‘公開授業’ カテゴリーのアーカイブ

第2回授業公開兼ICT機器を活用した授業公開(H25.11.1)

2013年11月1日 金曜日

本日の第2回授業公開日には,青陵高校の授業参観に,大勢の保護者の方々に来校していただきましてありがとうございました。

また,同時に「ICT活用の研究・実践授業公開について」が実施され,他校の先生方50名以上にご参加をいただくと同時に様々な助言をしていただき大変お世話になりました。

6限は本校6名の教員がそれぞれICT機器を活用して授業を行い,特に指導教諭の大橋による公開授業は,実験にiPadに取り込んだデータを使用したり,グループで討議する場合にはホワイトボードに書き込んだり様々な教育活動が行われました。

IMG_3342 IMG_3344 CIMG2063

また,放課後には静岡大学大学院の大島先生にご講演をしていただき,ICT機器を活用して協同活動を行うことの重要性をご教授いただきました。

 

 

土曜講座(H25.2.16)

2013年2月16日 土曜日

2013年2月16日 土曜日

生物の土曜講座「ブタの目を解剖してみよう」が,本日実施されました。セキツイ動物の眼球の構造はほぼ同じなので,今回はブタの目を通してヒトの目の仕組みに対する理解を深めることができます。ブタの眼球を解剖して目の構造を実際に観察しました。最初は,本物のブタの目を目の当たりにして少し解剖するのに抵抗がある生徒もいるようでしたが,解剖をすすめるうちに,素手で触っている生徒も何人もいました。今日の経験から,自分の目に理解を深め,目が疲れたら遠くを見て毛葉筋を休めましょう!

DSC00443 DSC00445

DSC00448 DSC00450

高校訪問(水島中学校)(H25.1.15)

2013年1月16日 水曜日

本日は水島中学校の中学校2年の生徒さん男子3名、女子5名が総合学習の進路学習で本校を訪れました。水島からは青陵高校まで結構遠いですが、みんな自転車で集合したらしく、遠かったという感想もありました。本校に通っている生徒は水島臨海鉄道を利用しています。

オリエンテーションでは、「青陵高校出身の有名人は?」「勉強の難しさについては?」など、いろいろな質問について答えました。

その後は授業に参加してもらいました。前半は英語の授業。一緒に単語を発音したり、大事なキーワードをノートに記入したりしました。中学校2年生には難しい内容でしたが、先生の説明はわかりやすかったと評判でした。

後半は数学です。現在三角関数をしていてなかなか理解しにくい内容でしたが、黒板にかかれたことをノートに一生懸命書いていました。

最後にアンケート、そして、しっかり勉強も部活もする生徒になって、是非青陵高校に来てもらえたらという思いを伝えました。今日から受験勉強を頑張っていってください。遠いところ本当にありがとうございました。

授業公開日(H24.11.01)

2012年11月1日 木曜日

 11月1日(木)は、本校の第2回授業公開日でした。どこからかキンモクセイの素敵な香りが漂ってくる、ひんやりした秋の空気の中、30名を超える保護者の方が来校して下さいました。
  「先生も生徒も熱心に授業に集中できていた。」
  「学年があがるにつれ、真剣さが増しているように感じました。」
  「文化祭の時来校した時より生徒の皆さんがよくあいさつしてくれました。」
 等、激励のお言葉を頂きました。ありがとうございました。
 また、「教室の空気が悪い」「ロッカーの荷物が乱れている…」などのようなご指摘もあり、今後の反省材料もいただきました。
 ちょうど南側の校舎が耐震工事中であったため、色々な面でご不便をおかけしたことと思いますが、お忙しい中、ご参加下さり有り難うございました。
 多くの方から「続けて欲しい」というご意見も頂いており、来年以降も続けたいと考えております。よろしくお願い申し上げます。

       

 

生物教育研究会(H24.10.31)

2012年10月31日 水曜日

 10月31日(水)3限 生物教育研究会で,生物の研究授業が行われました。本校で,岡山県高等学校理科部会生物研究会が実施されました。

 研究会では,本校生物科 平賀教諭が研究授業を行いました。対象は2年7組の生物選択者。授業内容は,「探究活動:ブロッコリーを用いたDNAの抽出」。従来から行われている実験を,探究活動に深めていく取組みで,前時にDNA抽出のための実験操作の目的を調べるための実験計画を練り,当日は,自分たちの班の実験方法を発表し,実験を行い,結果の発表を行うという,生徒の活動が主体の授業でした。

 県下各校から41名もの世得物の先生方が参観され,実験が始まると,生徒の机の周りを取り囲み熱心に観ておられました。実験結果の発表では,写真を使いながら自らの考えを堂々と発表する生徒に,拍手をしてくださいました。

研究授業の前時:実験計画作成中

 

                                    研究授業当日:実験中の様子

 

授業公開日(H24.6.28)

2012年6月28日 木曜日

6月28日(木)は、本校の第1回授業公開日でした。梅雨の晴れ間の爽やかな風の吹く気持ちよい一日。60名を保護者の方が来校してくださいました。
  「生徒みんなが真剣に授業に取り組んでいる様子がみられた。」
  「好きな時間に来て、見たい授業がみれるため、授業参観に来やすい。」
  「廊下ですれ違った生徒たちがみんな気持ちよく挨拶をしてくれて感じが良かった。」
 等、お褒めの言葉を頂きました。ありがとうございました。
 ただ、「観覧スペースが少なく、入りづらい」「工事の音で先生の声が聞こえづらい」。また、「教室のロッカー、黒板など汚いので整理整頓できれば…」のようなご指摘もありました。反省材料とさせていただきます。
 ちょうど南側の校舎が耐震工事中であったため、色々な面でご不便をおかけしたことと思いますが、お忙しい中、ご参加下さり有り難うございました。
 2学期(11月)に、第2回の公開日を予定しております。よろしくお願い申し上げます。

   

 

1年総合学習 西田弘次先生講演会(H23.11.11)

2011年11月11日 金曜日

11/11(金)1年生 「総合的な学習」の時間で、コミュニケーション実践の講演会を行いました。実践コミュニケーション研究所代表の西田弘次先生を講師にお招きし、デジタル時代の現代こそアナログ・コミュニケーションが重要であること、反復・負荷・意識が力をつける要諦であることなどを、先生自身の体験も交えて、分かりやすく話していただきました。明日も、土曜講座で西田先生を講師に、「コミュニケーショントレーニング」のワークショップが開催される予定です。

      

第2回授業公開(H23.11.1)

2011年11月2日 水曜日

本年度の第2回授業公開を実施しました。33名の保護者の方がおいで下さり、授業を参観してくださいました。お忙しい中、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。「子供達が熱心に勉強している姿に感心した」「とてもわかりやすい授業で、先生の熱意を感じた」「楽しそうに授業を受けている姿が印象的だった」等々の好意的な御感想を多くいただきました。また、「休憩時間にも次の授業の準備をする生徒が多く、その熱心さに驚いた」「廊下でのあいさつが気持ちよかった」というように、授業時間以外の生徒の様子も御覧いただいたようです。また、「とても学校内がきれい。以前の面影はないが懐かしかった」という卒業生の方の御意見がある一方で、「掃除の大切さを教えるべき」という御指摘もいただきました。来年度も実施する予定ですので、多くの方の参加をお待ちしております。