‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

生徒会各部部会(H25.4.15)

2013年4月15日 月曜日

DSC00460 DSC00464 DSC00467 DSC00468 DSC00471 DSC00472 DSC00475 DSC00477 DSC00478 DSC00483 DSC00486 DSC00487 DSC00488 DSC00489 DSC01117 DSC01118 DSC01119 DSC01121 DSC01122 DSC01123

4月15日(月)放課後,各部部会が行われました。各部の部活動方針や練習について,1年生に説明があり,部活動によっては,この日,2年生を中心とするキャプテンや部長を決めました。2・3年生から,1年生に向けて自己紹介をする部もありました。今日から新メンバーを加えての本格的なスタートとなり,みんな新鮮な気持ち(初心)を思いだし,気持ちが引き締まっていました。

「高校生のための金曜特別講座」が今年も始まりました。(H25.4.12)

2013年4月12日 金曜日

IMG_0627

東京大学教養学部公開講座「高校生のための金曜講座」が今年も始まりました。
本日4/12は第1回目の講座で,図書館の大型モニターの前に約30名の生徒が集まって熱心に受講していました。特に1年生に多くの参加者が見られ,高校生活への期待とやる気を感じました。 今回の講座は以下のとおりです。
演題:小鳥から学ぶことばの起源
講師:東京大学 大学院総合文化研究科 岡ノ谷 一夫 教授

 

新入生入会式(H25.4.11)

2013年4月11日 木曜日

DSC00548 DSC00552

DSC00556 DSC00568

4月11日(木)7限 体育館にて,新入生の入会式が行われました。校長先生から新入生に向けて挨拶の後,生徒会長・新入生の代表の挨拶がありました。

その後,各部から部活動紹介や勧誘の言葉がありました。勉強も大切ですが,部活動を通じて学べることもたくさんあります。新入生には,より良い高校生活となるように「文武不岐」の精神を持って欲しいものです。

2年学年集会(H25.4.8)

2013年4月8日 月曜日

 CIMG0113 CIMG0108

2013年4月8日(月)6限

本日,体育館にて新2年生の学年集会が行われました。まず最初に,各クラスの担任の先生から個性のある自己紹介がありました。次に,各クラスの新年度に対する決意表明がありました。どのクラスもスタートしたばかりとは思えないほど,既に団結していました。最後に,生徒課と進路課から2年生に向けての話があり,みんな真剣な表情でした。それぞれの思いがこもった新しい1年がスタートしました。

入学式(H25.4.8)

2013年4月8日 月曜日

始業式に続いて入学式が行われました。320名の新入生を迎え、ますます青陵高校は盛り上がっていきます。新入生の皆さんようこそ青陵へ。頼りがいある先生方、親切で優しい先輩達とともに充実した高校生活を送っていきましょう。

IMG_8367 IMG_8376

始業式(H25.4.8)

2013年4月8日 月曜日

平成25年度第1学期始業式が行われました。新3年生・新2年生、いよいよ新学年スタートです。何かと忙しい毎日になりますが、頑張っていきましょう。

IMG_8296 IMG_8297

2年学習会(H25.3.23)

2013年3月23日 土曜日

 本日2年生の学習会が行われ、およそ170人が5つのコースに分かれ、普段のクラスの枠を離れた講座を受けました。今回は理系が2時間連続の理科を2コマ行い、また講座によっては東大・阪大の今年度の問題を扱うなど、1年後を見据えたより実践的な内容になっています。普段では机を並べて授業を受けない人と勉強できて刺激になったと感想で書いている人もいました。

7限までの授業の後は、3会場に分かれて、今春大学合格を勝ち取った先輩の講演会を行いました。行事や部活動で忙しい中、モチベーションを維持する方法や、具体的な学習プラン、効果のあった学習について話をしてくれました。

IMG_8079 IMG_8081 IMG_8089

どの先輩も、基礎基本の大切さ、志望校への強い気持ちとを強調されていたように思います。ある先輩が言われていた、青陵高校は勉強「も」できる学校という言葉には強く感銘を受けた生徒が多かったようです。今回の学習会で決意した内容をもとに、春休みを充実したものとして過ごしてほしいと思います。

終業式・伝達表彰式(H25.3.21)

2013年3月21日 木曜日

IMG_8036 IMG_8046

3学期終業式が行われました。校長式辞では宮崎駿さんのエピソードを例に出し、事をなすには内なるエネルギーをもち、自分の今を分析し受け入れ、目標プランを立て、恥ずかしげもなく行動する必要がある、すなわち自分をマネジメントすることが大事であると伝えました。大きな志を持ち羽ばたいてもらいたい青陵生への熱いメッセージであったと思います。

IMG_8049 IMG_8053

また、その後の伝達表彰式では、水泳部、美術部、コーラス部、短歌コンクール 、読書感想文コンクール、おかやま街作りコンテスト、英語スピーチコンテスト、年間図書多読賞の表彰がありました。3学期も大きな活躍をした各部、各活動に拍手が送られました。