‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

教育相談講演会(聖徳大学鈴木先生)(H26.9.29)

2014年9月29日 月曜日

本日の6,7限は体育館で、聖徳大学児童学科の鈴木由美先生をお迎えして講演会が行われました。「夢に向かって いま何をすべきか」と題したこの講演では、進路の話題から始まり、身近な目標をたてる話、食事のアドバイスなど生徒にとって身近な話題を扱って下さいました。心の問題なので時に深刻になり、話が暗くなりがちですが、心理テストや先生ご自身の経験談を交えて楽しく講演が進みました。生徒の中には友達関係や結果が出ないことに悩む者も少なくないと思いますが、そのような問題にどのようにアプローチしていくか具体的なアドバイスがもらえたように思います。一時間あまりの長丁場でしたが、多彩な話題で時間を忘れて話に集中して聞くことが出来ました。

IMG_0294 IMG_0290 IMG_0297 

ブロック演技全体練習スタート(H26.8.25)

2014年8月25日 月曜日

各ブロックともに,ブロック演技の全体練習が本日からスタートしました。各ブロックの1年生から3年生までが一丸となって練習に励む姿に感動です!

P8250032 P8250036 P8250038

暑い中ですが頑張りましょう。

第2学期始業式(H26.8.25)

2014年8月25日 月曜日

本日から2学期がスタートしました。1時間目に行われた始業式では,校長先生が今回もスライドを映しながらお話をしてくださいました。課題解決型の学習法など,興味深くためになる内容でした。

これから青陵祭の準備もさらに本格化していきます。全校生徒一丸となって頑張りましょう!

 始業式 (9)始業式 (8)

始業式に引き続き,表彰披露が行われました。この夏も各部が大活躍してくれました。

表彰伝達 (6)

第1回オープンスクール(H26.8.23)

2014年8月23日 土曜日

本日第1回オープンスクールが行われました。天候も心配される中ではありましたが,3年生567名,2年生270名,保護者の方254名,計1096名もの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 本校のオープンスクールは,生徒会執行部,ボランティアの生徒,部活動紹介を行う生徒など生徒が主体となって,普段の学校生活をありのままお見せすることを心掛けております。受付だけではなく,全体会の進行も生徒が行っていました。

DSC_1686 DSC_1735

 体育館では部活動紹介も行われました。各部1分の持ち時間に,工夫して各部の魅力をアピールしてくれました。中学生の皆さんの感想には,勉強ばかりと思っていたが,部活動も一生懸命するのにびっくりした,というものが多くありました。確かに部活動と学習の両立は簡単ではありませんが,先輩達の楽しそうな様子を見てみると,何かに全力に打ち込むことのすばらしさ,それを通じて身につけた人間力というものが存在する,ということが感じ取れたと思います。 

DSC_1716 DSC_1720 DSC_1730

全体会終了後は,授業体験,部活動体験,スタンプラリーに分かれ,それぞれの場所に向かいました。

 体験授業では各教科の教員が学びの楽しさを知ってもらえるような講座を行いました。中学校と比べて高校では,覚える量がたくさんになり大変ですが,それらを組み合わせて考えたり,自分の意見をまとめて発表したり等の機会が増え,勉強がおもしろいと思える瞬間がたくさんあります。そのためには特別な勉強をするよりは,いま学校で習っている教科書について,習っている内容の意味やおもしろさを感じながら,一生懸命頑張って身につけてください。

DSC_1769 DSC_1760 DSC_1751

部活動体験では在校生に混じって練習を行った人もたくさんいると思います。高校では文化部もたくさんあり,先輩がやさしく対応していました。青陵高校では90%以上の人が部活動に参加しており,高校になって新しく部活動に入る人もたくさんいます。高校に入ったらぜひ○○部に入って頑張りたい!という感想を書いて決意をアピールしてくれた人,願いは強ければきっと叶いますよ。待っています。

 恒例のスタンプラリーで校内を回った人も,中庭のテントで係の振る舞う飲み物で一息。図書館,進路自習室などの設備の良さを感想で書いてくれる人もいました。

DSC_1764 DSC_1766 DSC_1776

視聴覚教室では,保護者対象説明会がありました。スライドを使った説明のほかに,本校卒業生との対談,PTAの方の話が行われました。

DSC_1741

 被服教室では,制服試着コーナーが設けられ,参加した生徒へは制服着用時の写真のプレゼントもありました。

 

DSC_1749

 参加してくださった中学生のみなさん、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。今回のご意見を参考にさせていただいて,10月の第2回オープンスクールでも,様々な企画を用意してお待ちしております。

第1学期終業式(H26.7.18)

2014年7月18日 金曜日

本日は終業式でした。校長先生がスライドを準備してプレゼンをしてくださいました。日本のこれから、女性のこれからを考えさせられる講話でした。1学期終了とは言え,来週からはまだしばらく補習が続きますので,あとひとがんばりです。

 IMG_0161   IMG_0158

終業式に続けて,表彰披露・壮行式が行われました。全国大会出場のバスケットボール部、陸上部、棋道部、中国大会出場の水泳部の皆さん、頑張ってきてください!

IMG_0165

そして,青陵祭に向けて,各ブロックの集会もありました。ブロック演技に向けて3年生が1・2年生にダンス指導をしました。

IMG_0170

実習生語る会(1年)(H26.6.11)

2014年6月11日 水曜日

 本日7限には、本校で実習を行っている教生の先生方5名から、大学での学問や進路決定のお話をしていただきました。これは教育実習期間に合わせて毎年行っているもので、教生の先生方自身で企画されたものです。パワーポイントを使いながら自分の専門をお話して下さり、総合学習で進路学習をしている生徒にはよい刺激になったと思います。事後のプリントにはたくさん質問事項があがっており、教生の先生方がこれに対する回答をまた作成される予定です。身近な先輩の言葉とあって暑い中真剣に耳を傾け、メモをとる姿が印象的でした。

IMG_0084 IMG_0083

芸術鑑賞会(H26.6.2)

2014年6月2日 月曜日

本日は午後から,全校生徒が倉敷市民会館に足を運び,世界的にも有名なサックス奏者須川展也さん率いる「須川展也サックス・バンド」の皆さんの演奏を聴かせていただきました。中には、須川さんの演奏を聴くことを長年の夢にしていた生徒もおり、大変感動していました。全校生徒・教職員一同,大変楽しませて頂きました。「須川展也サックス・バンド」の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

sax001 sax002

演奏会に先立って、今回中国大会への進出を決めた各部生徒の壮行式も行われました。陸上部、卓球部、剣道部、水泳部の皆さん頑張ってきてください。教職員・生徒一同、皆さんを応援します。

soukou

制服着こなし教室(H26.4.28)

2014年4月29日 火曜日

本日7限には、本校の制服でお世話になっている明石被服興業株式会社から、デザインを担当されている武田祥代先生をお招きして、制服着こなし教室が行われました。これは入学して間もない1年生に、制服の持つ意味や正しい着方などを考えてもらうための機会です。

IMG_9789  IMG_9788-e1398766959431-180x137[1]

わかりやすいスライドを用いて、衣装と制服の違い、オンとオフの考え方などを教えてくださいました。制服を着て行動することは学校の看板を背負っているのと同じです。制作された方々の思い入れも十分感じ取ることができました。気持ちを新たに普段の行動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。