‘1年生’ カテゴリーのアーカイブ

教育相談講演会(聖徳大学鈴木先生)(H26.9.29)

2014年9月29日 月曜日

本日の6,7限は体育館で、聖徳大学児童学科の鈴木由美先生をお迎えして講演会が行われました。「夢に向かって いま何をすべきか」と題したこの講演では、進路の話題から始まり、身近な目標をたてる話、食事のアドバイスなど生徒にとって身近な話題を扱って下さいました。心の問題なので時に深刻になり、話が暗くなりがちですが、心理テストや先生ご自身の経験談を交えて楽しく講演が進みました。生徒の中には友達関係や結果が出ないことに悩む者も少なくないと思いますが、そのような問題にどのようにアプローチしていくか具体的なアドバイスがもらえたように思います。一時間あまりの長丁場でしたが、多彩な話題で時間を忘れて話に集中して聞くことが出来ました。

IMG_0294 IMG_0290 IMG_0297 

第50回全国高等学校将棋選手権大会(H26.7.27)

2014年7月29日 火曜日

  平成26年7月27日(日)に茨城県水戸市で行われた「第50回全国高等学校将棋選手権大会」に於いて,3年水口君(東中出身),2年岡君(多津美中出身),2年角田君(倉敷第一中出身)の男子団体が予選リーグで4戦全勝し決勝トーナメントに進みました。1回戦で長崎県の青雲高校に勝ち,準々決勝で東京都の開成高校に接戦の末惜しくも敗れベスト4入りはなりませんでしたが第5位となりました。また男子個人戦では,3年村上君(福田中出身),2年小林君(玉島東中出身)が惜しくも決勝トーナメントには進めなかったものの両名とも予選リーグで2勝する活躍でした。温かいご声援ありがとうございました。

IMG_0215    IMG_0211IMG_0260    IMG_0197

第1学期終業式(H26.7.18)

2014年7月18日 金曜日

本日は終業式でした。校長先生がスライドを準備してプレゼンをしてくださいました。日本のこれから、女性のこれからを考えさせられる講話でした。1学期終了とは言え,来週からはまだしばらく補習が続きますので,あとひとがんばりです。

 IMG_0161   IMG_0158

終業式に続けて,表彰披露・壮行式が行われました。全国大会出場のバスケットボール部、陸上部、棋道部、中国大会出場の水泳部の皆さん、頑張ってきてください!

IMG_0165

そして,青陵祭に向けて,各ブロックの集会もありました。ブロック演技に向けて3年生が1・2年生にダンス指導をしました。

IMG_0170

実習生語る会(1年)(H26.6.11)

2014年6月11日 水曜日

 本日7限には、本校で実習を行っている教生の先生方5名から、大学での学問や進路決定のお話をしていただきました。これは教育実習期間に合わせて毎年行っているもので、教生の先生方自身で企画されたものです。パワーポイントを使いながら自分の専門をお話して下さり、総合学習で進路学習をしている生徒にはよい刺激になったと思います。事後のプリントにはたくさん質問事項があがっており、教生の先生方がこれに対する回答をまた作成される予定です。身近な先輩の言葉とあって暑い中真剣に耳を傾け、メモをとる姿が印象的でした。

IMG_0084 IMG_0083

芸術鑑賞会(H26.6.2)

2014年6月2日 月曜日

本日は午後から,全校生徒が倉敷市民会館に足を運び,世界的にも有名なサックス奏者須川展也さん率いる「須川展也サックス・バンド」の皆さんの演奏を聴かせていただきました。中には、須川さんの演奏を聴くことを長年の夢にしていた生徒もおり、大変感動していました。全校生徒・教職員一同,大変楽しませて頂きました。「須川展也サックス・バンド」の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

sax001 sax002

演奏会に先立って、今回中国大会への進出を決めた各部生徒の壮行式も行われました。陸上部、卓球部、剣道部、水泳部の皆さん頑張ってきてください。教職員・生徒一同、皆さんを応援します。

soukou

フラワーフェスティバル(H26.5.28)

2014年5月28日 水曜日

本日放課後、園芸部が主催するフラワーフェスティバルが行われました。好天にも恵まれ、コーラス部・ダンスサークル・図書委員会・放送部・美術部・光画部も加わり場を盛り上げてくれました。そして園芸部による○×クイズで幕を閉じました。園芸部を筆頭に放課後の「ホッ」とするひとときを提供してくれた各部・委員会の皆さん、そして参加してくれた生徒のみなさんありがとうございました。園芸部の3年生はこのイベントをもって引退だそうです。3年間お疲れ様でした。

001 002

第1回SPD(H26.5.20)

2014年5月20日 火曜日

本日で1学期中間考査も終了し,午後からSPD(青陵(S)・ピカピカ(P)・大作戦(D)の略)を実施しました。部活動の生徒・各クラスの有志を中心にして,大勢の生徒が参加しました。約1時間半かけて,草抜き,周辺の溝掃除,ゴミ収集など様々な清掃活動を行い,充実した学校生活を送るための環境作りをすることができました。また,今回は生徒会の生徒が率先して役割分担の作成,抜いた草や土嚢の回収,交通整理,活動中の指示を行い,これまで以上に生徒主体の活動となりました。明日からは通常授業に戻りますが,これからの活躍が大いに期待できそうです。

P1000977 P1000979 P1000981 P1000984

生徒総会(H26.5.12)

2014年5月12日 月曜日

本日7時間目のLHRは本年度初の生徒総会が行われました。各部の予算案などが承認されました。また旧生徒会執行部の離任挨拶や,新執行部の就任挨拶に加え,各種委員会の前期活動目標も発表されました。生徒全員が主体となって各活動に取り組めるよう頑張って下さい!

DSC02086 DSC02095