6月5日(土)
2回戦 対 倉敷鷲羽高校 2-0
3回戦 対 津山工業高等専門学校 2-0
で勝利し、県大会ベスト16進出。



6月6日(日)
津山工業高校とベスト8進出をかけて対戦します!
6月5日(土)
2回戦 対 倉敷鷲羽高校 2-0
3回戦 対 津山工業高等専門学校 2-0
で勝利し、県大会ベスト16進出。



6月6日(日)
津山工業高校とベスト8進出をかけて対戦します!
令和3年度 第60回全国総合体育大会岡山県予選 テニス競技大会の個人戦が5月22日・23日に、団体戦が29日・30日に開催されました。
現在、岡山県は新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言下という異例の事態にあり、大会の実施自体が困難な状況でしたが、様々な感染症対策を講じたえうえで、開催することができました。保護者の皆様方には、無観客での実施や送迎という形でのご協力をいただき、ありがとうございました。
今大会は中国大会への出場枠も例年より大幅に減少しており、個人戦・団体戦ともにいつも以上に白熱した試合が繰り広げられました。3年生の生徒たちにとっては、引退を控えた最後の大会となり、これまでの練習の成果を存分に発揮して試合に臨むことができました。
これまで中心となってチーム支えてくれた3年生たちが引退し寂しくなりますが、先輩方の思いを引き継いで1・2年生たちは今まで以上に練習に身が入ることと思います。




結果
男子シングルス ベスト16 片山隆太(1年)
男子団体戦 第3位 加田 楠本 石原 中島 片山
5月30日(日)県総体1回戦@美作ラグビーサッカー場
岡山操山高校を相手に後半31分コーナーキックから得点し、そのまま勝ち切りました。
次の2回戦はこの土曜日にベスト8をかけて、津山で試合です。相手は玉野光南高校です。無観客試合ではありますが、応援よろしくお願いします。



令和3年5月22日に山陽新聞社本社で行われた「第57回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会」に於いて,女子団体で2年小泉さん(倉敷南中出身),2年田原さん(新田中出身),2年清水さん(倉敷南中出身)が優勝し,7月31日から和歌山県で開かれる全国大会に出場することになりました。また,男子団体で本校Aチーム,3年岡本君(真備中出身),3年白神君(倉敷第一中出),3年下平君(倉敷第一中出身),3年小山君(倉敷西中出身)が第5位となりました。今年はコロナウイルス感染症対策で参加人数が制限され,団体戦個人戦あわせて10名での参加でしたが,それぞれの力を発揮しました。これからも温かい応援をよろしくお願いいたします。

4月10日(土)の備中支部予選会で高梁高校を2-0,井原高校を2-0で退け,県大会への出場権を獲得しました。
4月11日(日)各リーグの1位校とのトーナメントで、水島工業高校に、0-2で敗れてしまいました。
4月17日(土)山陽ふれあい公園体育館で開催された県大会では、1回戦岡山操山高校を2-1で破ったものの、2回戦で県大会ベスト4となった倉敷商業高校に0-2で敗れ、県大会ベスト16となりました。
この経験を活かして前チームの、県大会第6位を目指して、今後も頑張っていきます。


5月8日(土)・9日(日)に第60回岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技備中支部東部地区予選会が開催され、学校対抗戦と個人戦ダブルスの試合が行われました。
熱戦の末、男子学校対抗戦では第5位、女子学校対抗戦では第3位となりました。
また、個人戦ダブルスにおいては以下のペアの県総体出場が決まりました。
岡崎(3年)・小役丸(3年)ペア
岩成(3年)・三宅(3年)ペア
竹本(2年)・三宅(1年)ペア





5月12日(水)から青陵探究はSDGsについて考える活動になります。
今日は、まずSDGsについて学び、新聞記事とSDGsのゴールを結びつける活動をしました。
次回からは、青陵高校×SDGsとして、校内の課題を探します。



ダンス・パフォーマンス・コンテストに動画でエントリーするため、この日、顧問立ち会いのもとで、2年生5人がダンスパフォーマンスを録画していました。休日も返上して練習してきた成果を、本校の中庭「集いの広場」で披露していました。最初は緊張した様子だったメンバーも、録画を重ねていくにつれてリラックスした表情になり、より良いパフォーマンスを見せていました。


