9月19日(日)、23日(木)の2日間にわたり、児島武道館で行われた中国大会岡山県選考会に、競技かるた部2年生9名が参加しました。最終選考会では、8名の岡山県代表のうち6名の選手が青陵高校から選ばれました。
選出された選手は11月に広島県で開催される第24回中国地区高等学校小倉百人一首大会に岡山県代表として臨みます。さらに技術を向上させ、中国大会で良い成績が残せるよう頑張りたいと思います。
【岡山県代表】
平松真白さん、岩﨑日那さん、家永葵さん、井上岬さん、大野和音くん、小坂佳乃さん
9月19日(日)、23日(木)の2日間にわたり、児島武道館で行われた中国大会岡山県選考会に、競技かるた部2年生9名が参加しました。最終選考会では、8名の岡山県代表のうち6名の選手が青陵高校から選ばれました。
選出された選手は11月に広島県で開催される第24回中国地区高等学校小倉百人一首大会に岡山県代表として臨みます。さらに技術を向上させ、中国大会で良い成績が残せるよう頑張りたいと思います。
【岡山県代表】
平松真白さん、岩﨑日那さん、家永葵さん、井上岬さん、大野和音くん、小坂佳乃さん
令和3年9月25日に山陽新聞社本社で行われた「第41回岡山県高等学校秋季将棋大会」に於いて,女子個人で2年小泉さん(南中出身)が準優勝し,12月に広島市で開催される中国大会に出場することとなりました。また,女子個人で2年清水さん(南中出身)が第4位,2年田原さん(新田中出身)が第5位となるなど,男女合わせて12名の部員がそれぞれの力を発揮しました。これからも温かい応援のほどよろしくお願いいたします。
9月18日(土)に行われた金光学園高校との試合に惜しくも敗戦し、県大会出場とはなりませんでした。
今大会で得た課題の改善に取り組み、1年生大会・春の大会に向け、力を付けていきます!
今後とも応援よろしくお願いします。
倉敷青陵 100 000 000 |1
金光学園 100 000 01X |2
<投手-捕手> 宮田-三宅



9月19日に倉敷地区予選会が行われました。本大会出場(70ペア中25ペア)を目指して熱戦が繰り広げられました。本校から9ペアがエントリーし、4ペアが見事に本大会出場を決めました。中でも、守屋 ・堀江ペアは第3位に入賞しました。11月13日から始まる本大会での活躍も期待しています。
9月23日,高校生がスポーツ感覚でごみを拾い,その量などを競う岡山県大会が倉敷市四十瀬にある倉敷運動公園で開かれました。
これは「日本財団 海と日本プロジェクト チェンジ・フォー・ザ・ブルー」の一環で開催された「スポGOMI甲子園」と呼ばれる大会で,昨年は青陵高校が優勝し,全国大会へ駒を進めています。3人1組で、集めたごみの種類や量でポイントを競うスポーツ感覚のイベントで、23日は岡山県の高校から15チーム、44人が参加しました。本校からは2年生の3チームが参加しました。
本校の1チームが選手宣誓を行い,大会はスタートしました。残念ながら優勝は逃しましたが,本校から参加した1チームがベスト・アイテム賞(ゴミ拾いに役立つ手作りアイテムの出来映えを競う賞)を受賞しました。



秋季地区予選が無観客にて開催されています。
9月11日(土)どんぐり球場にて、倉敷工業高校と対戦し、2対7で敗戦しました。
9月18日(土)・19日(日)に県大会代表決定戦を行います。
18日の金光学園高校との試合に勝利すれば、19日に倉敷天城高校との試合となります。
連勝すると県大会出場となります。
応援よろしくお願いします。
倉敷工業 020 210 020 |7
倉敷青陵 000 002 000 |2
<投手-捕手> 宮田・松枝-三宅


第2回オープンスクールは残念ながら中止となってしまいましたが、少しでも青陵高校の様子を知ってもらえるよう、学校を紹介する動画を作成中です。
完成したものから以下のURLにて、閲覧できるようにしていきます。すでに、完成しているものもありますので、是非ご覧ください。
www.seiryo.okayama-c.ed.jp/gakko_annnai/gakko_shoukai.html
写真は、現在作成中の授業風景の紹介動画の一部です

