2012年6月 のアーカイブ

2年総合学習:修学旅行(H24.6.5)

2012年6月5日 火曜日

2年生の総合学習では修学旅行自主研修の計画を立てました。先週インターネットを利用して個人で計画を立てましたが,それを持ち寄って各班で集まり,確認しました。教育実習生も自分が行ったコースのクラスに顔を覗かせ,色々とアドバイスをしていました。いよいよ2週間後です。クラスでも盛り上がってきているようです。

朝の挨拶運動(H24.6.5)

2012年6月5日 火曜日

今年度第2回の朝の挨拶運動が行われました。風紀委員の生徒と担当の先生の気持ちの良い挨拶に,登校する生徒達からも「おはようございます」の元気な挨拶が返ってきました。

中国大会壮行式(H24.6.4)

2012年6月4日 月曜日

芸術鑑賞会の後に中国大会の壮行式が行われました。陸上競技部男子10名,女子2名,剣道部女子1名,テニス部男子1名,水泳部男子1名が中国大会に進出することが決まりました。特に陸上部は中国大会上位入賞でインターハイに進出できる大事な試合です。顧問の先生から紹介があり,教頭先生,生徒会長からの激励の言葉をもらった後,陸上部のキャプテンがベストを尽くして頑張ると生徒の前で抱負を述べました。市民会館での壮行式でしたが,選手達は全校生徒からのエールをもらい期待の大きさを感じられたと思います。大会での活躍を期待しています。

芸術鑑賞会(H24.6.4)

2012年6月4日 月曜日

 

今年度の芸術鑑賞会が倉敷市民会館で行われました。今年は野村万蔵の会の狂言を鑑賞しました。最初に狂言についての知識や演技方法の説明をしていただき,1つめの狂言「盆山」を鑑賞しました。

その後,代表生徒5人に狂言の体験させてもらいました。狂言の自己紹介,笑い,そして泣きのお手本を見せてもらい,それをまねするという形式で5人とも個性豊かに狂言を演じきっていました。更に,「梟山伏」を鑑賞しました。

ほとんどの生徒が狂言は初めてでしたが,解説もわかりやすく笑いも起きて楽しかったようです。野村万蔵の会の皆さん,ありがとうございました。

第1回青陵理科実験教室(H24.6.3)

2012年6月4日 月曜日

青陵高校理科実験教室2012 第1回が実施されました。

テーマは「電気分解を極める」でした。シャー芯を焼いて電極を手作りし,5種類の電気分解を実験しました。

水素:酸素が2:1で発生する様子や,銀の析出で光沢面が見られる実験を行いました。

1年総合的な学習の時間(H24.6.1)

2012年6月1日 金曜日

本日1年生は,7限目の総合的な学習の時間に,進路学習として進路ノートを使い仕事研究を行いました。黙々と調べ学習をしているクラスや,班でまとまって話し合いを行っているクラスなど,やり方は様々でした。次回は学問・大学の研究も行う時間も設定しています。これから文理選択の時期を控えていますが,生徒全員が後悔の無い選択をできることを願い,学校側も指導をしていくようにしていきます。