伝達表彰式 授業を2時間行った後、大掃除、そして2学期終業式が行われました。2学期は青陵祭に始まり、インフルエンザの大流行がありましたが、それぞれが充実した生活を送れたと思います。また、伝達表彰式では運動部・文化部の2学期の成績が発表され、表彰を受けました。これ以外にも多くの部活動がいい成績を収めてくれたと喜んでいます。3年生はセンター試験ももうまもなくで、健康に気をつけて頑張ってもらいたいものです。1・2年生、教職員一同も応援しています。
‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ
終業式 (H21.12.24)
2009年12月24日 木曜日演劇部 県大会で山陽新聞社賞受賞 (H21.11.7~8)
2009年11月8日 日曜日バスケットボール部男子準優勝 (H21.11.8)
2009年11月8日 日曜日後期生徒会 立会演説会/弓道部壮行式 (H21.10.26)
2009年10月26日 月曜日演劇部 県大会出場決定 (H21.9.26~27)
2009年9月27日 日曜日 去る9月26日(土)・27日(日)、玉島文化センターで行われた第33回岡山県高等学校総合文化祭演劇部門備南地区大会で、創作劇「カフェオレ存在比」を上演した本校演劇部は優秀校2校の内に選ばれました。
県大会は、倉敷市芸文館で11月7日(土)・8日(日)に行われます。本校の本番は、8日の9時30分からです。朝早いですが、是非とも地元での開催ですので、大勢の方にお越しいただきたいと思います。
「公民館の一室の使用権を賭けて、ロボット対俳句の壮絶バトル勃発!!果たして人間を本当に幸せにするのは、科学技術?伝統文化?さらに介護問題にアイデンティティ、その上チャンバラ時代劇も加わって、公民館は大騒ぎ。白か黒か、決着はどっちにつくのか…。今どきの女子高生の面白おかしいやりとりに、彼女たち目線の社会批評を混ぜ合わせた『カフェオレ』状態の創作劇です。果てさて、お客様の笑いと涙の『存在比』はどのくらいでしょう…?! 」
2学期始業式 (H21.8.25)
2009年8月25日 火曜日卓球部合宿 (H21.8.2~5)
2009年8月5日 水曜日 8/2~8/5の4日間、倉敷青陵高校同窓会館、くすのき会館にて卓球部の合宿が行われました。約20年前から行っているこの合宿ですが、今年は男子20人、女子5人、教員2人が参加し、充実した内容でできました。
また、8/2には高梁高校12名・8/3には岡山工業高校16名を招き、一緒に練習したり練習試合を行ったりと、交流が深められました。
朝3時間、昼2時間、夜3時間のメニューを4日間こなし、夜は同窓会館でシャワーを浴び、勉強する生徒も多くいました。
また、期間中にスイカやアイス・飲み物を差し入れしてくださったOBの皆さん。本当にありがとうございました。合宿中に部員で頂きました。
この4日間でチームワークをさらに増し、団体としての力をさらに強くすることができたと思います。夏の大会での活躍が楽しみです。
天文部観測会 (H21.7.31)
2009年7月31日 金曜日 補習最終日の7/31に天文部の観測会で吉備中央町のアストロコテージ・ガリレオに行きました。夏の観測会でここへ来るのは、今年で3回目です。3年生4人、1年生7人・教員2名の13名で16時に学校を出発、18時にガリレオにつきました。
3年生が中心となって、買出ししていた材料で焼きそばとおにぎり、そして雑炊を作り、みんなで食べました。
食事が終わると夜9時にはボランティアの方による望遠鏡の使用方法の講座を受け、いよいよ観測開始!と思いきや、なんとあいにくの雨。夜遅くには雨はやみましたが、残念ながら分厚い雲がなくなることはありませんでした。
しかし、天文ガイドを読んだり、望遠鏡を操作してみたり、いろいろなことを語り合ったりと、それはそれで有意義な時間をすごせたと思います。
3年生はこれで引退ですが、1年生はまた観測会に行きたいと気持ちを新たにしていました。