青陵探究(プレゼミクラス発表・1年生)

2021年3月19日

3月17日に各HRで行われたグループごとの研究発表で、グループ代表になった生徒によるクラス全体への発表会が開催されました。

発表者はやや緊張した面持ちでしたが、さすがに各グループから選抜された代表だけのことはあり、どの発表もよく考察されたものばかりでした。クラスではどの生徒も代表者の発表を熱心に聴き、発表後は質疑応答や内容に関する意見交換がされました。

来年はいよいよ本格的なゼミ活動が始まります。今回は研究期間も短く、満足いく研究ができなかった人も、この経験を十分に生かしてしっかりと探究活動に取り組んでください。

 

 

 

終業式・表彰伝達

2021年3月19日

体育館にて終業式・表彰伝達を行いました。

感染予防のため校歌は演奏のみなど、対策を講じながらの実施となりましたが、久々に複数学年が体育館に集結しました。

今年度の全体での活動は、来週のスプリングセミナーを残すのみとなりました。

新年度に向け良いスタートが切れるように願っています。

 

終業式の様子

 

表彰伝達

 

青陵探究(2年生ゼミ活動発表会)

2021年3月19日

2年生の総合的な探究の時間で取り組んできたゼミ活動の発表会が行われました。

例年は体育館ですべてのゼミが集まってポスターセッションをしていましたが、今年度は密を避けるため、ゼミごとに場所を分けての発表となりました。

1年生は事前に希望調査をして、自分が関心のあるゼミを選んで発表を聞きました。

例年通りにはいかなかったものの、今年度だからこそできた工夫もあります。それは、ICT機器の活用です。

ゼミごとの共有サーバを活用することで、スマートフォンやパソコンから、班のメンバー全員が論文やスライドを同時編集することができるようになり、研究をスムーズにすすめることができました。また、実験動画やzoomを介しての発表など、新たな手段で発表をする班もありました。

各ゼミでは、これまで10か月かけて準備してきた成果を堂々と発表していました。直前までは、緊張や不安でいっぱいの様子でしたが、そこはさすが青陵生。本番のプレゼンテーション力は見事なものでした。

後輩や同級生からの鋭い質問にもハキハキと答える様子は、来年から青陵高校を牽引する頼もしさを感じました。

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

校庭の桜が咲きました(令和3年3月17日)

2021年3月18日

青陵高校の校庭の桜が咲きました!
ここ数日、桃色のつぼみがふくらんできていましたが、陽光うららかな今日、ついに桜が開花しました。裏庭の食物教室の前では乙女椿もきれいに咲き誇っています。
この日、合格発表がありました。青陵高校に合格された皆さん、おめでとうございます。入学予定者登校日、及び入学式で皆さんにお目にかかるのを楽しみにしています!

 

 

 

青陵探究(プレゼミ発表・1年生)

2021年3月18日

1年生の総合的な探究の時間で、各クラスにおいてプレゼミ発表が行われました。クラスごとに5人グループを作り,これまで個人で研究してきたことをグループ内で発表しました。発表後は質疑応答の時間を取り、疑問に思ったことなど意見交換が活発に行われました。

グループのベスト発表に選ばれた人は、明日の総合的な学習の時間にプロジェクタとスライドを用いてクラス発表します。

代表になった人は頑張ってください!

第21回流域高校生絵画展

2021年3月5日

高梁川流域高校生絵画展に本校1年生・美術選択者が描いた油彩静物画6点を出品しました。
15の高等学校から128点の出品があり、審査の結果、小野みずきさんの作品『相対』、山田洋平さんの作品『アップルにイノポジショントゥー』が佳作(31点中)に選ばれました。
出品作品は、令和2年3月2日(火)~3月7日(日)[9:00~17:00]の期間、倉敷市立美術館・第1展示室で展示されています。
その後は、4月から高梁川流域の市町村において巡回展示が行われる予定です。

 

佳作『アップルにイノポジショントゥー』 山田洋平

 

佳作『相対』 小野みずき

 

『お父さん』 古屋野翔悟

 

『ゆったりとした朝』 加戸心優

 

『輝きと不思議』 尾崎勇斗

 

『白日の夜明け』 劔持好華

第72回卒業式(式の様子)

2021年3月1日

3月1日(月)第72回卒業式が挙行されました。

新型コロナウィルス対策として,規模を縮小しての実施となりましたが,卒業生309名を無事に送り出すことができました。

これからの社会を担う,卒業生の皆さんの今後の活躍をお祈りいたします。

 

卒業生入場

 

卒業証書授与 送辞 答辞

 

卒業生退場

 

卒業式(最後のHR)

2021年3月1日

卒業式の後,3年生の各教室では最後のHRが行われました。

卒業証書を受け取り,一人ひとりが高校生活を振り返って一言。

担任の先生からの餞の言葉,これまでの苦楽をともに乗り越えてきた先生方から,卒業生への最後のメッセージです。

 

感謝の気持ちを込めたプレゼントも。

 

春の訪れを感じる青空の下,あたたかい雰囲気の中で卒業生を送り出すことができました。