‘2年生’ カテゴリーのアーカイブ

図書館を活用した『徒然草』レポート作成(2年生古典)

2020年9月28日 月曜日

2年生古典の授業で,図書館において書籍やICT機器を使ったレポート作成を行いました。

兼好法師の随筆『徒然草』の中から,一つの段を選び,考察と創作を進めていきます。
図書館にある豊富な資料だけでなく,タブレットやPCを活用し,時にはグループで協働しながらレポートを作成します。

 

LHR クラス自主活動(9月28日:2年生)

2020年9月28日 月曜日

本日のLHRでは、生徒たちが企画をしてクラス独自の活動を行いました。

 

 

2-1(和気藹々と何でもバスケット:写真左)

2-2(広い会場で何でもバスケット:写真右)

 

 

2-3(何かを作成しています…ナンジャモンジャというゲーム:写真左)

2-4(嬉しそうに何でもバスケット:写真右)

 

 
2-5(教え合いをしているようです:写真左)

2-6(のんびりと学習:写真右)

 

 
2-7(付箋とカードを用いて交流:写真左)

2-8(化学教室で化学式?カードを活用して勉強中:写真右)

 

各クラスにおいて、交流を深めることができたようです。

 

FW講座(9月26日)

2020年9月27日 日曜日

本日も学校開放・土曜FW講座が行われています

 

各講座においては,普段の授業では扱わないような発展的な内容を学んだりより深い学びをすることができます。また,3年生の講座では受験に向けた演習に取り組んでいました。

 

1年数学

 

2年英語

 

3年数学

 

スポGOMI甲子園-岡山県大会-

2020年9月23日 水曜日

令和2年9月19日(土)に倉敷運動公園で開催された「スポGOMI甲子園」岡山県大会に、倉敷青陵高校から「ごん」「清掃委員会」「青陵高校放送部」の3チームが参加しました。

3人1組のチームで60分の制限時間内に拾ったゴミの質と量で競い合うこの大会で、チーム「ごん」(2年生)が見事優勝し,岡山県代表として11月に開催される全国大会への出場を決めました!

 

出発前に作戦を立てます。(写真左)/ 競技開始!(写真右)

 

各チームが出発していきます。(写真左)/ 競技中の様子(写真右)

 

多くのゴミを拾いました。(写真左)/ 優勝したチーム「ごん」。全国大会頑張ってください!(写真右)

 

課題発見学習(2年生保健)

2020年9月16日 水曜日

2年生保健体育の授業で、課題発見学習が始まりました。

5~6人のグループでテーマを次の中から一つ選び、課題を発見、深堀りしていきます。

(大気汚染、水質汚濁・土壌汚染、健康被害の防止、環境衛生活動)

今年度から、2030年までに達成することを目指すSDGsの17の目標を意識して課題に取り組みます。

各グループからは、「関連する法令を調べてみよう」、「歴史的な背景は?」といった声が聞こえてきました。

 

 

 

 

青陵祭(文化の部)1日目ステージその③

2020年9月2日 水曜日

 

スケジュール通りに、ステージ発表は終了しました。

短い練習時間のなか、どのクラスも工夫を凝らしたステージ発表でした。

 

2年3組 Fブロック         走れウッディ

 

2年2組 Hブロック        ドラゴンクエストⅡ-Ⅱ

 

青陵祭(文化の部)1日目ステージその②

2020年9月2日 水曜日

 

体育館では2年生によるステージ発表が続いています。

 

2年8組 Eブロック         はたらく細胞 ~新型コロナウイルス~

 

2年7組 Gブロック       Back to the Yu-Ya ~血・汗・漢~

 

2年5組 Cブロック         王子様はキスがしたい!?

 

 

青陵祭(文化の部)1日目ステージその①

2020年9月2日 水曜日

11時から展示・ステージ発表が始まっています!

 

2年4組 Aブロック         Aladdin ~take you into a whole new world~

 

2年1組 Dブロック       美女と野獣 ~アイドル育成計画~

 

2年6組 Bブロック        Open Your Eyes…