‘2学期’ カテゴリーのアーカイブ
2014年11月17日 月曜日
LHRの時間に、交通安全講習が行われました。
倉敷警察署から講師の方に来ていただき、ビデオ視聴や講演を通じて、
主に自転車に乗る際の注意点を教えていただきました。
自転車を通学に使用する生徒は被害者だけでなく、加害者になる
可能性もあるということが強く意識される講習でした。
道路交通法の改正もあり、自転車も交通ルールを守ることが
ますます重要になっています。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 学校行事, 講演会, 2学期 | コメントは受け付けていません。
2014年11月16日 日曜日
11月15日(土),16日(日)にライフパーク倉敷において、2014年度「青少年のための科学の祭典倉敷大会」が開催されました。本校も、「ねり香水をつくろう」でブースを出しました。合計9名の生徒がボランティアとして協力し、午前の実験開始から午後の終了まで参加者がとぎれることなく、大盛況でした。一部の生徒には、講師役を担当してもらいました。この経験を今後の学校生活に活かしてもらいたいと思います。
-19-180x135.jpg)
カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 2学期 | コメントは受け付けていません。
2014年11月10日 月曜日
本日7限LHRの時間に,全校生徒対象に防災訓練を行いました。今回の避難訓練は地震を想定しています。まずは担任より説明があった後,緊急地震速報を受けて机の下に隠れて安全を確保し,次いで体育館に移動しました。体育館集合後は,担当教員の指導の後,災害時の対応についてのグループワークを行いました。日頃からの意識や備えが重要であることを再確認できました。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, LHR, 2学期 | コメントは受け付けていません。
2014年11月6日 木曜日
本日、校内の掲示板に「岡山県児童生徒いじめ防止標語」に応募した青陵生の作品を掲示しました。校内掲示をするため書道部の部員が、応募した標語を書きなおしてくれました。

カテゴリー: 生徒会, 部活動, 風紀委員, 2学期 | コメントは受け付けていません。
2014年10月22日 水曜日
「第68回瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール本選」が10月19日、大分県竹田市の久住公民館くじゅうサンホールで行われ、本校3年岡 友一が優勝しました。文部科学大臣賞やライプツィヒ賞はじめ、後援団体各賞のほか、瀧廉太郎賞としてウィーン留学助成金60万円が贈られました。 ご声援ありがとうございました。
竹田市ホームページ http://www.city.taketa.oita.jp/?page=top の写真ニュースをご覧下さい。
カテゴリー: 3年生, 2学期 | コメントは受け付けていません。
2014年10月6日 月曜日
本日,センター試験に向けて決意を新たにする「センター試験100日前集会」が行われました。

まず,クラス毎に決意表明!
センター当日の自分にエールを送る寄せ書きもあれば,守護神として担任の似顔絵を描くクラスもあり。
それぞれのクラスの色がよく出ていました。
その後,3年団教員からの応援ビデオが披露されました。
素晴らしい出来でしたよ!
この会の企画は全て進路委員に任されていましたが,立派にやり遂げてくれました。

最後に,各クラスにセンター試験までのカウントダウンをするためのカレンダーが贈呈されました。
残された時間は多くありませんが,それでもまだまだ,できることはたくさんあるよね!
青陵生はここから力を発揮します!
カテゴリー: 3年生, 学校行事, 未分類, 進路, 進路指導, 2学期 | コメントは受け付けていません。
2014年10月4日 土曜日
平成26年10月4日(土)に水島工業高校で行われた「第34回岡山県高等学校秋季将棋大会」に於いて,男子個人Aで、2年角田君(倉敷第一中出身)が第4位、2年小林君(玉島東中出身)が第5位となり,12月に島根県松江市で行われる中国大会に出場することになりました。その他のクラスでも部員13名がそれぞれの力を発揮し,多数が入賞しました。これからも温かい応援のほどよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 部活動, 2学期 | コメントは受け付けていません。