サックス・バンド」の皆さんの演奏を聴かせていただきました。中には、須川さんの演奏を聴くことを長年の夢にしていた生徒もおり、大変感動していました。全校生徒・教職員一同,大変楽しませて頂きました。「須川展也サックス・バンド」の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

sax001 sax002

演奏会に先立って、今回中国大会への進出を決めた各部生徒の壮行式も行われました。陸上部、卓球部、剣道部、水泳部の皆さん頑張ってきてください。教職員・生徒一同、皆さんを応援します。

soukou

フラワーフェスティバル(H26.5.28)

2014年5月28日 水曜日

本日放課後、園芸部が主催するフラワーフェスティバルが行われました。好天にも恵まれ、コーラス部・ダンスサークル・図書委員会・放送部・美術部・光画部も加わり場を盛り上げてくれました。そして園芸部による○×クイズで幕を閉じました。園芸部を筆頭に放課後の「ホッ」とするひとときを提供してくれた各部・委員会の皆さん、そして参加してくれた生徒のみなさんありがとうございました。園芸部の3年生はこのイベントをもって引退だそうです。3年間お疲れ様でした。

001 002

第1回SPD(H26.5.20)

2014年5月20日 火曜日

本日で1学期中間考査も終了し,午後からSPD(青陵(S)・ピカピカ(P)・大作戦(D)の略)を実施しました。部活動の生徒・各クラスの有志を中心にして,大勢の生徒が参加しました。約1時間半かけて,草抜き,周辺の溝掃除,ゴミ収集など様々な清掃活動を行い,充実した学校生活を送るための環境作りをすることができました。また,今回は生徒会の生徒が率先して役割分担の作成,抜いた草や土嚢の回収,交通整理,活動中の指示を行い,これまで以上に生徒主体の活動となりました。明日からは通常授業に戻りますが,これからの活躍が大いに期待できそうです。

P1000977 P1000979 P1000981 P1000984

中国高等学校バスケットボール選手権大会(H26.5.13)

2014年5月13日 火曜日

5月9日(金)~11日(日)の日程で,中国高等学校バスケットボール選手権大会が、コカ・コーラウェストスポーツパーク鳥取県民体育館で行われました。会場練習後、組み合わせ抽選に引き続き、開会式(写真)に臨みました。翌日の試合では、次のような結果となり、中国地区ベスト8に食い込みました。

倉敷青陵 48-29 出雲北陵(島根県)

倉敷青陵 67-70 広島観音(広島県)

遠くまでお越しいただき応援して下さった皆様、ありがとうございました。全国大会に向けて頑張りたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いいたします。

DSC_0001

生徒総会(H26.5.12)

2014年5月12日 月曜日

本日7時間目のLHRは本年度初の生徒総会が行われました。各部の予算案などが承認されました。また旧生徒会執行部の離任挨拶や,新執行部の就任挨拶に加え,各種委員会の前期活動目標も発表されました。生徒全員が主体となって各活動に取り組めるよう頑張って下さい!

DSC02086 DSC02095

第50回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会(H26.5.5-6)

2014年5月7日 水曜日

  平成26年5月5日(月)6日(火)に山陽新聞社本社で行われた「第50回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会」に於いて,男子団体Aで本校Aチーム3年水口君(東中出身),2年岡君(多津美中出身),2年角田君(倉敷第一中出身)が優勝し2連覇を果たしました!また男子個人戦で2年小林君(玉島東中出身)が優勝,3年村上君(福田中出身)が準優勝し,この5名が7月に茨城県水戸市で行われる全国大会に出場することになりました。また男子団体Aで本校Bチーム3年村上君(福田中出身),3年嶋﨑君(東中出身),2年小林君(玉島東中出身)が第3位,女子個人戦で3年白神さん(連島南中出身)が第3位となりました。その他のクラスでも全部員29名がそれぞれの力を発揮し,多数が入賞しました。これからも温かい応援のほどよろしくお願いいたします。

IMG_0107    IMG_0120 

IMG_0125    IMG_0114

制服着こなし教室(H26.4.28)

2014年4月29日 火曜日

本日7限には、本校の制服でお世話になっている明石被服興業株式会社から、デザインを担当されている武田祥代先生をお招きして、制服着こなし教室が行われました。これは入学して間もない1年生に、制服の持つ意味や正しい着方などを考えてもらうための機会です。

IMG_9789  IMG_9788-e1398766959431-180x137[1]

わかりやすいスライドを用いて、衣装と制服の違い、オンとオフの考え方などを教えてくださいました。制服を着て行動することは学校の看板を背負っているのと同じです。制作された方々の思い入れも十分感じ取ることができました。気持ちを新たに普段の行動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。