剣道部県総体備中支部予選会 男女アベック3位

2021年5月12日

令和3年5月8日(土)倉敷商業高校において、今年度のインターハイにつながる県総体備中支部予選会が開催され、男女ともに3位に入賞することができました。

女子団体戦では、前回大会の悔しさを晴らす快進撃で強豪校を破っての初入賞です。初戦突破を目標にチーム一丸となって稽古に取り組んだ成果が出ました。この結果に満足せず、県総体に向け、更なる精進を誓いました。

修学旅行業者プレゼン(2年生)

2021年5月12日

体育館にて修学旅行(10月20日(火)・21日(水)に実施予定)の業者プレゼンがありました。

当初の予定の東京・北海道とは異なる方面への旅行が企画されており、生徒は説明を真剣に聞いていました。

実施可能かどうかは、未だ分かりませんが6月の1日旅行を含め実施できることを願っています。

 

ゼミ活動ガイダンス・領域別活動(青陵探究:2年生)

2021年5月7日

4月30日(金)に体育館にて全体ガイダンス、5月7日(金)に各領域(「人文社会」、「サイエンス・テクノロジー」、「生活・健康・教育・人間」の3領域)に分かれて活動をしています。

両日とも、今後の研究活動をどのように行っていくかの説明を受けています。

今後は領域決定の後、研究するメンバーのグルーピング、研究テーマ設定を行っていきます。

 

全体ガイダンスの様子

 

 

 

領域別学習の様子

 

令和3年度備中支部総体倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会

2021年5月7日

5月3日、4日に倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会が行われました。参加32チームでリーグトーナメントを行い、本校 男子Aチームが第3位と大健闘しました。

競技かるた部 全国大会出場!~全国高等学校総合文化祭岡山県代表選考会~(競技かるた部)

2021年5月7日

5月5日(水)児島武道館において第45回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門岡山県代表選考会が開催されました。
4月に行われた第一次選考会を突破した県下の高校から12名の選手が参加、代表枠「8」を賭け激戦を繰り広げました。

当日の選考会には、青陵高校からは一次選考会を勝ち残った6名が出場。全4試合を戦った結果、以下の5名が岡山県選抜チームの一員として8月4日(水)から和歌山県で開催される第45回全国高等学校総合文化祭に出場することになりました。

【全国大会出場をきめた選手】
3年4組 兀下  珠璃さん  優勝(大将)
3年4組 小川  莉央さん  準優勝(副将)
3年3組 小河原 千智さん (六将)
3年2組 矢野  凜さん  (七将)
2年8組 平松  真白さん (八将)

 

令和3年度 春季倉敷四校バレーボール大会

2021年5月6日

4/29(木)に倉敷四校バレーボール大会が行われました。
激闘の末、男子は第2位、女子は第1位となりました。

 
 
 

青藍会キックオフ会

2021年4月30日

青藍会のキックオフ会を行いました。青藍会とは東大・京大を志望する生徒とそれを支援する教員の集まりです。青藍会という名前は、師弟一体の学び合う集団となることを期待して、『荀子』の一節「青は之を藍より取りて藍よりも青し」に由来します。出席した生徒らは、校長先生をはじめ、学年主任、進路課長、教科担当の先生方から激励の言葉をもらいました。

1日総合探究(青陵探究:1年生)クラス代表発表

2021年4月30日

4月28日、先週実施された1日総合探究の締め括りとして、1年生各HRの代表による全体発表が実施されました。阿智神社や大原家の歴史、倉敷のい草産業に関するものなど倉敷の歴史・産業・文化について、実地に赴いて調査したことや各自が感じた思いなどを適宜スライドにまとめ、1年生全体に向けてプレゼンを行いました。

今回は約300人の前での発表ということで、生徒たちも緊張した面持ちでしたが、実際に行って分かったことだけでなく、岡山の地理的条件や日本の歴史など関連する情報を追加・補足したり、クイズ形式で全体に問いかけをしたりするなど、どのグループも個性的なプレゼンを仕上げていました。

最後に学年主任の長井先生から講評をいただきました。同じテーマを扱ったグループでも、歴史的側面か産業的側面かなど視点が異なることで全く違うプレゼンになったことの面白さや、これまで受け継がれてきた伝統や文化に対して自分たちの世代で何ができるかを示した生徒たちの思いなどを評価しながら、発表したグループだけでなく今回の取り組みに参加した1年生全員の努力を称えました。