‘講演会’ カテゴリーのアーカイブ

実習生語る会(1年)(H26.6.11)

2014年6月11日 水曜日

 本日7限には、本校で実習を行っている教生の先生方5名から、大学での学問や進路決定のお話をしていただきました。これは教育実習期間に合わせて毎年行っているもので、教生の先生方自身で企画されたものです。パワーポイントを使いながら自分の専門をお話して下さり、総合学習で進路学習をしている生徒にはよい刺激になったと思います。事後のプリントにはたくさん質問事項があがっており、教生の先生方がこれに対する回答をまた作成される予定です。身近な先輩の言葉とあって暑い中真剣に耳を傾け、メモをとる姿が印象的でした。

IMG_0084 IMG_0083

1年一日総合学習(H26.4.24)

2014年4月25日 金曜日

1年生は24日に、一日総合学習で、地元倉敷について実際に自分の足で歩いて学習してきました。倉敷は有名な観光地でありながら、地元の私たちはそこにある観光資源や歴史についてあまり深く知らないままで過ごしています。今日は観光を通した地域振興のお手伝いをすべく、まず倉敷芸文館に向かいました。

IMG_9750  DSC00830

 倉敷芸文館では、倉敷市文化産業局の渡邉高先生から講演をいただきました。身近な例を引きながら、末永く観光として愛される倉敷になるには、という視点からお話がありました。生活者の視点から倉敷をアピールすることの大切さを繰り返し説いておられ、高校生にかける期待の大きさを感じ取ることができました。それに答えてか講演の後は次々と質問の手が上がり、時間の関係で打ち切らないといけないほどの盛況でした。なかには議会並みの鋭い質問もあり、青陵ならではの講演会だったと思います。

DSC00848 IMG_9762 

IMG_9768 IMG_9784

午後からは8つのグループに分かれ、フィールドワークに取り組みました。倉敷地区ウェルカム観光ガイド連絡会所属のボランティアガイドの方々が各班についてくださり、普段目にしているものの意味や由来を教えたり、事前学習の内容について答えてくださいました。ツアーが終わった後も芸文館の広場で熱心に質問する姿が見られました。

好天にも恵まれ、昼休みは友達と弁当を広げて談笑する様子はほほえましいものでした。入学以来の慌ただしい日々から一息ついたと思います。今年初めての取り組みでしたが、成果としての観光マップが期待できそうです

小論文講演会を実施しました(H26.2.13)

2014年2月14日 金曜日

 2/13(木)10:00~ 学研の大堀精一先生をお招きして,3年生を対象とした小論文講演会を実施しました。大堀先生は,小論文指導の大家で,本年度の小論文の出題テーマの予想など具体的かつ中身の濃い講演となりました。本校の3年生は,個別学力試験で小論文が必要な生徒約90名が参加し,熱心に聞き入っていました。

P1080587

人権教育講演会(H26.2.3)

2014年2月3日 月曜日

本日6,7時限目は,2年生対象の人権教育講演会を実施しました。講師として岡山城東高等学校数学科教諭の「山下高明」先生をお招きして,『世界に目を向ける』というタイトルで講演をしていただきました。山下先生は,大学卒業後,青年海外協力隊員としてフィリピンに行かれ,その時の体験をスライドを用いて話されました。

2年人権教育講演会(城東、山下先生、LHR) (3) 

 

 

講演では,フィリピンの食事・宗教・習慣をクイズを交えて紹介したり,「世界青陵2年村を考えてみよう」と題して,フィリピン人の中で「どの程度の割合が栄養が十分採れているか?」「どの程度の割合が大学に進学できるか?」を,生徒参加型で視覚的に分かりやすく解説したりと,大変分かりやすく説明して下さいました。

2年人権教育講演会(城東、山下先生、LHR) (10) 2年人権教育講演会(城東、山下先生、LHR) (14) 2年人権教育講演会(城東、山下先生、LHR) (22) 2年人権教育講演会(城東、山下先生、LHR) (73)

また,最後のまとめで,「主体的に動こう」「周囲の人に感謝しよう」「夢を持とう」など,生徒が前向きになれる多くの素晴らしいアドバイスをいただきました。

講演終了後は,質問をする生徒も見られました。生徒は,この講演会をぜひ今後に活かしてもらいたいと思います。

山下先生,お忙しい中お越しくださいましてありがとうございました。

土曜FW講座 (H25.12.21)

