‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

生徒会立会演説会(H26.4.21)

2014年4月21日 月曜日

本日7限目のLHRの時間に,生徒会長および副会長候補者の立会演説会が行われました。この演説会の後,各HRに戻って,投票となりました。新生徒会執行部が発足間近です。

DSC01979DSC01976

生徒会入会式・部活動紹介(H26.4.11)

2014年4月13日 日曜日

ビギニングセミナーが終わったばかりの1年生に対して,2,3年生が生徒会入会式・部活動紹介をしてくれました。生徒会の技術の粋を結集した学校紹介ビデオのあと,37の部活動・同好会・サークルが入れ替わりながら,スピーディーに紹介をしてくれました。時間は短いながらも新入生の印象に残るような演出をしてくれて,1年生たちは勉強ばかりでない青陵高校の一面を垣間見たようです。この後火曜日の一斉部会を経て,部活動に正式入部することになります。本校は90%程度の入部率を誇ります。学校生活の軸のもう一つが今始まろうとしています。

 IMG_4137   IMG_4149 

 

第3学期終業式(H26.3.20)

2014年3月20日 木曜日

本日は第3学期の終業式でした。3年生がおらず,1・2年生のみだと体育館の広さが余計に感じられ,何となく寂しさを感じます。1・2年生ともに,来年度は頼りになる新2年生・新3年生として新入生を迎えてあげてください。

termend01 termend02

第65回卒業式(H26.3.1)

2014年3月1日 土曜日

 今日は卒業式です。雨が予想されましたが,無事に卒業式をむかえることができそうです。卒業生が入場してきます。卒業生もいつもにまして緊張している様子で入場してきました。先生方も華やかに着飾り,卒業式に花を添えました。

IMG_9477 IMG_9488

卒業式が始まりました。卒業証書授与では総代が卒業証書を校長から受け取りました。青陵の卒業生は現在3万人を超えていて,その仲間入りができました。

IMG_9493

その後,校長式辞,教育委員会祝辞,来賓祝辞と続きました。卒業生に向けてエールを送る内容で,卒業生も聞き入っていました。

IMG_9498

在校生送辞では現在の生徒会長から,卒業生に向けて感謝の気持ちと,これからも青陵の伝統を守っていくことが語られました。

また卒業生答辞では入学してからの思い出をふりかえりました。つらかったことや楽しかったことをクラスメートたちと分かち合えたこと,青陵祭では学年を超えていろいろな人に支えられたことを語り,教職員に,保護者の方々に「ほんとうにありがとうございました。」と感謝の気持ちを素直に伝えました。本当に心のこもった素晴らしい答辞でした。

IMG_9518

唱歌では「仰げば尊し」「蛍の光」を,校歌斉唱では吹奏楽部の伴奏に合わせて最後の校歌を3番まで元気よく歌いました。体育館に響き渡る,感動的な歌声でした。

IMG_9522

最後に卒業生が退場します。退場する前にコーラス部から歌のプレゼントがあり,その後吹奏楽部の演奏に合わせ退場していきました。3年生の先生方で花道をつくり,その間を卒業していく生徒たちが歩いていきました。感動のあまり泣いている卒業生もいましたが,明るく卒業していきました。

IMG_9561

その後各クラスでは卒業証書を一人ずつクラスで手渡し最後のLHRを行いました。みんなで写真を撮ったり、先生に花束を贈呈したりと、各クラスで盛り上がりました。

明日からは中期日程,後期日程に向けて勉強する生徒も多くいます。卒業を祝うとともに,これからも入試に向けて頑張ってください。

答辞で述べられていたように,卒業生がこれから本当の団体戦を始め成長していくことを,教職員一同心より願っております。

 

   

 

 

 

 

同窓会入会式,表彰式(H26.2.28)

2014年3月1日 土曜日

2月28日(金)3年生の同窓会入会式と,部活動振興表彰式及び高体連優秀選手表彰式が行われました。

同窓会入会式では,本校卒業生でもある加川同窓会長のご挨拶の後,記念品の贈呈がありました。各クラス代表の評議員も選出・紹介され,今後の同窓会活動に貢献してくれることを期待しています。

IMG_3878 IMG_3908

また,部活動振興会表彰式ではバスケットボール部,ハンドボール部,水泳部の選手が,また高体連優秀選手表彰式では水泳部,バスケットボール部の優秀選手が表彰されました。

IMG_3921

最後に,在校生から卒業生への記念品贈呈式が行われました。

IMG_3924

3月1日(土)の卒業式に向けて,厳かで良い式ができたことを喜ばしく思います。 

 

美術部・光画部・書道部  青陵展覧会展示(H26.1.28)

2014年1月30日 木曜日

 青陵展覧会の2部として、美術部と光画部と書道部が本館の玄関から西廊下にかけて作品展示をしました。
 美術部の作品は、先日まで天神山文化プラザで開催されていた岡山県高校生美術展に出品した作品です。
 光画部は各自の近作。書道部は、書き初めは駅の地下美術ギャラリーに展示していますが、その後小色紙・短冊・料紙と、美しい紙を使った小品です。用紙が美しいと、額へ入れるのにも、つい興が湧いてきてしまいました。
  31日(金)の放課後まで展示します。

DSC_0412 DSC_0413 DSC_0414

青陵展覧会第2部(H26.1.29)

2014年1月29日 水曜日

本校では現在,昨年度の青陵展覧会第1部に続いて,第2部が催されています。本日は,茶道部によるおもてなしがなされ,参加した生徒・教員はお茶菓子やお茶を手に,ひとときの休息感を味わうことが出来ました。また,玄関には光画部の写真が,1階廊下には美術部,書道部,アニメーション部の作品が展示され,来客を迎えています。

P1290099 P1290107

P1290213 P1290219

3学期始業式(H26.1.8)

2014年1月8日 水曜日

本日より3学期が始まります。初めに,始業式,表彰伝達,壮行式が行われました。

まず,校長より,これから求められるのは「想像力」であり,知性と教養をさらに身に付けて青陵生が持っている想像力を発揮してもらいたい,という話がありました。また,3年生には『成功』,2年生には『飛躍』,そして1年生には『創造』という言葉を送り,これからの活躍を祈念しました。

P1080017 P1080019

表彰伝達では,「コーラス部」「卓球部」が表彰され,卓球部は1月31日から開催される中国大会へ向けて壮行式が行われました。今後の活躍にもご期待ください。

P1080028 P1080031

始業式の後には,1,2年生は課題考査が,3年生は特別授業が行われます。特に3年生はセンター試験に向けて重要な時期です。精一杯の努力をして是非とも成功を収めてもらいたいと思います。