‘生徒会’ カテゴリーのアーカイブ

東日本大震災義援金(H.23.3.29)

2011年3月31日 木曜日

学校内での募金活動で集まった義援金を備中県民局に持って行きました。
総額で213,013円集まりました。募金活動に協力してくださった皆様,心より感謝申し上げます。

吹奏楽部は3月26日の定期演奏会における当日券の売り上げ31,600円と会場内での募金72,754円の合計104,354円を寄付しました。
演奏会当日の募金に協力してくださった皆様,心より感謝申し上げます。

平成22年度青陵展覧会(H22.12.24)

2010年12月24日 金曜日

     

平成22年度青陵展覧会(略して青展)が幕を開けました。数年前から、第1弾としてクリスマスイブの12月24日の午後に食堂を借り切って行われるようになりました。
 第一弾は吹奏楽部、コーラス部、保健厚生委員会、演劇部、生徒会の発表と保健厚生委員会の展示が行われました。
 どの団体もそれぞれにクリスマスを意識した趣向が凝らされ、満員の会場からは拍手や歓声が頻繁にあがっていました。受験を控えた3年生を始め,観客はホッと一息つける時間を楽しんでいるようでした。

後期生徒会役員選挙 (H22.10.25)

2010年10月25日 月曜日

     

 7限LHRの時間に後期生徒会役員選挙が行われました。生徒会長には決選投票の末,2年生の藤田奈々子さん(福田南中)が再選となりました。
副会長は信任投票で1年生の松本知佳さん(倉敷西中),1年生の金珉貞さん(総社西)が当選しました。
 後期生徒会は青陵展覧会が大きな行事としてありますが,来年の生徒会の骨格を形作る大切な時期になります。
新しい体制で頑張ってもらいたいものです。

ブロック別集会 (H22.7.16)

2010年7月16日 金曜日

      

 終業式のあと,体育祭のブロックに分かれて第2回ブロック別集会が行われました。体育祭のブロックは縦割りで,3年・2年・1年で7つのブロックに分かれて行います。どのブロックも3年生のブロック長を中心として各ブロックでテーマに沿って一つのことを表現するブロック演技の練習をしていました。
 受験勉強で忙しい中,少ない時間を見つけて作成したブロック演技を,下級生に教えていく…。そのことで,大きな成長をするのが青陵高校のいい伝統だと思います。本格的な青陵祭の準備は後期補習からになりますが,今から各ブロックの盛り上がりを感じました。

生徒総会 (H22.5.11)

2010年5月11日 火曜日

     

 7限LHRの時間に生徒総会が行われました。旧生徒会執行部の最後の仕事です。生徒会費・旅費の決算、予算が審議され了承されました。
 また、旧生徒会執行部、新生徒会執行部の紹介、各種委員会からの活動目標などが発表されました。これから新しいメンバーでの船出となりますが、しっかり全校生徒の中心となって活躍してもらいたいものです。

生徒会立会演説会・中国大会壮行式 (H22.4.26)

2010年4月26日 月曜日

      

 7限のLHRの時間に平成22年度前期生徒会会長・副会長を決める生徒会立会演説会が行われました。今回は生徒会長候補2名,副会長候補2名が立会演説会に臨みました。それぞれの思いを演説会にぶつけていました。特に会長は信任投票ではないため,多くの生徒から質問がなされ,それに対して会長候補はしっかりと自分の考えを答えていきました。投票の結果,生徒会長に藤田奈々子さん(福田南中出身)副会長に櫻井里奈さん(福田南中出身),小田向志くん(庄中出身)が選出されました。
 また,そのあとに,中国大会に出場する男子バスケットボール部,男子ハンドボール部の壮行式が行われました。どちらも県予選で3位になり,大会への出場が決まりました。校長・生徒会長からの激励のあと,男子キャプテンからお礼と,大会での勝利を全校生徒の前で約束し,大きな拍手の中,壮行式は終了しました。

青陵展覧会 (H21.12.24)

2009年12月24日 木曜日

           

 平成21年度青陵展覧会(略して青展)が幕を開けました。数年前から、第1弾としてクリスマスイブの12月24日の午後に食堂を借り切って行われるようになりました。
 第一弾は吹奏楽部、生徒会、演劇部、コーラス部の発表と、美術部の作品展示、茶道部のお茶会、保健委員会の展示が行われました。
 どの団体もクリスマスを意識した内容で盛り上がり、食堂に来て食事をしていた3年生も足を止めて演奏に聴き入っていました。ホッと癒される瞬間だったと思います。

後期生徒会 立会演説会/弓道部壮行式 (H21.10.26)

2009年10月26日 月曜日

      

 後期生徒会の立会演説会が行われました。投票の結果,2年生平松萌さん(高梁),1年生藤田奈々子さん(福田南),小田真之くん(倉敷西)が信任されました。前期の生徒会での活動をもとに,力を合わせて生徒代表として盛り上げていって欲しいものです。

 また,弓道部の中国大会の壮行式も行われました。顧問から男女団体,男女個人の紹介,学校長・生徒会長から激励の言葉,そして生徒代表の挨拶では,日頃の練習の成果を発揮して頑張っていくことを全校生徒の前で報告しました。全校生徒の激励の拍手の中,中国大会に向けてさらなる練習をつみあげていきます。