‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

3学期始業式(H27.1.8)

2015年1月8日 木曜日

本日、始業式が行われ、今日からいよいよ3学期が始まりました。

校長からの訓話では、先月行われたCOP20に触れながら、地球規模で起こっている気候変動問題に対してどのような取り組みがなされており、その先にどんな展望があるのかということが主題になりました。燃料電池などの分野では日本企業が世界をリードする存在であることを紹介しながら、これからの未来を創っていくのは君たちだと言った校長からのメッセージはきっと生徒に届いたことでしょう。

DSC00979

また,訓話の後には表彰伝達も行われました。

P1080178

 

始業式の後には,1,2年生は課題考査が,3年生は特別授業が行われます。特に3年生はセンター試験に向けて重要な時期です。精一杯の努力をして是非とも成功を収めてもらいたいと思います。

2学期終業式(H26.12.24)

2014年12月24日 水曜日

本日2学期の終業式が行われました。

パワーポイントを用いた校長からの話では,安定した生活を捨てて渡米され,後にラスカー賞を受賞された森先生が話題になり,挑戦することの大切さを感じました。

P1010058

その後,表彰伝達があり,最後に1・2年生から3年生に応援旗が渡されました。

青陵祭で同じブロックとして共に頑張った後輩から渡された旗には,これから入試に挑む3年生へのメッセージがびっしり。これを励みに3年生はまだまだ頑張ります!この旗はセンター試験会場にも持って行きます。

DSC03180 P1010061

青陵展覧会(H26.12.24)

2014年12月24日 水曜日

本日13時30分より,食堂を舞台に青陵展覧会が行われました。

生徒会長・校長の挨拶の後,「吹奏楽部」「ダンスサークル」「コーラス部」「岡友一君&ピアノ同好会」「演劇部」など文化部が日頃の練習の成果を生徒の前で発表しました。各部・サークルが趣向を凝らし,クリスマスの楽しい雰囲気を醸し出す素敵な時間を演出してくれました。

P1010090 P1010127 P1010131

また,発表だけでなく,「アニメーション部」「光画部」「保健厚生委員会」「書道部」による制作展示も本日まで行われました。

P1010132

青陵展覧会第2部もお楽しみに!

1年生 大原美術館名画鑑賞(H26.11.21)

2014年11月22日 土曜日

1年生の芸術の授業で大原美術館へ行き、名画を鑑賞しました。
世界の名画が展示されている大原美術館まで、徒歩10分余という抜群の地の利を生かして、毎年秋に実施している行事です。普段は音楽・美術・書道に分かれての授業ですが、この日ばかりは垣根を取り除いて、世界の名品・現代の先端の美術の魅力を直に感じ取ることを目的にしています。
昨年から、一つの作品に対峙して、深く観る取り組みをしています。小林秀雄は『美を求める心』という文章の中で、「人は1分間さえ黙ってそのものの美しさを見ようとはしない。仮にそれをするなら、たくさんの美しさが発見できる。」ということを指摘していますが、一つの作品の前でしっかり鑑賞し、それを自分なりのことばにするというアプローチをしました。
館内には、真剣な表情で名画に対峙する青陵生の姿が随所にありました。一人で深く見つめて考えている光景もあれば、何人かで一つの作品を小声で語り合っている光景もありました。そして、皆帰途につくときは良い表情をしていたのが印象的でした。
ものを見る目が深まると、人生を深めることにも繋がると思われます。

DSC_0191DSC_0182DSC_0202DSC_0203DSC_0222DSC_0226DSC_0229DSC_0232

交通安全講習(H26.11.17)

2014年11月17日 月曜日

LHRの時間に、交通安全講習が行われました。

倉敷警察署から講師の方に来ていただき、ビデオ視聴や講演を通じて、

主に自転車に乗る際の注意点を教えていただきました。

自転車を通学に使用する生徒は被害者だけでなく、加害者になる

可能性もあるということが強く意識される講習でした。

道路交通法の改正もあり、自転車も交通ルールを守ることが

ますます重要になっています。

DSC02629

第2回SPD(H26.10.15)

2014年10月15日 水曜日

本日で2学期中間考査も終了し、午後からSPD(青陵(S)・ピカピカ(P)・大作戦(D)の略)を実施しました。部活動の生徒・各クラスの有志を中心にして、大勢の生徒が参加しました。約1時間半かけて、草抜きや、周辺の溝掃除、ゴミ収集など様々な清掃活動を行い、気持ちのよい学校生活を送るための環境作りをすることができました。今年度から生徒会の生徒が主体となり、役割分担の作成や、抜いた草や土嚢の回収、交通整理、活動中の指示を行っています。明日からは通常授業に戻りますが、勉強も、部活動も、学校生活も、さらに充実したものにしていきましょう。

DSC02845 DSC02847 DSC02848 DSC02850

3年生センター試験100日前集会

2014年10月6日 月曜日

本日,センター試験に向けて決意を新たにする「センター試験100日前集会」が行われました。

DSC02836

まず,クラス毎に決意表明!

センター当日の自分にエールを送る寄せ書きもあれば,守護神として担任の似顔絵を描くクラスもあり。

それぞれのクラスの色がよく出ていました。

その後,3年団教員からの応援ビデオが披露されました。

素晴らしい出来でしたよ!

この会の企画は全て進路委員に任されていましたが,立派にやり遂げてくれました。

DSC02838

最後に,各クラスにセンター試験までのカウントダウンをするためのカレンダーが贈呈されました。

残された時間は多くありませんが,それでもまだまだ,できることはたくさんあるよね!

青陵生はここから力を発揮します!

 

第2回オープンスクールを開催しました(H26.10.4)

2014年10月4日 土曜日

先週の土曜日に第2回オープンスクールを開催し,
中学生のみなさん約320名,保護者のみなさん約100名が
参加されました。今回は,昨年までと違って,
青陵高校の実際の授業の様子が自分の目で確認できる
「授業見学」があり,自由に校内を見学することで
“とても参考になった”という感想を
ほとんどの方が持っていただけたようでした。

中学生のみなさん,青陵高校のこの素晴らしい環境のもとで
3年間学び,充実した高校生活をぜひ送ってみて下さい!

IMG_0316

IMG_0327