2009年4月23日 のアーカイブ

平成21年度春季球技大会 (H21.4.23)

2009年4月23日 木曜日

                

 4月23日(木)、初夏を思わせるようなさわやかな青空の下、平成21年度春季球技大会が開催されました。
 1日総合学習で校外に出かけた1年生を除いた2年生、3年生がクラス内でチームを編成し、男子はソフトボール、女子はバレーボールで熱い戦いを繰り広げました。競技が始まると、グラウンド、体育館、多目的コートには活気が漲り、得点シーンやファインプレーには大きな歓声がわき上がっていました。
 特に3年生は高校生活最後の球技大会ということで、当日は朝早くから練習を開始し、クラス、チームが一丸となって優勝を目指していました。最後まで諦めずにボールを追いかける姿はもちろんのこと、クラス全員がボールの行方に悲鳴を上げながら一生懸命応援している姿はとても感動的でした。

☆結果
・3年男子ソフトボール
  第1位 6組
  第2位 7組Bチーム
  第3位 3組Aチーム

・3年女子バレーボール
  第1位 6組Cチーム
  第2位 7組
  第3位 3組Cチーム

・2年男子ソフトボール
  第1位 7組Aチーム
  第2位 1組
  第3位 6組Bチーム

・2年女子バレーボール
  第1位 1組Bチーム
  第2位 5組Bチーム
  第3位 2組Dチーム

1年生 1日総合学習 (H21.4.23)

2009年4月23日 木曜日

           

 4/23(木)ビギニングセミナー(初年度学習)の一環として、1年生の1日総合学習がおこなわれました。
 午前中は岡山衛生会館でAMDAボランティアセンター長・小池彰和先生から「国際協力とは~AMDAの理念と活動を通して~」という演題で、スライドを交えのてご講演をいただきました。日本が国際協力をする意義やAMDAの歴史・実際の活動についてのお話を、みんなメモを取りながら真剣な表情で聴いていました。ご講演の後には、少しでもお役に立てればという気持ちで集めた書き損じハガキや未使用ハガキを生徒代表の手から寄贈させていただきました。
 旭川河畔でお弁当を食べた後、午後は班ごとの自主活動となり、オリエント美術館や県立図書館、後楽園、岡山城などのカルチャーゾーンを楽しく散策しました。入学から2週間でクラスの友情も深まり、友達の新たな一面を発見できた有意義な一日になったようです。