2013年12月21日 土曜日

  「日本の広域気象環境と和歌・唱歌のコラボレーション講座」

  岡山大学教育学部より、加藤内藏進教授と岐阜聖徳学園大学教育学部より加藤春子准教授をお招きして、お二人の研究のテーマでもある日本の広域気象環境と和歌・唱歌のコラボレーション講座を実施しました。

 演題は「『季節の移ろいと季節感』の窓からみる日本の広域気象環境~秋から冬と冬から春の季節進行の違いに注目して~」で加藤内蔵進先生から、季節の移り変わりを測定するための科学的視点の説明、一方の加藤晴子先生からは季節を歌った唱歌の先生の美しい歌声による紹介と、その唱歌から感じる季節感についてのお話がありました。お二人が交互に入れ替わりながら、傾聴あり、作業ありの飽きのこない展開で、参加した40名の生徒、4名の保護者も時を忘れて聞き入りました。科学的視点でとらえる季節感と、歌詞とメロディーに織り込まれた感覚としての季節感が妙につながって、今までに受けたことのない斬新でユニークな授業でした。

IMG_9402 IMG_9416 P1080568

社会人(同窓生)による進路講演会を開催しました。(H25.11.23)

2013年11月25日 月曜日

 進路指導課では,「社会人(同窓生)による講演会」を毎年実施していますが、本年度は,本校を平成15年に卒業された,岡山大学大学院医歯薬学総合研究科大学院の 山口哲志 先輩をお招きして講演会「医学部を目指す後輩へのメッセージ」を実施しました。
 参加者は、医学系に進学を考えている生徒で、1,2年生35名。保護者3名でした。講演では、医師を目指したきっかけや、医学生の生活はもとより、先生の高校時代の挫折や自己の変容、サークルなど充実した大学生活や研修医としてやりがいなど生徒に非常に近い目線でお話しいただきました。30分以上続いた参加者からの質問にも丁寧に真摯に対応された先生の人柄に、患者と向き合う医師の姿が重なって見え、参加者たちはお話以外の部分でも大きな教示をいただいたような気がします。

P1080544

第2回授業公開兼ICT機器を活用した授業公開(H25.11.1)

2013年11月1日 金曜日

本日の第2回授業公開日には,青陵高校の授業参観に,大勢の保護者の方々に来校していただきましてありがとうございました。

また,同時に「ICT活用の研究・実践授業公開について」が実施され,他校の先生方50名以上にご参加をいただくと同時に様々な助言をしていただき大変お世話になりました。

6限は本校6名の教員がそれぞれICT機器を活用して授業を行い,特に指導教諭の大橋による公開授業は,実験にiPadに取り込んだデータを使用したり,グループで討議する場合にはホワイトボードに書き込んだり様々な教育活動が行われました。

IMG_3342 IMG_3344 CIMG2063

また,放課後には静岡大学大学院の大島先生にご講演をしていただき,ICT機器を活用して協同活動を行うことの重要性をご教授いただきました。

 

 

吉田雅治氏 講演会(H25.9.11)

2013年9月11日 水曜日

在シカゴ日本国総領事を務めていらっしゃる、吉田雅治氏の帰朝・帰校講演会が、本日2時間目の時間帯に実施されました。吉田氏は昭和49年に本校を卒業された、私たちの大先輩です。青陵高校の卒業生がこのように世界で活躍されていることを誇りに思いました。講演の中では、外交官の仕事や外国の様子、またカンザスシティはカンザス州ではなくミズーリ州にあるのになぜ「カンザス」という名前がついているのか、など非常に興味深いお話をたくさんしてくださいました。また、生徒からの多くの質問に対しても丁寧に答えてくださいました。「講演をした後、こんなに質問が出るのは素晴らしいことだ。」と吉田先生がおっしゃってくださったことを大変嬉しく思います。

お忙しい中、我々後輩たちのためにご講演くださりありがとうございました。

○ 在シカゴ日本国総領事 吉田雅治氏 帰朝・帰校講演会  ~ようこそ先輩 in 青陵~

○ 演題 「世界という視座」

IMG_2837 IMG_2890 質問に受け答えされる吉田総領事 (7)