本日で学年末考査も終わりました。1,2年生は終了後安堵の表情で過ごしていましたが,明日からは早速特別授業(1年生4時間,2年生6時間)が始まります。特別授業を受けるにあたっての2年学年集会では,本日SHRで返却する進研模試の結果を活かして,「志望校を母校にする」ために教員より様々なアドバイスがありました。今のクラスで授業を受けるのは,あと1か月弱しかありません。後期試験に向けて卒業式後も熱心に登校している3年卒業生を見習って,密度の濃い毎日を過ごしてもらいたいと思います。
‘2年生’ カテゴリーのアーカイブ
学年末考査後の学年集会(H26.3.5)
2014年3月5日 水曜日第65回卒業式(H26.3.1)
2014年3月1日 土曜日今日は卒業式です。雨が予想されましたが,無事に卒業式をむかえることができそうです。卒業生が入場してきます。卒業生もいつもにまして緊張している様子で入場してきました。先生方も華やかに着飾り,卒業式に花を添えました。
卒業式が始まりました。卒業証書授与では総代が卒業証書を校長から受け取りました。青陵の卒業生は現在3万人を超えていて,その仲間入りができました。
その後,校長式辞,教育委員会祝辞,来賓祝辞と続きました。卒業生に向けてエールを送る内容で,卒業生も聞き入っていました。
在校生送辞では現在の生徒会長から,卒業生に向けて感謝の気持ちと,これからも青陵の伝統を守っていくことが語られました。
また卒業生答辞では入学してからの思い出をふりかえりました。つらかったことや楽しかったことをクラスメートたちと分かち合えたこと,青陵祭では学年を超えていろいろな人に支えられたことを語り,教職員に,保護者の方々に「ほんとうにありがとうございました。」と感謝の気持ちを素直に伝えました。本当に心のこもった素晴らしい答辞でした。
唱歌では「仰げば尊し」「蛍の光」を,校歌斉唱では吹奏楽部の伴奏に合わせて最後の校歌を3番まで元気よく歌いました。体育館に響き渡る,感動的な歌声でした。
最後に卒業生が退場します。退場する前にコーラス部から歌のプレゼントがあり,その後吹奏楽部の演奏に合わせ退場していきました。3年生の先生方で花道をつくり,その間を卒業していく生徒たちが歩いていきました。感動のあまり泣いている卒業生もいましたが,明るく卒業していきました。
その後各クラスでは卒業証書を一人ずつクラスで手渡し最後のLHRを行いました。みんなで写真を撮ったり、先生に花束を贈呈したりと、各クラスで盛り上がりました。
明日からは中期日程,後期日程に向けて勉強する生徒も多くいます。卒業を祝うとともに,これからも入試に向けて頑張ってください。
答辞で述べられていたように,卒業生がこれから本当の団体戦を始め成長していくことを,教職員一同心より願っております。
同窓会入会式,表彰式(H26.2.28)
2014年3月1日 土曜日人権教育講演会(H26.2.3)
2014年2月3日 月曜日本日6,7時限目は,2年生対象の人権教育講演会を実施しました。講師として岡山城東高等学校数学科教諭の「山下高明」先生をお招きして,『世界に目を向ける』というタイトルで講演をしていただきました。山下先生は,大学卒業後,青年海外協力隊員としてフィリピンに行かれ,その時の体験をスライドを用いて話されました。
講演では,フィリピンの食事・宗教・習慣をクイズを交えて紹介したり,「世界青陵2年村を考えてみよう」と題して,フィリピン人の中で「どの程度の割合が栄養が十分採れているか?」「どの程度の割合が大学に進学できるか?」を,生徒参加型で視覚的に分かりやすく解説したりと,大変分かりやすく説明して下さいました。
また,最後のまとめで,「主体的に動こう」「周囲の人に感謝しよう」「夢を持とう」など,生徒が前向きになれる多くの素晴らしいアドバイスをいただきました。
講演終了後は,質問をする生徒も見られました。生徒は,この講演会をぜひ今後に活かしてもらいたいと思います。
山下先生,お忙しい中お越しくださいましてありがとうございました。
卓球部 中体連総社支部強化練習(卓球)に講師として招かれました(H26.1.11)
2014年1月14日 火曜日総社西中で行われた,総社地区中学生の卓球強化練習に,今年も本校卓球部員が講師として招かれました。これは毎年この時期に中1,2の競技力向上を目指して行われており,毎年青陵高校の生徒がお手伝いをさせていただいているものです。
今年は約30人の総社地区の中学生が参加し,午前は男子部員が,午後は女子部員が相手をしました。中学生は個人的に聞いてみたいことを直接高校生にぶつける良い機会で,そこで聞いたことを早速試合で生かそうとしていました。中学生相手だと一発で決まるボールも高校生なら止めてくるので,連続して打ち続ける必要があり,また高校生は相手の苦手なコースをよく見て突いてくるのでよい練習になったと思います。
高校生はプレー中に感じたことを自分の言葉で,中学生に分かるように試合後伝えるのですが,コミュニケーション能力を鍛える良い機会としてさせていただいています。青陵高校が勉強だけでないということを知ってもらえればありがたく思います。今日をきっかけに文武不岐を目指して一緒に頑張る後輩が一人でも増えることを期待しています。
3学期始業式(H26.1.8)
2014年1月8日 水曜日本日より3学期が始まります。初めに,始業式,表彰伝達,壮行式が行われました。
まず,校長より,これから求められるのは「想像力」であり,知性と教養をさらに身に付けて青陵生が持っている想像力を発揮してもらいたい,という話がありました。また,3年生には『成功』,2年生には『飛躍』,そして1年生には『創造』という言葉を送り,これからの活躍を祈念しました。
表彰伝達では,「コーラス部」「卓球部」が表彰され,卓球部は1月31日から開催される中国大会へ向けて壮行式が行われました。今後の活躍にもご期待ください。
始業式の後には,1,2年生は課題考査が,3年生は特別授業が行われます。特に3年生はセンター試験に向けて重要な時期です。精一杯の努力をして是非とも成功を収めてもらいたいと思います。